|
---|
【 山 名 】菅峰、丸岩 【 山 域 】吾妻の山 【 日 時 】2009年3月29日(日) 【 天 候 】晴れときどきくもり 【 ルート 】須賀尾峠9:10→10:30菅峰10:40→11:40須賀尾峠→11:50丸岩登山口→12:10丸岩12:30→12:45丸岩登山口→14:10長野原草津口駅 【メンバー】単独 ☆菅峰へ 新幹線で行こうと思っていたが、よく考えると隣駅の始発に乗れば新幹線を使わなくても同じ吾妻線の電車に乗れる。それならばと出掛けることにした。きちんと起きられて各駅停車を乗り継ぎ、吾妻線の電車に乗る。長野原草津口で下車する。タクシー乗り場に向かう出口を出る人がいたので、もしかしてタクシーがいないかとちょっと不安になったが、1台止まっていた。須賀尾峠まで乗る。運転手さんと話をすると、最近はスキー客が来ないだけでなく、地元の子供もやらないと言っていた。それに今年は草津の雪は異常なほどに少なかったそうである。温暖化がかなり進行しているのだろう。それでも昨日は雪が降ったということだった。峠までは3050円だった。 菅峰に向かう。看板の横にある踏み跡を追う。わずかな踏み跡だが、少し行くと雪が出てきて、しっかり踏まれた跡があった。昨日歩いた人がいるのだろう。ふと見ると、先の方に動物がいて、すぐに走って山の陰に隠れてしまった。白っぽかったので、カモシカではないかと思われた。少し警戒しながら踏み跡を辿っていくが、もうどこへ行ったのか陰も形もなかった。安心して登っていく。予想外に天気が良くなってきた。笹が生えた尾根は明るくて気持ちいい。ただ、雪が笹の上に乗っていたりして、結構滑りやすい。ストックを出して歩くが、それでも何度も滑りそうになった。緩やかな尾根をしばらく登る。平な所もあったりするが、尾根は分かりやすい。それにトレースもあるので心配なかった。 ちょっとした岩のある所を通り、ギャップを越えると少し急な下りになる。目の前に右から横たわるように尾根が続いている。これが山頂に続く尾根だろうか。滑りやすい下りで注意しながら下る。アイゼンを着けようか迷ったが、そのまま歩くことにした。鞍部から登りになるが、雪が少し深くなる。重くはないので歩きやすい。ただ、片斜面の道が続くので、少し歩きにくかった。やがて踏み跡が左にどう見ても道ではない所を登っている。もしかしたら下りにショートカットした道だったのかもしれなかった。それでも、この尾根が山頂に続いているのは分かっているので、そのまま足跡を追うことした。普通だったら灌木で登るのは大変そうな斜面をひたすら登っていく。それでもそんなに長くはなく、尾根に出ることができた。木に小さな赤テープが付いている。普通はもう少し巻いてからこの尾根に上がりそうな感じだった。灌木の中を登っていくと、しばらくで尾根に出た。 尾根の上はやはり笹の上に雪が乗っている状態。それほど深くはなく、もう笹が普通に出ている所があったりする。どこでも好きなところを歩けるので、適当にトレースを追ったり、少しはずれて雪を楽しんだりしながら歩いていく。やがて少し斜度のある斜面をしばらく登り、左に行くと、あまりピークという感じでもない場所に看板があり、横に三角点が埋まっていた。裏手はカラマツの林。紅葉の頃はきっときれいだろうな。 ☆丸岩へ さすがにまだ昼食には早い。おにぎり一個を食べる。あれ、手袋の片手がない。あれあれ、何度もザックを引っかき回すが出てこない。ついこないだなくしてしまい、買ったばかりでまだ数回しか使っていないのに、もうなくしたのかな。まあ、同じ道を戻るし、もしあれば拾えるかな。気を取り直して下りにかかる。少し下って、戻る道が少しずれたが、そういえばあそこで写真を写したな、と右に戻ると、そこに手袋が落ちていた。やったね。ちょっとホッとする。これで新しいものを買わなくて済んだ。天気も良く、うきうきしながら下っていく。さきほどのショートカットもさきほどと同じように下るが、さすがに下りは少しきつかった。木などを掴んで下ると、なんとか降りられた。右にトレースを追っていく。片斜面の所は温度が上がったせいか、雪がだいぶ湿り気を帯びていてとても歩きにくい。だいぶゆっくりにならざるを得なかった。 鞍部まで下ると登り返しになるが、雪が付いた登りは滑りやすくて、何度も滑って転びそうになった。そこを過ぎて雪の少ない尾根になれば、行きと同じ道だがさきほどより天気も良くなり、さらに気持ちよさが増している。やっぱり来て良かったと、小さな幸せを噛みしめた。 それもつかの間、日が陰ると寒い風が吹き付ける。特に左側が開けると、吹き上げて来る。それでも峠まではそんなに遠くはない。また雪の付いた斜面を下るが滑りやすいので気を付ける。行きに動物に会ったあたりは辺りを注意しながら下ったが、もう離れたのかまったく物音もなかった。ようやく峠まで下る。道路に出て、下っていく。たまに車が来るがそれほど通行量は多くない。長いカーブを描いて下るが、その途中で展望が開けて、雪山を見ることができるが、上信国境の山だろうか。やはり春先の雪山を見るのはいいものだ。さらに下っていくと、ようやく右に丸岩登山口と書かれたお手製の道標がある。地元の人が付けたのだろうか。 そこから登り始めるが、歩きにくい急な登りである。右上の方に伸びているような気がして、あんな斜度の所を登るのかな、とかなり不安になったが、そうではなく、左上に登っていくのだった。しかし、それでもかなり歩きにくい斜面が続く。しばらく登って、斜度は少し緩くなるが、ガレた登りでやはり歩きにくい。それでも、ようやく鞍部に着く。風が少し吹き抜けて寒い。すぐに丸岩の山頂を目指して登る。踏み跡が続いているが、やはりここも少し急である。それでもしばらく登ると平らな所に出る。山頂のような、そうでないような、微妙な場所だ。右へ行ってみる。少し行くとちょっとした岩のごつごつしたところがあり、そこに石が木に立てかけるように置いてあった。そのあたりが山頂なのだろう。 一段下にも、わずかな場所があった。少し戻って下り口のあたりで昼食にする。ふかふかの落ち葉溜りが贅沢なソファーみたいでいい感じだ。空気はまだ冷たいが木漏れ日が暖かく気持ちいい。いつものパンも美味しく感じた。ふと見ると、枝にヤマカマスがぶらさがっていた。写真を撮ったが、楽しかった出来事を思い出して、一時、思索の沼にはまってしまった。 さて、下山にかかろう。同じ道を下るが、急なところは少し登りと違う所を歩いたようだった。鞍部からもまた下りも歩きにくい道だ。道路が見えて走る車の音がうるさくなると登山口に着く。さて、ここからは車道歩き。下っていくと上信越国境付近の雪の山々がよく見える。高い橋が多く、ちょっと怖い感じの所もあるが、眺めを楽しむことができた。じぐざぐの下りでやがて丸岩を目の前に見ることができる。角度が鋭角のせいか、空の青さが岩壁に反射して悲壮な雰囲気でもあった。 ようやく新しく付け替えられた道に出て、左に行くと大きな道になる。バイパス道になるはずたが、まだこのあたりかなり工事をしている。大きな橋にかかると平らな感じの草津白根山がきれいにみえた。駅に電車が止まっているのが見えたが、なかなか着かない。草津からの道が合流したあたりまで来ると、警笛を鳴らして電車が走り去ってしまった。ああ、これで一時間待ちだ。駅に着くと、たくさんの人が列車を待っていたが、ほとんどの人は東京へ帰る特急待ちだった。 この日は中之条へ出て、沢渡温泉に泊まってゆっくりと温泉に浸かった。 ホームへ |