【丹沢】仏果山、経ヶ岳

【 山 名 】仏果山、経ヶ岳
【 山 域 】丹沢
【 日 時 】2002年12月15日(日)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】仏果山登山口10:30→11:40仏果山12:20→13:30経ヶ岳13:40→14:25半僧坊前
【メンバー】単独

☆仏果山へ

 8時に家を出る。もうこんな時間なので、軽い山行にしよう。まだ歩いたことがない仏果山に行くことにする。小田急線で本厚木へ。家で調べた電車よりも一本早い電車に乗れたので、宮ケ瀬行きに間に合いそうだ。バス停に行くと、もうバスが来ていてすでに満員状態。私が乗ると、さらに団体さんが乗ってすし詰め状態で出発。

 飯山温泉あたりからどんどん人が下車して、土山峠を過ぎるとバスは数人が乗っているだけになった。仏果山登山口で下車したのは私とご夫婦らしき方2名だけだった。ここから登る人はあんまりいないのかなぁ。道の向こう側にある階段を登り、その先はゆるやかな登りとなる。雪がところどころ残っているものの、たいしたことはない。しばらく歩くと下ってくる人がいる。

 やがて尾根に出ると、左側が開けて眺めがある。このあたりからスノーハイクとなる。とは言っても、もう雪が解けてきているので柔らかく、特に問題はない。しばらく登ると何やら動くものが飛び出てきた。なんだろうと見るとリスだった。ちょっと大きめであまり機敏ではない。年取ったリスなのだろうか。それでもピョンピョンとかわいい動きで下へ降りていき見えなくなった。するとすぐに人が来た。人に驚いて下っていったのだろう。さらに登っていけば、宮ケ瀬越に着く。下を向いてザックを開けていたら、木から背中にぽたぽたと水が滴って冷たい。(^^;

 気持ちのいいスノーハイクでしばらく歩けば、やがて仏果山への登り。雪があってもたいしたことはない。仏果山へ到着。ベンチがいくつもあるが、まだ雪が積もっていて使えない所もある。写真を頼まれる。久しぶりにラーメンを作って食べる。うまいね。(^^)
 食事を終えて、展望台に登ってみる。蛭ヶ岳などがきれいに見えた。

☆経ヶ岳へ

 仏果山から先へ進む。細い稜線を進む。ときどき反対から人がやってくる。ゆるやかにアップダウンするが、そのうちに鹿柵を過ぎると急な階段で下っていく。

 その先で右に「坂尻」と書かれた道標が出てくる。坂尻の方を見るとかなり下っている。まっすぐにも踏んだ跡がある。これはまっすぐだろうと少し行きかける。しかし、どうみても何かおかしい。枝が道にかかっていたりして、とてもメジャーな道には思えない。関東ふれあいの道として整備されているのであれば、こんなマイナーな道のはずがない。分岐へ戻ってだめもとで坂尻の方へ下る。

 しばらく下ると鞍部を過ぎてまた登りになる。やはりこの道で間違いないようだ。さっきの道はどこへ下る道だったのだろうか。上細野あたりへ下る道だったのかもしれない。640mのピークらしき所を過ぎ、下っていく。やがて土山峠の分岐を過ぎ、どんどん歩いていくと、何やら団体さんが休憩している。道標があって、よく見るとリッチランドの分岐だった。

 そこからすぐに急な下り。どんどん下ると、半原越に着く。道路にはまだまだかなりの凍った雪が残っていた。道路を横断して経ヶ岳へ向かう。そちらへ入ると、すぐに急な階段の登り。結構辛い登りである。我慢して登ると階段が終わり、明るい尾根に出る。目の前には経ヶ岳が大きい。やがて最後の登りに取り付く。後ろからの日差しが暑くて、何か春のような気分である。

 どうということのないベンチがあるだけの山頂に着く。団体さんで占拠されていた。忘年山行なのだろうか。ここでも写真を頼まれる。今日はよく写真を頼まれる日だ。

 少し休憩してペットボトルのお茶をぐいぐい飲んだら落ち着いたので、出発する。下りは樹林の中のせいか雪が多い。途中でまた団体さんを抜こうとすると一人転んだ人がいた。気をつけて歩かなきゃ。と思っていたらしばらく下った所で私も滑ってしまった。たぶん見られなかったとは思うけど、ちょっと恥ずかしかった。(^^;

 鹿柵をくぐって下っていくと、やがて雪も少なくなり、ベンチが出てきて最後の眺めがある。そこからは樹林の中を落ち葉踏みつつ下っていく。

 しばらく下って沢が出てくる。堰堤の左から下るとやがて林道に出る。林道を下っていくと、広くなった所で一台車が止まっていた。そのそばに人と犬がいて、「ガチャン」と音がするので何かと思ったら、猟銃の用意が出来たのだった。ちょっと怖かった。

 さらに下れば、車道に出る。しばらく歩くと、道が左と右に分岐する。左に行きかけたが、右にバス停があったので、そちらに行くと、半僧坊前バス停だった。時刻を見ると、後5分でバスが来るというちょうどいいタイミング。来たバスは
空いていた。しかし、この後、渋滞にはまり、一時間以上かかって駅に着いた。


やっぱり天気のいい日のスノーハイクは楽しいですね。このあたりは行程も軽いですし、ワンデイハイクにはもってこいでした。


ホームへ