【御坂】紅葉台から足和田山

【 山 名 】三湖台、足和田山
【 山 域 】御坂山塊
【 日 時 】2011年12月29日(木)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】紅葉台入口バス停10:00→10:20紅葉台→10:50三湖台11:00→11:45足和田山12:05→13:10大嵐入口バス停→13:55河口湖駅
【メンバー】単独

☆三湖台から足和田山

 河口湖からのバスはこの季節は9時40分という遅い時間である。駅には少し早めに着いたが、事故などで電車が遅れていたので途中で中央特快に乗り換えたが、快速電車に変わってしまう。しかし、高尾駅、大月駅と乗り継げて河口湖駅に着いたのは一時間も前になってしまった。のんびり来れば良かったと思うが、もう遅い。ガイドブックなどを読みながらバスを待った。バス乗り場に行くと、大きなテント泊らしいザックを持った人達がいた。この路線でテント泊というとあまりイメージが湧かないが、竜ヶ岳あたりで泊まってダイヤモンド富士でも見に行くのかな。

 紅葉台入口で下車したのは自分だけだった。渡った先の道路を歩いていく。しばらく歩くと数軒のお店らしき建物などを見て先へ行くと急に林道のような道に変わり、緩やかに登ると分岐になる。そのまま林道を進むこともできるようだが、左にわずかに登ると右に登山道がある。そちらを登るがまたすぐに林道のような道と交わる。さらに登るともう紅葉台に着いた。待望の富士はというと、これだけ近いのに逆光である。早い時間に登れないのが残念な所だ。反対側の雪頭ヶ岳あたりが大きかった。

 またしばらく登る。売店が出てきた。中に一人いるのが見えたが、売店の主人かもしれない。富士の眺めはそれほど変わらず、少し進むと、木の合間から南アルプスの山を見ることができた。



 先へ進むがやはりそれほどの登りではなく、適当に登っていくと、右に足和田山への表示があり、左へ進むと三湖台に着く。左側が開けて素晴らしい眺めが広がっていた。しかも誰もいない。下には青木ヶ原の樹海が広がり、右には西湖、右から続く稜線は王岳から五湖山の稜線、向こうには精進湖、その左は本栖湖、遠くには南アルプスの山、左の方は竜ヶ岳や雨ヶ岳だろうか。後ろを見れば富士がしっかりとあった。ちょっと霞んでいるのが惜しい所だが、これだけ眺められれば文句はないだろう。眺めを堪能した頃、一人登ってきた。


 さて、足和田山に向かう。軽く下っていく。ちょっとしたピークを過ぎると下りになって大きく下る。また林道のような道が出てきて、やはり林道がずたずたにしている山らしい。適当に登山道を進むが、また林道。もういいやと林道を進む。だいぶ登った頃、左に登山道があって、二輪車通行禁止と書かれた所があったのでそちらへ入る。霜柱がたくさんできていて、土が持ち上がっている。左側にはわずかに雪が残っている所もあった。だいぶ登った頃、左に道が分岐して、それが文化道トンネル方面への分岐だった。すぐ先を左に曲がると、展望台のある足和田山に着いた。展望台に登ってみたが、手前の樹林がかなり延びたのかかなり邪魔していて、三湖台のような眺めはない。富士山はさらに霞んでいた。一人休んでいたが、すぐに出発していった。ベンチに座って昼食にする。さきほど三湖台に来た人だろうか、一人登ってきた。

 お腹も満たされた所で出発とする。軽く下っていくが、ぼんやり考え事をしながら歩いていた。ふと、あれ、道標がなかったか、と振り返るとやはり道標を過ぎていた。戻ると大田和への道が分岐する所で、今歩いた道は大田和への道だった。分岐を左へ大嵐への道に入る。歩く人が少ないのか若干荒れた感じもあるが、それなりに踏まれた道である。下っていくと右と左に別れたが、左の道を取ったら、結構急な下り。あまり使われていない雰囲気で、下ると右からの道が合流する。やはりそちらの方が良かったかもしれない。さらに下っていくと林道に出る。そのまま林道を進むと道標がある。林道は右へ行くので離れるのかとそのまま進むとまたすぐ下で合わさった。下っていくと、段和山なのだろうか、河口湖方面がよく見える所に出た。また林道を進むが、左に曲がってしまってこの道で良いのか心配になるが折り返して下っていく。また折り返して進むと道標があって、左に下る。林道崩れの道から離れるとまた登山道に変わって下っていく。もう随分下ったようで木の間から見える左の西湖の湖面が近く感じる。尾根道になって下っていくと階段が埋め込まれた下りになる。ロープがあったが、ない所の方が落ち葉が溜まっていて滑りやすい上に埋め込まれた木が見えず、踏むと木の上に乗ってちょっとスリップするような感覚があってこちらの方が怖い。そこを通り過ぎるとわずかで天神社に着いた。

 今年一年の山歩きで怪我もなく歩けた事を感謝してお祈りする。さて、下ろう。未舗装の道路もあるが、右手の登山道のような道を下る。しばらく下れば道路に降り立つ。もう使われていない廃屋や土蔵が何軒かあったりして、そのままになっているのは盛衰を思わされる。まっすぐ歩いて行けば大嵐入口バス停に着いた。時刻を見ると次のバスまで1時間30分もある。無論こんなに待つ気はさらさらない。そのまま国道を先へ歩くと、小海の集落があり、信号を右に曲がる。河口湖駅までならこのほぼ直線に近い道の方が近そうだが、なぜこの道がメジャーな道路にならなかったのだろうかと地図を見ながら思ったのだが、通ってみると、この道沿いには小学校や郵便局など町の生活に必要な施設がいくつもあった。それで町の生活に影響しないようにするためか、あるいは湖畔の道の方が観光的にはよいだろうとちょっと遠回りする道になったのだろう。地元の人には結構知られている道なのか、地元ナンバーの軽自動車の通行が多く、歩道もないのであまり歩くのに適した道ではなかったがそのまま歩いた。だいぶ歩いて車の多い道路に出たが、その先の駅へ向かう最短距離の道は自分の登山地図ではあまり大きな道ではないのにやはり車がビュンビュンと走る道であまりいい道ではなかった。途中のコンビニでふじやまビールの1Lを手に入れて駅に着いたところ、まだ1時間もかかっていなかった。

 今日は年末で東京へ向かう車は多くないだろう。ということで鉄道利用よりは若干料金の安い高速バスで帰ることにした。予想通り渋滞などはなく、2時間弱で新宿に着き、スムーズに帰宅できた。今年はいろいろあった年だったが、たくさんの良い山に登ることが出来た。また来年もたくさんの山に登りたいな。



ホームへ