|
---|
【 山 名 】小野子山 【 日 時 】1999年4月10日(土) 【 天 候 】くもりのち雨 【 ルート 】小野上駅8:10→9:20小野子山登山口9:25→10:20雨乞山10:25→11:10小野子山11:50→13:10高山温泉ふれあいプラザ 【メンバー】単独 ☆小野子山へ 昨日は、泥酔。起きられないと思っていたが、不思議に目が覚めた。でも、体はまだ寝ているみたいである。鼻がむずむずしてくしゃみを連発。鼻水も出てきた。どうしようか、考えるが、明日は選挙だし、来週は試験だし、今日行かないとしばらくいけない。とりあえず、支度をして、朝一番の新幹線に間に合うよう出発する。東京駅から上越新幹線の一番電車に乗る。朝6時というのに、結構人は乗っている。ゴルフバックを持っているおじさん、スーツを着たビジネスマン、まだ若い酔っぱらった人など、様々な人が乗っている。 あっという間に高崎。ここで吾妻線の電車に乗り換える。さすがにここまで来ると寒い。フリースを取り出して着る。今日はジャケットのみでパーカーは持ってこなかった。後悔するが、もう遅い。長野原草津口行きは、がらがらで出発。新前橋などから、女子高校生がどんどん乗ってくる。座席はそれなりに埋まった。ルーズソックスは変わりが無いが、なんとなく、都会の女子高生とは雰囲気が違っていて、田舎っぽいところが微笑ましい。 小野上駅で下車。他にも夫婦らしきハイカーが下車。その二人は、駅前から右へ向かって歩いていった。十二ヶ岳へ行くのだろう。私は一人で左へ向かう。ゆっくり流れる吾妻川を見ながら歩いていく。歩道がずっとあるが、途中で終わる。そこで、右へ入る道がある。前を歩いていた子供がそちらへ行ったので、私もそれにつられて右へ入ってしまった。そうすると線路の右側を歩くので、なかなか渡れない。そのうち、指導標があるのが見える。その先には郵便局がある。しかし、渡れないのでしばらく歩くと、ようやく、小野上村役場の入り口の所に踏切があって、ようやく渡れた。少し車道を戻り、郵便局の先から分岐を曲がり、登っていく。この道は、地滑りの危険があるということで、危険時にはサイレンが鳴るらしい。これから雨が降るというのに、大丈夫だろうか。 静かな道を登っていく。エアリアマップでは直線的に登っていく道のように見えるが、実際は、くねくねとした道を右に行ったり、左にいったりしながら登っていく。どこを歩いているのかなかなか状況把握が難しい道である。小野子山登山口1.6Kmの看板があると、左に向かって登るようになる。しばらく行くと、道祖神があるので、ここから右に曲がり、近道に入る。地元のおばさんがいて、畑を見ていたが、挨拶された。結構急な登りのあと、車道に戻る。ここから左に少し行けば、またすぐに指導標がある。さらに登っていくと、通行止の表示。さらにその先に立ち入り禁止の文字が...。 そう、地滑りのために道路が通行止になっているのである。どうしようか、悩んだあげく、通ることにした。2、3日、晴れが続いていることもあり、地盤は大丈夫だろう。行けなさそうであれば、引き返すことにする。恐る恐る先へ進んでいくと、車が通らないので、枝が倒れてきていて、道をふさぐような格好になっている。少し暗いので、なにかいそうな、いやな道である。 しばらくいけば、道に段差ができている。また、舗装が割れている所があった。これでは確かに危ない。その先へ行くと、コンクリートで固められている断崖がある。あれが崩壊したら、町は危ないかもしれない。急ぎ足で通過する。 また、その先へ行くと、右から道が合流する。その道の下にお墓が見えた。きっと如意寺からの道だろう。その道も入り口には通行禁止の字があった。さらに行くと別な林道に出る。左へ行けば、未舗装の林道である。その林道を登って行くと、ようやく、登山口に到着した。空は厚い雲に覆われている。どこまで天気は持つのだろうか。晴れていれば、もっときれいに見えるのだろうが、今日は雲に霞んだ榛名の山々が見える。 登山口からは尾根に向かって直登のような急な登りである。今日は体が動かない。苦しみに耐えながら一歩ずつ登る。少し登るとNHKの中継塔がある。さらに登ると、看板がある。こんなところでパラグライダーをやるのだろうか。木が立っているので、とてもできそうにはない。目の前には、大きな山がある。あれが雨乞山だろうか。いったん下って、それから急な登りになり、少しずつ登っていく。鼻水がひどく、登りに集中できない。風もかなり冷たい。やっぱりくるべきではなかったのだろうか。一泊山行の誘いを断った罰かもしれない。登りを終えると、少しは平な山頂にでた。雨乞山と看板がある。一休みだ。どうもしゃりばてしたようである。よく考えると、昨日はつまみしか食べておらず、ほとんどビールばかり飲んでいた。やっぱり山行前にはしっかり食べることは重要である。とりあえず、パンをかじって、水を飲むと、少しだけ回復した。 さて、ここからは、また下って、さらに登りになるが、山が壁のように前に立ちふさがっている。ほんとうにあんな所登れるのかなという気にさせてくれる。きつい登りを登っていると、人が下りてきた。今日初めて会う人である。まだ、11時前である。こんな早くから降りるとは、何時ごろ登りはじめたのだろう。多少斜度がゆるくなると笹が出てくる。山深さを感じながら登ると、小さいピークをいくつも過ぎる。最後のきつい坂を登れば、小野子山山頂に出た。山頂は多少スペースがあるが、少し前まで雪があったのだろう、黒土が露出していて、湿っている。山頂には誰もいなかった。風が冷たい。 ☆高山温泉へ 山頂からは、右は谷川連峰、左は浅間山だろうか。どちらも土がだいぶでているようだが、雪はそれなりに残っているようだ。枯れ草の部分を選んで座り、ラーメンを作る。食事の後、中ノ岳に向かって降りていく。急降下で、しかも土がすこしぬかるんでいる感じなので、慎重に降りる。ストックを持ってくればよかった。それも少しの間で、どんどん降りていけば、鞍部に到着。新しい指導標があり、「高山村」という表示があった。ここからは作業道を降りる。作業道といっても、ほとんど林道みたいな感じの道である。まわりは植林で、あんまり山深い気がしない。後ろを振り返ると小野子山からの道がとても登れそうには思えないほどの急傾斜に見えた。 飽きるぐらいに長い道を降りていけば、そのうち、松樹林の中に入り、少しで林道に出る。ここから右へすこし歩き、分岐から左へ向かっている道に入る。ここには特に指導標はない。さらに降りて行くと、ゴルフ場の横を通る。ゴルフカートが見える。最近、ゴルフに行ってないので、ちょっとやりたくなった。さらに降りていくと、雨がぽつぽつと降り出した。傘をさすほどではない。もう、別に降られてもたいしたことではないが。降りていくと、十字路に出る。バス停へ行くなら左だが、温泉に寄るので、左前の道に入る。この道に入ると、いきなり牛がいっぱいいて、「モォー」と声をあげている。このあたりは牧場が多いのだろうか。確かに気候的には、涼しいし、あまり車なんかはきそうもないし、条件的にはいいところなのだろう。牛の鳴き声を聞きながら、川沿いの道を歩いていくと、先の方に見慣れない建物が見える。あれがきっと温泉なのだろうと見当をつけて歩いていくと、やはり高山温泉ふれあいプラザであった。2時間500円である。温泉に浸かって、露天風呂で山を見る。なんと気持ちのいいことだろうか。 温泉から600mでバス停がある。中之条と沼田へ出られる。どちらも吾妻観光バスで一日5本ほどである。12時台、2時台、5時台のバスあたりが使うバスであろう。最終は6時台である。特急でもいいなら直接出られる中之条の方が便利だが、青春18切符を使用して各駅停車で帰ろうと思っている私は、沼田駅の方が本数があるので便利である。中山本宿行きに乗る。終点の中山本宿まではバス停2つだった。ただし、歩いたら、かなりの距離があると思う。190円であった。そこから沼田行きのバスに乗り換える。ちなみに沼田駅は通過点なので、終着は別な場所になっている。バスに乗ったら、眠気が襲い、あっという間に寝てしまった。ふと気がつくと、駅の一つ前のバス停だった。ほっとしながら、降りると、普通列車は3分前に行ってしまったばかり。寒い駅で1時間待つ羽目になってしまった。また、くしゃみが立て続けに起こるようになってしまった。 わずか一人しか会わない、静かな山行でした。くもりということもあって、それほど展望はありませんでしたが、それなりには楽しめました。でも、やっぱりかぜは治らないようです。無理をしてはいけませんね。(^^; ホームへ |