|
---|
初めての北尾根ですが、ちょっと辛い思いでした。(^^; 【 山 名 】大山、辺室山 【 山 域 】東丹沢 【 日 時 】1998年5月5日(火) 【 天 候 】晴れ のち くもり 【 ルート 】大山ケーブルバス停6:55→9:00大山9:10→11:10一の沢峠→11:40丸淵12:25→13:10物見峠13:15→13:50辺室山13:55→14:40土山峠 【メンバー】単独 ☆大山へ 今日はいいお天気だ。新緑が目にまぶしい。しかし、寒くてとても5月とは思えない温度だ。ウインドブレーカーがちょうどいいぐらいである。バス停からは、すぐに登りになる。一人速いおじさんがいて、すぐに見えなくなった。商店街を見ながら登っていく。実は、私はここから登るのは初めてなのだ。しかし、豆腐料理が人目を引くなあ。一度食べてみたいものだ。 せっかくなので、男坂を選択。ここまではなかなかいいペースで歩けている。昨日まで風邪を引いていて寝ていた自分とは思えないようだ。しかし、そんなうまくはいかなかった。男坂を登りはじめて、半分も登った頃から、心拍数が異常に高い。こんなにひどいどきどきに、なったことは少ない。やはり1ヶ月ぶりの山+体調不良は、体に高負担だ。(^^; 死ぬような思いで、下社下へ到着。ベンチがあるので休憩する。まだまだ先は長くうんざりする。 下社を過ぎ、さらに登ると、ウグイスの鳴き声が聞こえる。とてもきれいな鳴き声だ。思わず立ち止まって聞き惚れてしまった。途中、眺めを見られるところがあるが、晴れているが、雲が多く、下の方はよく見えなかった。ちょっと残念である。たっぷり時間をかけて、ようやく大山山頂に到着した。山頂は一部ガスっている。しかし、いつの間に、自動販売機なんてできたんだろう。 ☆さぁ北尾根へ 少し休みどうしようか考える。ここで帰るか、それとも進むか。ええい行っちゃえ、って、こんなときに事故をおこすんだよな。でも、ツェルト・予備食などビバーク用具を持参していること、まだ体力には十分余裕があること、などを理由に、先へ進むことにした。入り口は、いっぱいべたべたと赤テープが貼ってあったので、一目瞭然であった。さっそく歩きはじめる。笹薮の中に明瞭な踏み跡がある。あれぐらいなら、エアリアが点線コースにするのもうなづける。周りはガスなので見えないが、新緑がほんとうにきれいだ。たまに道が分からなくなるが、まっすぐ尾根に沿って歩けば、そのうち踏み跡が見つかる。しかし倒木が多いぞ。 いつのまにか、西沢の頭も過ぎ、ミズヒの頭を過ぎる。後ろを振り返ると大山がガスの中にボンヤリと見えていた。下っていくと、16号鉄塔がある。鉄塔を過ぎた所に小さい広場があったので、腰を降ろして少し早いが昼食にしよう。と、コンロやコッヘルを取り出すと、虫がいっぱい飛んでくる。さらに、追い打ちをかけるように、上から毛虫が...。毛虫だいっきらい。(;_;) 速攻で片づけて出発する。すぐ右に折れて、急な下りだ。このへんは、風が強く寒い。ここまでは鳥の鳴き声がしていたが、急に声がしなくなってしまった。しかも、樹林の中で暗いし、さびしいのでラジオをかける。懐かしい曲特集だったので、思わず歩きじゃなくてラジオに集中してしまった。ゴダイゴのモンキーマジックを聞きながら、ホップステップして歩いていると、ふと人が見えた。どうやら一の沢峠だ。ホップステップを見られなくて、よかった。(^^; ☆物見峠へ 暗い一の沢峠から降りて行くと、じきに車道に出る。指導標にしたがって、さらに下へ降りて行く。沢に沿って歩いていく。なかなか山深い所だ。このあたりは風もなく暑い。寒かったり、暑かったり忙しい一日だ。しばらく歩くと、テントも張れそうな河原があった。ここでようやくお昼。さきほど、虫に邪魔されたから、とってもお腹が空いた。この辺が丸淵なのかなあ。食事をしている間に何人かが反対方向へ歩いていくのが見えた。みんなどこへいくんだろう。道具を片づけ、先を急ぐ。やっぱり食事をすると、だいぶ元気が回復した。(^^; 物見峠へは沢沿いをずっと歩いていくが、倒木がひどい。あちこちで、腰をかがめて歩く必要がある。腰の悪い人にはつらいかな。ここまで長い距離を歩いてきているので、登りはきつい。沢の水がなくなると、暗い樹林に入り、とても静かだ。鳥の鳴き声もまったく聞こえない。やはり奇々怪々な場所なのだろうか。(^^; きついのぼりを越えると、物見峠に出た。ベンチがあり、何人かが休んでいる。さてどうしようか。三峰山は論外としても、煤ケ谷に降りてしまうにはちょっと早いし、こんなときしかいかないと思われる、辺室山に行ってみよう。 ☆土山峠へ しばらく登ってから、下りになる。結構下っていくので、登り返しが大変だなと思いつつ歩くと、やっぱり登り返しがきつい。じっくり一歩一歩踏みしめる。それでも辺室山になんとか到着した。樹林の中で眺めはまったくない。後は、土山峠へ下るだけだ。(^^) しかし、足が痛くてなかなか降りられない。ストックを持ってこなかったことを後悔した。車道に出る直前に宮が瀬ダムが見えた。車道に出るとすぐ反対側がバス停になっていた。 今回は、体調不良に悩まされました。風邪のあとの山行は気をつけましょう。 ホームへ |