【西上州】神成山

【 山 名 】神成山
【 山 域 】西上州
【 日 時 】2015年3月29日(日)
【 天 候 】くもりときどき晴れ
【 ルート 】神農原駅9:10→9:20宮崎公園9:25→9:35ハイキングコース入口→9:45見晴台→10:10神成山10:15→11:20吾妻山11:25→11:35新堀神社→12:15神農原駅
【メンバー】単独

☆神成山へ

 夕方から雨予報だったので、午前中で終われる簡単な山に行くことにした。早めに下れるように早朝出発として、高崎から久しぶりに上信電鉄に乗る。以前はガラガラの車内で待つことが多かったが、さすがに人が多い。途中の上州富岡駅でほとんどの人が降りたのにはびっくり。やはり世界遺産の威光は大きいようだ。神農原駅で降りた登山者は自分一人だった。高い料金をかけて、わざわざやって来るような人はあまりいないようだ。



 駅からしばらく道路を歩くと突き当たり、右に行くともうそこが宮崎公園らしい。中に入り、坂を登る。ミツバツツジが結構咲いていた。右に行くと古民家がある。見学料は100円らしい。10時からなのでもう一時間も待てば開くが、金網越しに外側から見ただけとなった。先へ進もう。下って道を先へ行くと、菜の花がよく咲いている。植えたものだろうと思うが、群生していてなかなかきれいである。緩やかな登り道を進むと学校がある。学校の敷地は元々は城跡だったようで、説明板があった。500年ほど前に宮崎城とお城があったそうだ。その先を左に曲がると登山口がある。

 学校のすぐ裏手を進む道でしばらく進むと右上に不動明王を見かける。笹藪に隠れがちで、このままだと藪の中に没してしまうのではないかと思ったりもする。


 先へ進み、緩やかに登っていくと、大きな石碑を見かける。その先へいくと左に展望台と書かれた所があり、左に入ると岩場が展望台らしい。ほとんど文字のかすれた姫天狗と書かれた山名板があった。左が開けて眺めがあり、懐かしい稲含山を見ることができた。


 道に戻って先へ進む。少し進むと峠のような所があり、踏み跡が横切っていた。今は横の道はあまり歩かれてはいなさそうだった。横切って先へ行く。やがて城跡に出る。このあたりは神成城跡というらしい。新聞のような紙の入っている説明板があり、それによると小幡氏の持ち城だったようだ。本丸跡らしきそれなりの広い土地を見て左上に登るとそこに地図が立っていた。その地図によると、物見台に行けるようだ。そちらの踏み跡に入ってミツバツツジを見て少し登り、小さなピークの先に行くとそこが物見台だった。下に手に取るように住宅などが見え、先には西上州の山々を見ることができる。やはり印象的なのは右手の特徴的な鹿岳だった。

 戻って先へ進む。ちょっときつい登りになって頑張ると、そこが神成山だった。ベンチがあって、休むことができる。ちょうど親子連れが反対側から来たので、しばらく山頂からの眺めなどを撮影してから先へ進む。


 その先へ行くと、下ってから登り返しになり、宇芸神社跡に着く。山頂にはミニ自然博物館と書かれたガラス付きの大きな木箱のようなものが置かれていて、中には置物や植物の見本のようなものが置かれていた。


 先へ行くと、いくつも小さなピークがある。巻いている道が正しい登山道と思われるが、別に急ぐ必要もないしそれぞれピークを踏んでいくことにした。どれも踏み跡を辿れば小さなピークを過ぎて下って元の道に戻る。途中には石碑のあるピークもあった。さらに下って登るともう咲いているミツバツツジを見て、いくつも祠のある吾妻山に着いた。さきほどまでのピークとそれほど変わらないが、やはり西上州の山々をよく眺めることができた。ちょっと早いが、この先は下ってしまうので昼食とする。


 昼食を終わって、ヒオドシチョウが舞っていたので、写真を撮ろうと思う。しかし、つがいらしく忙しく舞っていて、しばらく待ったが撮れそうに無いので諦めた。下りに入り、しばらく下っていくと吾妻山 一段目と書かれた標柱がある。その先を下るとあっけなく新掘神社に着く。男女のペアが一組、パスさせて先に下ったが、神社でお参りしてまた戻るようだ。確かに往復でもよいかもしれない。南蛇井駅に出るのが普通だと思うが、時間も早いので神農原駅に戻ることにした。


 道を少し歩くと民家の中を通って横に走る道路に出る。左に折れて民家や農地のある道をのんびり歩く。しばらく歩くと左側に七福神の像が置かれ、桜が咲いているところがあった。天気予報どおり、曇ってしまったので桜も今ひとつではあったが、それでも観光客などほとんど来ない地元の人のためのスペースなのだろう。歩いていると子供達がやってきたが、こんにちはと挨拶される。途中には双体道祖神も見かけたし、菜の花もきれいに咲いている所もあるし、のんびりと歩くこの道は悪くなかった。


 やがて見覚えのある分岐に着き、右に曲がる。宮崎公園に行ってさきほど見られなかった民家でも見ようかとも思ったが、あまり気が進まず、そのまま駅へ向った。駅へ着くとしばらく待ち時間があり、小さな駅で電車を待った。南高崎駅で下車し、いつものさくらの湯に浸かって、温まってから帰った。






ホームへ