|
---|
【 山 名 】小沢岳 【 山 域 】西上州 【 日 時 】2013年3月16日(土) 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】坊主淵バス停9:50→11:15小沢岳11:40→12:45坊主淵バス停→13:55下仁田駅 ☆小沢岳へ 久しぶりに西上州へ行く。高崎駅で時間があったのでハンバーガーショップでコーヒーを飲んで時間を潰した。高崎駅の上信電鉄への階段は封鎖されていて、外から回り込むように変更されていた。しかし、ホームは以前と変わりがなかった。自分以外には登山客は一人だけ。その人も同じ小沢岳に向かうようで、坊主淵行のバスに乗り込んだ。坊主淵のバス停で下車する。帰りのバスは12時台と4時前。12時台のバスに間に合わせるのはかなりの強行軍で、相当なスピードがないと無理である。かと言って4時前のバスは時間が余りすぎる。どうせ間に合わないならば駅まで歩くしかないなと思って歩き始める。 さきほどのおじさんは先に行ってしまったので、のんびりと歩いていく。もう風がそれほどは冷たくはなく、すっかり春になりつつあるようだ。ジャケットを脱いで長袖シャツで歩いていくが風が吹くとわずかに寒いぐらいである。岩壁が立ちはだかる中を林道を登っていく。ときどき車が来て、結構車の通行量があるようだ。しばらく歩き、橋を渡ってさらに進む。ひたすら登りの林道が続くが、それほどにはきつくないのが幸いである。だいぶ登った頃、ようやく分岐があり、そのまま直進すると登山口に着く。小沢岳の説明版が立っていた。 先へ進むが、まだ簡易舗装の林道のような道をしばらく登る。さらに進むとちょっと斜度が上がってきつくなる。沢沿いの道を登っていくとやがて沢から離れて折り返して登るようになった。伐採をしているのかチェーンソーの音やギリギリギリバタンと木の倒れる音が聞こえる。しばらく登っていくと、伐採中の文字。上のぎりぎりのあたりを切っているように思え、倒れてこないか心配になった。しばらく進むと石仏が2つある。かなり古いもので寛政11の文字が見える。1799年頃だとすると、210年以上も経過している石仏だ。安全を祈る。すぐ先が椚峠であった。 帰りに椚に下るという案もあったものの、やはり不便であるし、正式には廃道である。往復する方が無難であろう。登山道に入ると尾根道になり、枝藪の間から左手に浅間山を望むことができた。しかし、わずかに登ると、すぐにまた林道に出る。どうも左手に林道が続くようだ。旧来の登山道を歩こうとそのまま尾根道を先へ進む。アップダウンが結構あって、いくつかギャップを越える。左手にはずっと林道のような道があって興ざめである。尾根道の登山道はあまり使われなくなっているのか、倒木が多い所があった。それでもそのまま進んでいく。同じバスだったおじさんが前を登っていくが、なかなか早い人で追いつきそうで追いつかない。普段から鍛えているのだろう。随分アップダウンをこなし、ようやく林道から離れると急な斜面のじぐざぐ登りになる。踏み跡はあるものの、あまり濃くはない。うす暗い森の中のひたすらきつい登りを頑張って登ると、ようやく小さなピークを過ぎるが、まだ山頂は先のようだ。一度緩やかに下っていき、明るい場所に出てさらにじぐざぐ登り。さすがにもう少しで山頂だろうと思いながら登っていくと、祠があって人が休んでいるのが見えて、山頂に着いたことが分かった。 山頂からは素晴らしい眺めである。浅間山の眺めがよく、また右手には妙義山らしきぎざぎざの山を見る。左に見えるのは荒船山などの山で、さらに左へ目を転じれば、まだ真っ白な八ヶ岳と少し黒っぽい所もある蓼科山を見ることができた。わずかに下った所におじさんが休んだが、そこからも素晴らしい眺めが広がっていた。まだお昼にはだいぶ早いが、この先もいい場所はないので早めの昼食とした。 ☆下山 昼食をのんびり取ってから下山にする。さすがにこの時間では12時台のバスには間に合いそうもない。まあいいか。下ろうとするとヒオドシチョウが舞っていた。写真を撮ろうと思ったが、望遠レンズがないのでちょっと無理があり、近づこうとすると気が付かれて飛んで行ってしまった。カメラをしまって下り始める。最初の下りはそうでもなかったが、急斜面になるとやはりぐんぐん下ってしまう。どんどん下って鞍部に着くと、右手に林道に下れそうなのでそちらへ下りる。帰りは歩きにくい登山道を歩くつもりはなく、そのまま林道をのんびり気分で下る。右手に浅間山などの山を見ながら歩けて悪くはない。しかし、作業道なのでちょっと歩きにくい所もあったり、右手が崩れかけているところもあったりしてちょっぴり注意が必要である。アップダウンもそれなりにあるが、登山道よりは少ない感じである。のんびり歩いていくと、再び椚峠に着いた。 再び石仏を見て下っていくと、木材を切っていた。いったん作業を止めてもらい、その間に通してくれた。軽い気分で下っていくと、あまり聞きなれない小鳥の複雑な鳴き声が聞こえていた。突然、右手の方に動くものが見えた。何の動物だろうと思ってみていると、林道に飛び出したのは大きなキジバト2羽だった。ちょっとびっくりしたが、まあよくあることである。そのまま進んでいくと、また林道に出る。時計を見ると、バスが行ってしまってしばらくした後にバス停に着きそうである。林道はやはり長い。単調な下りを下っていく。再びヘルメットをかぶったお地蔵さんを見て、さらに下ればバス停に着く。もちろんバスは行ってしまった後である。 のんびり気分で駅に向かう。しかし、やはり長い歩きだ。工場を右に見ると集落が出てくるが、まだまだ駅は遠い。ひたすら道路を歩いていて、ふと後ろを振り返ると、形の良い小沢岳が屹立していた。やはり小粒ながらいい山である。さらに歩けば、見覚えのある跡倉に出て、しばらく歩く。駅近くのいつものお店でこんにゃくを買い込み、駅に着くとちょうど電車が発車する数分前。切符をあわてて買い込み、電車に乗り込んだ。時間も早かったので南高崎で下車し、さくらの湯に浸かってのんびりした後、帰途に着いた。 ホームへ |