【赤城】黒檜山、駒ヶ岳

【 山 名 】黒檜山
【 山 域 】赤城
【 日 時 】2001年6月10日(日)
【 天 候 】晴れのちくもり
【 ルート 】大洞9:50→10:05黒檜山登山口→11:00黒檜山11:30→11:55駒ヶ岳12:00→12:40大洞
【メンバー】単独

 早朝の高崎線に乗り、高崎へ。両毛線に乗り換えて前橋駅へ行く。少し早く着きすぎたようで、バスまで一時間あった。暇なので朝食の駅そばを食べて時間を潰す。今日はあまりいいお天気ではない。今にも雨が降りそうなどんよりとしたくもりである。バスはそれなりに一杯になって出発。途中、富士見温泉という所を通る。これは帰りに寄ろう。新坂下まで来ると、レンゲツツジの大群落である。牛がツツジの間にいたりするのは、ちょっと妙な感じだった。ここまで来ると、明るくなって陽も射してきた。

 大洞で降りる。以前はここがバスの終点だったと思うのだが、今は寂れた感じである。バス停を降りて階段を下ると赤城神社跡があった。大沼の横を通り、車道に出て、しばらく歩いていくが、大人数の団体さんが歩いている。なにかあるのだろうか。黒檜山登山口へ着く。指導標に1時間30分という時間が書かれていた。最初から急登である。少し登るとゆるくなり、大沼のよく見える猫岩を過ぎるとまたまた急登の連続である。途中にはアカヤシオやシロヤシオがあるがほとんど花は散ってしまっていた。たまにあるレンゲツツジはまだ蕾のものが多い。かなりの人数をパスして登った。

 ようやく登り切ると山頂は左の表示。ヤブの中の細い道を進むと、頂上に到着。頂上は広い。残念ながら周りはすべて白いモヤがかかっていて、まったく眺めはなかった。日射しが暑い。休んでいると次ぎから次ぎへと人が登ってきた。昼食休憩を取ってから出発する。先程の分岐まで戻り、少し先へ進むと、また小さい広場のような所があった。そこから先は急な下りの連続。目の前には駒ヶ岳、その向こうには小沼が見えた。このあたりはアカヤシオとレンゲツツジがとてもきれいで写真を何枚も撮った。かなり下った後、しばらく登り返すと駒ヶ岳山頂。たいしたピークではなく、眺望もない。土の上に腰を降ろして休憩していたら団体さんが来たので、さっさと出発する。

 ゆるやかな下りの上に目の前が開けていて気持ちがよい。それもすぐ終わりで鉄の階段を降りるようになる。階段とじぐざぐに降りるのを繰り返せばどんどん車の音が近づき、車道に着く。沼へ出て、先ほど歩いた道を通り、大洞バス停まで戻る。次ぎのバスは20分後である。まだ時間も早いので地蔵岳へいってみたいとも思ったが、雲がどんよりしてきたのと、どこから登っていいのかよく分からないので、バス停へ戻り、バスに乗った。

 帰りは行きに通った富士見温泉に浸かる。休んでいたら、急に稲妻が光り、雷雨がやってきた。その中をバスで前橋駅へ。駅まで行くと、すでに雷雨は収まったあとで助かった。


 やはりこの時期はツツジ一色ですね。また、時期を変えていってみたいです。



ホームへ