【丹沢】鍋割山、塔ノ岳

【 山 名 】鍋割山、塔ノ岳
【 山 域 】丹沢
【 日 時 】1998年1月10日(土)
【 天 候 】晴れ のち くもり
【 ルート 】大倉7:15→二俣8:30→10:40鍋割山11:50→小丸→13:05金冷し13:15→13:35塔ノ岳13:40→15:40大倉
【メンバー】単独

☆林道歩き

 これだけ大雪が降ったので人は少ないだろうと思っていたら、朝一番のバスは意外に人が多かった。大倉で下車し、ロングスパッツをつける。大倉あたりは雪が思ったよりない。車道を歩いていくと、左側がひらけていて日の出がまぶしい。なにか楽しい山行を感じさせる。すぐに小さい道があり分岐している。道がはっきりしている方を選んだら、民家の庭だった。(^^;
 元の道を進んでいくと林の中の林道になる。しばらく歩くと、舗装された林道になる。この辺は、雪がついているが、東京よりは少ない。

 別な林道との分岐を過ぎる頃から、道は完全に雪になっていた。ただ、ざくざく歩いていけるので、滑るようなことはあまりない。二俣を過ぎ、林道が終わったところにみなさんのREPにあった、ペットボトルが置いてあった。本当は、2L×2を持っていきたかったのだが、荷物を持ちすぎていてザックに入らなかったので、2Lと1.5Lの2本にしてしまう。なんて言い訳モード。

☆雪の中を進む

 最初は沢のそばを登るのだが、とにかくきつい。お手軽な山行ばかりしていたので、足がなまっているのかな。雪がついているので、さらにすべりやすく、注意を払いながら登る。フリースを着ながら登っているので、とにかく暑い。でも脱ぐとシャツが濡れていて冷えるので、脱ぐわけにもいかなかった。やはりアンダーシャツの上に直接フリースを着るべきだったのか。じぐざぐの道を登っていき、トレースを追っていくと、なんとか、後沢乗越に着いた。ここからはまた、きつい登りが続くうえに、雪がだんだん多くなる。途中からペースが遅くなって、なかなか登れない。さっき入れたペットボトルと自分が持ってきた水とお茶、合わせて5.5Lが効いているのだろうか。こんなことじゃ、テント山行なんて、絶対できないな。

 それでも山頂が近くなると、林の間からの眺めに助けられて登る。しかし、場所によって、雪が50cm以上あるのでないだろうか。ストックがずぼっと潜ってしまったりした。最後の急な登りを終えると、山頂に着いた。雪をかぶった蛭ヶ岳がよく見えた。

☆鍋焼きうどん

 鍋割山荘に入り、水を渡す。すぐに鍋焼きうどんを注文。できあがった鍋から蒸気が勢いよくあがっている。ああ、なんてあったかくおいしいんでしょ。(^^)

 山荘には、NHKの人達が泊っていて、取材をしていた。「おはよう日本」という朝の番組で山小屋特集を組むための取材だそうだ。私は残念ながら撮ってもらえなかった。しばらく休憩して、大倉尾根への道をたずねると、3〜4人くらいしか、踏んでないので、雪が深いところは気をつけた方がいいとのことだった。

☆金冷しへ

 小丸方向へ進むと、すぐに雪が深い。しかもトレースは、本当に少ないので、ずぼすぼ雪に埋まる。うーん、こんな雪の中を歩くのは初めてだ。楽しいけれどちょっと疲れる。特に小丸への登りの所は、ひざまで埋まる雪の中を進む。小丸あたりは、右側は深い雪だが、左側は土が露出しているところもあったりする。しかし、登山道は雪に埋まっているので、木の間をトレースは通っている。ちょっとやましい気がしながらも、トレースを素直に追った。小丸を過ぎると、雪は少なくなるが、それでもトレースをはずすとずぼっといってしまう。雪の中の登降をくり返して、へとへとになりながら、金冷しに着いた。

☆塔ノ岳へ

 金冷しに着いた所で時計を見ると1時をまわっている。もう雲があつくなっていて、眺めはないだろう。どうしようか、考えていると、何人かが塔ノ岳へ向かって登っていくので、私も登ることに決めた。軽アイゼンを付けたので、登りやすいとはいえ、踏まれているので、滑りやすい。今度は、絶対に6本爪のアイゼンを購入しよう。ようやく塔ノ岳に到着。すでにガスでほとんど視界はなく、びゅーと風が吹いている。寒いので、写真を取っただけですぐに下山する。

 いつもだと、階段が長くて辟易するのだが、今回は、雪が隠してくれているので、いつもよりは下りやすいと思った。しかし、花立から下は、雪がべちょべちょで滑りやすく、足に負担がかかった。本当に長い下りだ。陶芸家の釜を過ぎ、バス停に着いた。


 今回は、雪の楽しいハイクと、美味しい鍋焼きうどんが食べられたのが、本当によかったです。また、食べに行きたいものです。(^^)


ホームへ