【吾妻】有笠山

【 山 名 】有笠山
【 山 域 】吾妻の山
【 日 時 】2009年3月30日(月)
【 天 候 】晴れときどきくもり
【 ルート 】沢渡温泉8:40→9:20西登山口→西石門→10:10有笠山→10:40東登山口→11:20沢渡温泉
【メンバー】単独

☆有笠山へ

 朝起きると、屋根の上にわずかに雪が乗っていた。ちらちらと降ったらしかった。雲が多いが雨は大丈夫だろう。宿の食事は八時と山登りには少し遅い時間だが、今日の行程は短いので問題はない。そそくさと済ませて、出発する。温泉街の道を下って行くと、目の前に見えて来るのが有笠山である。しばらく歩いていく。かなり前に暮坂峠から下ってきたことがあるのだが、その時の事が思い出される。

 岩峰のすぐ近くまで来ると右に橋があり、左に道が分岐している。左に少し入ると有笠山荘があった。宿泊施設として営業しているようで車が何台も止まっていて、今日日帰り入浴できますといった表示もあった。建物を右に見て歩いていくと西登山口と東登山口の分岐がある。右の西登山口に向かう。しばらく林道歩きである。少し登りで川が右にあり、その向うの道は暮坂峠に向かう道だと思えた。やがて沢から離れて静かになると西登山口の道標があった。

 そこから普通の登山道だが、登り始めると左の岩山に圧倒される。本当に登れるのだろうかと思う。少し登ると小さな休憩舎があった。昨日の降った雪のせいか、空気が冷たい。わずかに粉を振ったように雪が残っているところもあった。やがて西石門と書かれた分岐に着く。右上に大きな岩が門のようになっているので少し登って行ってみる。自然に出来たとは思えない不思議な場所である。寒い風が吹き抜けていて、つららがかなり大きかったのに驚いた。

 分岐に戻って登っていく。左に岩壁を見ながら登る。岩の上の方に登攀具らしき物が残置されている。オーバーハングしているがこれに取りつくクライマーがいるのだろう。そこを登って行くと、岩場に出るが道が無くなってしまう。岩を伝えば先に行けなくも無いが、それには体を何も無い空間に投げ出さなくてはならない。下はかなり切れ落ちているので失敗したら良くて大怪我は間違いない。これは危険すぎると判断して、あたりを見回す。少し手前の岩場を下るのかな、とわずかに戻ると、予想どおり岩に鎖が付いているのを見つけた。しかし、それを下ろうとすると、右と左に岩がある狭い場所である上に、鎖を掴んで降りようとするとちょうど股の所に邪魔な岩の突起がある。その岩の下は地面まで数メートルあり、そのままでは足が地面に着かず、宙ぶらりんである。仕方ないので、少し勢いをつけてジャンプした。なんとかうまく着地したものの、左の肘のあたりを左の壁にこすってしまい、みみず腫れになってしまった。気を取り直して少し登ると明るい所に出る。そこから岩場っぽい所を登ったり、へつったりすると東登山口の分岐に着いた。ベンチもあるがだいぶ古い感じだ。ザックを置いて一息ついてから、気合を入れ直して出発する。見上げる進路はかなり怖そうだ。

 岩場を少し登ると景色が広がる。山村の風景が和やかな感じだ。近くの山もまだ雪が残っているようだ。眺めていたら少し怖くなった。さらに登ると梯子が出て来るが垂直である。さらに鎖場が出て来る。これも垂直。鎖を掴んで登るが、もし手を放したら一貫の終わりである。この鎖場をちょっと左気味に登ってしまう。するとでっぱった岩が邪魔していて、ごくわずかな距離だが右に岩場をトラバースしなければならなくなった。マジかよ。足の置き場は片足分しかない上に、パンパンに詰まった40リッターのザック背負っている。もしザックを岩に引っ掛けでもして、右側にバランスを失ったら洒落にならない事態だ。さらに足元にはつるつるの木の枝があるのだ。一度下ってまた登る案ももあるが腕力を使いそうだし、冷や汗が出て滑りやすそうなのでそれも怖い。えい、行ってしまえ。意を決して枝と鎖を掴み、動き出すと、あっ、ザックが岩にぶつかった!!

 少しバランスを崩しそうになったが、素早く体を移動させ、無事に渡りきった。さらに垂直の梯子を登れば、危険地域は終わりのようだ。心臓のドキドキが止まらない。足が少し震えていた。前に裏妙義の縦走をしたときでもこんなに怖いと思ったことは無かった。やはりザックを下にデポすればよかったと思う。そこからも下は急斜面のトラバースなどがあるので気を抜くことはできないが、先ほどの鎖場に比べればましである。少しきつい所を登れば山頂の一角に着く。岩場の展望台で左には中之条方面の街並みを、真正面には近くの山を見ることができた。少し潅木の枝が邪魔な道を進むと有笠山の山頂だった。雲が邪魔して曇っていた。お茶を入れて飲むと少し落ち着いた。

☆下山

 さて同じ道を嫌でも降りなければならない。急な下りは滑ったりしないように落ち着いて下る。トラバースを過ぎ、梯子を降りて、先ほどの鎖を掴む。でも、何度も自分に落ち着けと心の中で念じたせいか、それともまっすぐ降りられたせいか、そんなに怖くは無かった。あっという間に分岐まで戻った。



 東登山口に向かうが、踏み跡がだいぶ落ち葉なので分かりにくい。道を確かめながら下る。少し下ると、谷の中を下る。このあたりはだいぶ急だし、落ち葉が溜まっているので滑ったりしないようにゆっくり下った。途中で谷から離れて左にトラバースするように下る。しばらく下ると斜面の巻き道になり、川の音が聞こえて来るとまた下るようになる。すると、標識が見えて、そこへ下ると東登山口であった。出たところは林道になっていて、車が止まっている。ザックを下ろして一息つく。良かった無事に戻ってきたのだ。大げさかもしれないが自分にとっては安心した一時であった。ゆっくり林道を歩いていく。やがて、朝に通った分岐まで戻る。水道施設が邪魔だが、振り返るとその上に登った岩峰が大きかった。

 また、有笠山荘の前を通り、のんびり気分で沢渡温泉に向かう。途中、歩いていると通り過ぎたバイクが戻ってきて釣りですかと聞く。山登りというとそうですかと行ってしまった。釣りのいいスポットでも聞こうと思ったのかもしれない。左の沢には確かに魚釣りをしている人がいた。


 しばらく歩けば、沢渡温泉に着く。バスの時間まではかなりある。坂を登って共同浴場へ行き、ゆっくり入浴。それでもまだ1時間以上あったので、川まで降りて、しばらく川を見ながら昼食を取ってのんびりした。沢渡バス停で待つと、ようやく来たバスは自分の他にはもちろん誰もいない。沢渡温泉バス停から足のわるいおじいさんが一人乗ってきた。温泉入浴が楽しみなのだろう。山の緊張のせいもあるけど、やはり温泉入浴でだいぶ疲れた。別な温泉に立ち寄ろうと思っていたが、中之条駅へ着くと、すぐに高崎行きの電車が来たので乗り込んで席に座ると、あっという間に寝込んだのだった。


 今回は小さな山をいくつか登りました。温泉とセットで楽しい山歩きとなりました。またこのあたりの山には来たいですね。



ホームへ