|
---|
大山を目指したのですが、体調も今ひとつで大変でした。 【 山 名 】大山 【 山 域 】丹沢 【 日 時 】2004年2月21日(土) 【 天 候 】晴れのちくもり 【 ルート 】日向薬師バス停7:35→日向薬師→8:25日向山8:30→10:30唐沢峠分岐→11:30大山12:20→14:20日向薬師バス停 【メンバー】単独 ☆梅の木尾根へ 久しぶりに丹沢を目指す。いつもの5時30分の急行には間に合わず、6時の急行に乗る。伊勢原で下車。登山者は思ったよりも少なく、多少、大山ケーブル行きに並んでいる程度。日向薬師行きのバスには3人ほど乗っただけである。日向薬師で下車。他の二人も大山へ向かうようである。私がおにぎりを食べたり体操をしていると、同じバスに乗っていたおじいさんが「大山に登らないの?」「いや、登りますよ」「ああ、誰か待っているのか」なんて会話する。別に待っている訳じゃないんだけどね。(^^; さて、日向薬師に向かいたいが、バス停から始まっている登り口がない。バス停のほんの先に小道があり、そちらへ入るが、適当に分かれ道を辿っていくと民家で終わってしまった。またバス停へ戻ってみるが、道がわからず、結局、少し先の林道を行くことにした。今日は天気がよいが、春のような暖かさのせいで霞がかかっていて、まったく展望は望めない。林道を登っていくと、やがて日向薬師入口の表示があった。せっかくなので日向薬師にお参りして行こう。 お参りを済ませて、駐車場から登り始める。梅の木が三分咲きという所だろうか。白やピンクの梅をみながら登っていく。今日は暖かいから昼間になればもっと咲くだろう。木の階段は結構きつくて息があがる。道標に従ってしばらく登っていく。段差がきつい所が多くて、思ったよりも大変。足にも来ていて、先日大岳山へ登った時とは大違いである。 ようやく日向山に着く。ベンチで休む。すでに登り始めてから一時間も経過している。大山はまだまだ遠い。途中で降りちゃおうかな、なんて弱気にもなる。山頂の左から少し暗い林の中を下っていく。小さいピークをいくつか越えて、梅の木尾根という道標を見て、さらに進む。登っていると一人前を歩いている人がいた。道標のあるところでパスさせてもらう。登っていき、少し大きなピークを越えてさらに次のピークへ。徐々に高度を上げていくが、たまに木の間から見える大山はまだ遠い。小さなピークにベンチがあるので、ちょっと休む。そこからかなり登った頃、左に道が分岐していて道標もついていたので、そちらに行ってしまった。眺めのよいトラバースを過ぎて降下していくので、これはおかしいと戻る。よく見ると道標には奥の院という記述があった。また時間をロスする。 踏み跡に近い道を登っていく。急登はかなりこたえる。少しずつ風が強くなり、春一番を思わせる。暖かかったが、風のせいで少し寒くなってきた。坂を登り切れば二ノ沢ノ頭だ。休まず先へ進む。細い尾根を進む。そんなに怖い道ではなく、多少高度感もあって楽しい。途中で寒くなって長袖のシャツを着る。その先で分岐があり、誰かのお手製の道標に従って左に曲がる。右は鐘岳という記述があった。さらにもう一つピークを越えると壁のような尾根に向かっての登りになる。ザレた所もあり、登りにくい。ピークを越えて、下ってさらに尾根にとりつく。木の根を掴んで登るようなきつい登り。それをこなしたら、ようやく唐沢峠からの道に飛び出た。何も道標はなく、いかにも一般コースではない終わり方だ。もう3時間もかかってしまった。 足がなかなかあがらず、草原のような所で休憩。おにぎりを一つ食べると少しは落ち着く。さらに登って雷ノ峰尾根の分岐。人が多くなって、木の階段を我慢して登れば、ようやく山頂に着いた。ああ、4時間もかかったのね。下りは雷ノ峰尾根にする。さきほど登ってきた道を下り、分岐から雷ノ峰尾根に入る。木の階段が連続した道で、結構登るのはきつそうだ。段差も高い。さらに、ぐんぐん尾根を下っていく。まだ登って来る人は結構多い。かなり下って、わずかに登り返すと、広い見晴台に着く。ベンチでちょっと休憩。後ろを振り返ると大山が大きな姿を見せていた。 みんな下社へ下ってしまうらしく、日向薬師への道は静かである。大きなお地蔵さんがある所から左に曲がり、ぐんぐん下る。伊勢原青年の家の横で車道に出る。途中、温泉の表示のある小屋にも惹かれたが、そのまま下って行き、今日の出発点のバス停まで来るとちょうどバスが行ってしまったので、30分待つ羽目になった。 ホームへ |