【榛名】水沢山、相馬岳

【 山 域 】榛名
【 山 名 】水沢山、相馬岳
【 日 時 】1998年11月22日(日)
【 天 候 】晴れのちくもり
【 ルート 】水沢観音8:30→9:40水沢山9:55→11:20相馬岳11:40→12:40榛名湖ロッジ前
【メンバー】単独

☆水沢観音から水沢山へ

 13日間休みなしで仕事をしたので、久しぶりの休日である。前日は、山に行けるという期待からなかなか寝つけなかった。まるで小学生のようだ。早朝の高崎線と上越線を乗り継ぎ、渋川駅で降りる。バスはまだない時間であることは分かっているので、タクシーに乗る。もともとタクシーは好きではないし、一人では高くつくのだが仕方がない。水沢観音までは、3,780円であった。

 観音にお参りしてから、登りはじめる。すぐに林道のような道になる。しばらくその道を行くと、行き止まりになってしまった。あきらめて戻ると、やはり登山者がこちらに来る。行き止まりである旨を話すと、「じゃこのあたりから登りましょう」と言って、いきなりほとんど道の無い所を登りだす。えっ、と思いながら後ろを付いていくと、すぐに道らしき所に出た。「なんか、林道でも作ってるみたいだね。これがいつもの道だよ。」と教えてくれた。いつも登っている人のようだ。

 しばらくその人に付いて登っていくが、きつい登りである。しかし、その人はどんどん登っていき、あっという間に離されてしまった。自分ではかなりのペースで登っていると思うのだが、運動不足の体にはこたえる。しかし、あのおじさんは、天狗のような人だ。登るにつれてさらに斜度がきつくなり、汗が吹き出す。日当たりのいい斜面なので、暑いぐらいだ。後ろを振り返ると、遥か下に登りはじめた水沢観音が見える。どのくらい登っただろうか、稜線に出た。そこには、石仏がいくつもある。ここからは、とても眺めがいい。遠くの山には雪が見える。もう冬は間近である。そこからは、細い道を一旦下って、左から登り返せば、まもなく山頂に着いた。あの天狗のおじさんも双眼鏡で展望を楽しんでいた。

山頂からは、360度の大展望である。左から雪の付いた谷川岳、武尊山、白根山、ちょこっと飛び出て真っ白な山は、皇海山だろうか。手前には赤城山が紅葉している。右を見れば、八ヶ岳も見える。さらに行く先には、大きな雄岳とこれから行こうとしている相馬岳が見える。

☆相馬岳へ

 水沢山からは急な下降である。指導標に従って降りて行く。このあたりは、北側の斜面になるため、風が身を切るように冷たい。登ってくる人達に何回も出会う。意外に登る人達は多いらしい。やがて、舗装道路を横切る。すぐに道が分岐しているので、一番左の道を行く。こちらは。非常に静かな道でまったく人気がない。ところどころオリエンテーリングの標識がある。大会があるのだろうか。冬枯れの林の中をしばらく登っていけば、左側が開けていて、あずまやがある所を通り過ぎる。もう、霞がかかっていて、展望は今一つになったようだ。

 そこから数分歩いて雄岳への分岐の所で、なんと、相馬岳への登山道にロープが張ってあった。「この先危険箇所があるため、通行禁止です。」との表示。どうしようか数分悩んだあげく、進むことにした。ここから先は、詳しくは書かないが、かなり強烈な鎖場が一ヶ所あり、久しぶりに全体重を鎖にあずける登りをした。道も少し消えつつある感じであった。相馬岳山頂に到着するとアンテナを立てて無線をやっている人がいた。疲れたのでゆっくり休憩する。休んでいると、結構、人が登ってきた。

 さて、下山にかかろう。山頂からは、また、急な下りである。途中に、鉄のはしごが付けられていて、降りるのがなかなか恐い。鉄が冷たくなっていて、思わず離したくなる。下りきれば、ヤセオネ峠への分岐。磨墨峠(するす峠)へ向かう。この道は、峠道という感じで、きつい道ではない。実際、観光客に近い軽装の人達が多く歩いている。途中で、単独の外国人に会った。峠道を歩くと、なぜか外国人に出会うことが多い。磨墨岩は、面白い岩だ。にょきにょきと縦形の大きな岩で、なぜ、あんな形になったのか不思議である。

 さらに小さい上り下りを繰り返し、松之沢峠から下り、車道に出る。道は天目山に向けて続いているが、このへんで終わりにしよう。少しだけ車道を歩けば、すぐに右に遊歩道があるので、そこを降りて行く。榛名富士が大きいが、ロープウェイが山頂まであるのは、残念なことである。うるさい車道に出て、しばらく歩けば、テニスコートがある。ロープウェイにでも乗ろうかと、右に曲がると、馬車が通っている。ロッジ前のバス停で時間を見ると、20分ぐらいの待ちである。やっぱり伊香保温泉へ出て温泉に入って帰ろう。暇なので、馬を見ていた。なにかかわいそうな気持ちになり、声をかけたくなる。別に動物愛護論者というわけではないが、心なしか馬がさびしそうに見えた。私の今の心境と同じかもしれないと思った。

 バスで伊香保温泉へ出て、伊香保温泉の露天風呂に入った。すでに天候はくもり。気温が低くてなかなか出られず、40分以上湯船に浸かっていた。温泉を出ると、ちらちらとなにかが降ってきた。なんだろうと思ったら、小雪であった。雪がちらほらと降る中、バス停までゆっくりと今日一日の山行を思い出しながら歩いた。


 すでに紅葉はほとんど終了していましたが、晩秋の落ち葉踏みを楽しむことができました。展望も良く、また、いつか行きたいと思いました。相馬岳については、相馬岳山頂から雄岳への分岐の間が現在通行禁止です。注意して下さい。


ホームへ