|
---|
【 山 域 】武尊山周辺 【 日 時 】2012年1月7日(土) 【 天 候 】雪 【 ルート 】上界戸バス停9:20→10:00鉱石山分岐→11:20林道撤退→12:00ふじやまの湯 【メンバー】単独 ☆鉱石山を目指すが... ちょっと雪山に行きたくなった。「藪山辿歴」という望月氏と岡田氏の本に載っている鉱石山と朝倉山を目指そう。今は朝倉山は踏み跡のようだが、鉱石山はハイキングコースがある。朝の電車に乗って渋川あたりでもまったく雪はない。沼田の一駅手前までほとんど雪はなかった。しかし、沼田駅に着く頃にはしっかり雪が見えて、下車するとやはりちらちらと雪が降っている。まあ、1月なのでこのぐらいは当然かもしれない。 川場循環のバスには他にも温泉に行くのか、若い二人と地元の人らしい方が乗った。市内を走っていくと、以前に歩いた戸神山が見えてくるが、真っ白だ。その上に行く先の方は完全に雪雲に覆われていて、道の横の積雪もどんどん増していく。おいおい、これは雪がありすぎでは。上界戸バス停で下車したときにはすっかり周りは雪山になっていて、さらにどんどん積もる雪が降っていた。 とりあえずスパッツを付けて歩き出す。もうこの時点から山頂まで行くのは無理そうだと見当を付けた。まあとりあえずここまで来たのだから、遊べればいいだろう。車がひっきりなしに通るが、よく考えたら、この先にはスキー場があるのだから、車が多いのは当然だということに気づいた。ひたすら雪の中を歩いていくが、やはり多少でも雪があると歩くのもどうしても遅くなる。富士山ビレッジへ行くまでもかなり時間がかかった。白一色の中を進んでいくと、ようやくふじやまの湯があった。その少し先にお店があったが、あるはずの林道がない。あれ、通り過ぎたか、と戻ると、なんと林道は雪に埋まって居るではないか。1月初めでここまで雪があるとは予想外だった。一応、トレースが付いている。どこまで行けるのか分からないが入ってみよう。 すでに膝くらいの雪があり、先に進むのも容易ではない。入口の左になにか金属板がある。雪が積もっているので何か分からなかったが、払いのけてみると、鉱石山ハイキングコースの案内が書かれていた。まあ、これを見ても今日は無理だろう。すぐに右に家があるが、別荘か何かなのか歩いた跡がなかった。先へ行くとやはりどんどん積雪が増える。その上に降り積もっていく。このあたりは雪崩があるような斜面ではないが、これだけ積もるとそういう所に出たら心配である。林道はそのまま緩やかに登っていく。だいぶ頑張った所で左に踏み跡が分岐する。林道は右に続いているように見えるが、トレースはない。でも、左の踏み跡は藪が枯れた感じがあってどうもおかしそうだ。でも、やはりトレースがあるし、どうしようかと悩む。やはりトレースを追うことにしよう。左へ入って少し先で右に折り返して登っていく。さらに積雪が増え、もう股下ぐらいまで雪が来ている。さらに登ると、ふきだまりがあり、そこで足跡は終わっていた。やはりな。しょうがないので戻る。戻るだけでも深い雪で一苦労だ。 ようやく分岐まで戻り、先へ進んでみる。新雪だが、かなり重い雪でなかなか足が前に出ない。本当の雪山の経験のない自分にはラッセルの苦労がようやく分かったような気がする。しばらくもがきながら前に進む。ちょっと前に重心を置いて歩くと、比較的歩きやすいことが分かった。でもどんどんふくらはぎが重たくなっていく。時計を見ると、すでに11時を回っている。こんな状態ではとても山頂など無理である。とりあえずあそこまで行こうと見える範囲で一番遠い所に決めて、そこまで進む。近いようだが遅々として進まない。ようやく決めた地点まで来た。まだまだ林道は先へ続いているが、ここで打ち切り。ふくらはぎが痛くなった。 同じ道を戻るが、やっぱり雪にはまりながら歩くので時間がかかる。風が急に来て、木の枝から雪がバサバサと落ちて目の前が真っ白になる。早く帰れという森の意思表示なのだろうか。ようやく林道から抜け出してお店が見えた時はちょっとだけホッとした。 すぐ先にふじやまの湯があるので入浴する。まだまだ雪は降り続いていた。のんびり入り、食事もした後、バス停へ向かう。さすがに朝よりはだいぶ温かくなったようだ。多少小降りにはなったものの、まだ雪がちらちらと降っていた。健康村バス停でしばらく待つとバスがやってきた。 駅のキオスクで「ごぼう味柿の種」が目に付いたので買い込んでお土産とし、また雪のない時に再訪したいと思いつつ、各駅停車に乗り込んだ。 やはりこんなに雪があるときはスノーシューやワカンが必要ですね。 ホームへ |