【御坂】御坂の金峰山

金峰山へは一般登山道ではありません。

【 山 名 】金峰山
【 山 域 】御坂山塊
【 日 時 】2014年4月6日(日)
【 天 候 】くもりときどき晴れまたは雪
【 ルート 】三ツ峠駅11:30→733m→12:35金峰山→13:00殿ノ入沢林道→13:20白糸ノ滝手前で引き返す→14:05三ツ峠駅
【メンバー】単独

☆金峰山へ

 早朝に起きて群馬方面に出かけようとしたら雨が降り出した。諦めて二度寝した。再び起きると晴れているようだ。どうも天気が安定せず、雷雨などの予報も出ていたが、ちょっぴり歩きに出かけることにする。なんとかホリデービュー山梨号を捕まえたものの、大月駅で下車すると、特急には接続していたが、普通列車は30分待ちとなってしまった。まあちょっとだけ歩ければいいだろう。三つ峠駅で下車したときにはすでに11時30分を回っていた。


 駅から歩き出し、踏み切りを渡って富士見散策路に入る。残念ながら桜はちょっと早く、三分咲きという所だろうか。しかも天気があまり良くないので今ひとつだ。忠魂碑の前にベンチがあり、そこで桜を見ながらランチにする。


 今日は慌てたのでコンビニで昼食を買い忘れ、乗り換え駅の駅中のお店でおにぎりを買ってきた。ちょっと高かったが、コンビニにおにぎりとは美味しさが違っていた。味わって食べ、熱い紅茶を飲むと気温も低いのでホッとする。


 さて、あまりのんびりしている訳にもいかない。再び登りだし、何度か折り返して尾根に出ると左に登るようになる。少し進むと右に曲がって緩やかな尾根を辿る。尾根にはかなり広い感じの道となっていて、こんなに広く作るほど人が来るのかなと思わせてくれる。しばらく辿っていくと、左手に富士が見えるが、もちろんこんな日では下部しか見えず、上の方は雲の中だった。小さなピークに着く。特に目印などはなく、切り開きがあって富士が見えるだけである。左に曲がって少し下りになる。樹林に入り、再び登りになると「歩け歩け運動順路」と書かれた張り紙がある。それにしたがって登る。再度下りになって小さな鞍部を通るが、道というより踏み跡に近くなってきた。それでも道は続いている。だが倒木などで歩きにくいところもあった。登っていくと、ちらほらと風花が舞う。確かに風は冷たく、天気予報は雨予報だったが、このあたりでは雪になっているのだろう。ただし、雪とは言っても普通に降る雪とは違い、ダマになった感じの雪で湿雪である。積もるようなことはなさそうだ。

 しばらく登ると急に右に曲がり、さらに右に曲がって下っていきそうになる。なるほど、このあたりが最高点だろう。一度戻ってみる。再び少し下ってみたが、やはりどうもおかしい。先へ進むほうがよさそうだ。なんとなく下の方に踏み跡を見てその踏み跡を追うとビニールテープを見かける。やはりわずかに人が歩いてそうな感じである。藪の中をどちらかというと左めに進んでいくと、右に曲がり、しばらく斜面を登る。少し尾根が細くなったような感じになり、倒木や藪などで歩きにくいが、我慢して進んでいくと、なんとなく見かけたことのある白い木が地面に立っているのが見えた。そこへ向かって登ると、やはりその白い木は三角点を示す棒で、すぐ横には三等三角点が置かれていた。そこが金峰山の山頂だった。

☆林道へ

 先へ進む。赤松の尾根になり、緩やかに下る。わずかに踏み跡があるが、獣道のようにも思える。しばらく下っていると左に下れそうな感じの斜面がある。もう少し先へ行ってみると登りになる。おそらく891mに続いているのだろう。適当な所で面倒くさくなり、先ほどの下れそうな斜面に戻り、下ってみる。かなり急な下りだが、なんとなく尾根っぽいところを見つけて、それを下っていく。やがて切った木が積まれているところがあり、やはり人が入っているようだ。わずかに踏み跡が出てくるが、直線的に下っていく。だいぶ下るとピンクのテープが付いていたが、それを追って歩いていると途中で怪しくなってしまった。すぐ下には林道だった跡のようなところがあるが、少し高さがあって飛び降りるにはちょっと辛い高さである。下れそうなところを見つけてなんとか下る。その道に従って左へ少し下ると沢が左手に見えた。早く道路に出るならば沢に下った方が近そうだが、雪がだいぶ残っていてうまく下れるかどうか微妙だ。それならば倒木や藪が伸びて邪魔しているが、この林道跡の道を辿るほうがマシなような気がしたので、そのまま折り返して下る。倒木がかなり邪魔して、くぐったり、上を乗り越えて少しずつ下る。途中でどうしても通れず、右上に少し登ったら、そこからうまく下ることができて林道手前まで降りられた。最後は藪に突っ込み、なんとか道路に出ることができた。

 登っていくと殿入鉱泉があった。人の声がする。鉱泉だし、日曜日なので沸かしていないこともよくあるだろうし、あまり期待はしていなかったが、帰りに立ち寄ってみよう。さらに登っていると再び雪が降り出した。まだたいした降りではないので、そのまま進む。だいぶ登って白糸の滝の表示があり、そちらの道に入ってさらに登ると、なんと木材搬出中立入禁止の文字が。ここまで来てそりゃないよ。右上に登る道があったのでそちらに入ってみたが、伐採の人のための道であって、越えられるような雰囲気ではなかった。その上、先の方ではこの天気の日曜日なのに、チェーンソーの音が聞こえていてホントに伐採中なので自己責任で通行する訳にもいかず、諦めて戻ることにする。

 とぼとぼと帰り道を歩いていると雪がひどくなってきた。傘を出してさす。風が結構あると吹雪みたいに吹き付けてくる。ようやく殿入鉱泉まで戻り、家の前まで行くと「本日休業」の文字。やっぱりね。車はたくさん止まっていて、人の声がしたので、親しい人達だけでの貸切なのかもしれない。入浴もできず、下っているとさらに雪がひどくなる。傘を前に倒して吹雪を避けながら下った。

 ひたすら道を下って民家が出てくる頃には風も雪も収まってきて、ちょうど運が悪かったようだ。以前、山の神神社に下ったときに通った道に出る。小さなトンネルで富士急の線路の下をくぐり、少し歩けば国道に出る。まっすぐ歩いて三つ峠駅まで戻った。駅が見えるとちょうど大月方面への電車が来たところ。乗りたかったが、駅員さんがもう乗れませんという。仕方なく次ぎの電車を待つが、珍しく次の電車までは15分くらいとあまり待ちがない。ホームから桜を見ると、やっぱりまだ早いようだった。




ホームへ