【丹沢】犬越路から桧洞丸

【 山 名 】桧洞丸
【 山 域 】丹沢
【 日 時 】2004年10月2日(土)
【 天 候 】晴れのちくもり
【 ルート 】西丹沢自然教室8:40頃→9:05用木沢出合→9:55犬越路10:00→11:20神の川分岐11:30→11:55桧洞丸12:15→14:30箒沢公園橋バス停
【メンバー】単独

☆犬越路から桧洞丸

 新宿発5:30の急行で新松田へ。バスは新型車両が導入されていて、きれいである。結構並んだけど、みんな着席できる程度であった。西丹沢自然教室で下車する。自然教室の係の人が、登山届を出すようにと案内していた。私も記入して提出する。

 しばらく車道を歩いていく。以前よりもさらにオートキャンプ場が大きくなったような感じである。そんなに人が来るのだろうか。やがて道が細くなり、少し進むと橋があり、用木沢出合であった。右に曲がって登山道に入る。最初は林道のような感じの道で広いが少し歩きにくい。すぐに沢を渡る橋に出る。なんで水色に塗られているんだろうか。しばらく沢沿いの道を歩く。以前は簡易の木橋だった所が、しっかりした木橋や鉄製の歩道に変わっていた。歩きやすくなったけど、以前の自然の深さはちょっと減ってしまったような感じがする。

 やがて左に沢から離れて登るようになる。結構きつい登りだ。涸れた沢の中を登っていく。途中、数人のグループが休んでいた。ぐんぐん高度を上げていくと、避難小屋まで200mという表示がある。そこからは笹が出てくる。かなりの笹でちょっと歩きにくいぐらいである。ようやく終わるとベンチが見えて、そこが犬越路だった。何人か休んでいた。ベンチで休んでいるとさきほどのグループが登ってきたので、出発することにした。しばらく登るとガサガサと上のほうで音がする。何かと思ったら、鹿だった。見ていると目線が会い、やがて飛びながら走っていった。桧洞丸への道も少し笹が多い。昔は笹が深くて秘峰だったらしいが、繁茂するスピードはかなりの早さらしい。それでもしばらくすると笹はなくなる。倒木が多いのは、先日の台風のせいか。隧道から登ってくる道の分岐を過ぎ、さらに登っていく。やがて小コウゲ、大コウゲの登りになる。鎖場も出てきて、なかなかきつい。たまに下ってくる人がいるが、小屋に泊まった人達ではないようだ。ツツジ新道を登って、もう下るのだろうか。

 ぐんぐん登って、後ろを振り返ると大室山が大きい。日陰に入ると道が少し濡れているような所もある。朝のうち、霧が出たのだろうか。おかげで風が涼しい。ピークを過ぎてわずかに下るとベンチがある。神ノ川ヒュッテへの道が分岐している。ベンチに座って少し休憩。桧洞丸から下ってきたらしい人が休んでいた。上から降りてきた人と鹿を見た話をしていた。持ってきたおにぎりを一つ食べる。これでシャリバテはないだろう。

 歩き始めて、目の前のそんなに大きくないピークが熊笹の峰らしい。雰囲気がとてもよい。比較的平な所をしばらく歩くと、桧洞丸へ向かってまた急な登りになる。こちらから登っている人も意外といるようで、何人も登っているのが見える。結構きついが、そんなに長くなく、あっけなく桧洞丸に着く。山頂は意外に人が多くなく、ベンチも空いていた。パンの昼食にする。しかし、以前と比べてだいぶ木が少なくなったようだ。台風のせいだろう、大きな枝が折れていた。今年は暑かったし、ブナが生きるには自然環境の変化が厳し過ぎるのではないだろうか。

☆石棚山稜を下る

 さて、そろそろ下ることにしよう。ツツジ新道と同じコースを下り始める。少しガスがかかっていて、ちょっとだけ幻想的かなと思うとすぐに晴れた。登ってくる人が多い。少し下り、木道を通る。新しい木道ができていて、古い木道は歩かないようにふさがれていた。しばらく下ると箒沢への分岐があり、左に入る。ちょうど登ってきた人がいたが、かなり疲れていた感じに見えた。

 下っていくと、ゆるやかな登りになる。このあたりから杭があって、ロープが張ってある。あれ、以前はこんなものなかったのに。逆にこんなことする方が自然破壊じゃないのかと思う。しかし、昨今はモラルに頼ることはできないので、こんなことをしなければ抑制効果がないのだろう。悲しい世の中である。しかし、このあたりの雰囲気はとてもよい。まだ紅葉には早いのが残念だ。しばらく歩くと下りになり、テシロノ頭を過ぎる。道標が立っている場所はとてもピークとは思えない場所である。そこからは急な下りが続き、ぐんぐんと下る。途中、右の方でガサガサという音がしたので、見ると鹿だった。二匹いて、親子らしい。鹿がこんなに多いのは、やはりかなり増えているのだろう。

 やがて、玄倉への道を分岐し、どんどん下る。板小屋沢ノ頭を過ぎるとさらにきつくなる。笹が邪魔していて、歩きにくいが、それもわずかである。そういえば、以前はあったザレた下りがないなぁ、と思っていたら、急にザレた下りになった。しかし、前よりザレがかなり進行している。鎖も付いているが、支柱が抜けていたりして、結構これに全体重を預けるのはちょっと怖い。そこを抜ければ、やがて沢に出る。ここの水は一級だったはず、と思い、途中で沢に降りて水を飲むと、やっぱり旨かった。

 下っていくと、やがて沢に降り立つ。前を二人歩いている人がいたが、沢の堰堤があるところでどちらに行けばいいか迷っているようだ。私も以前、ここでどこへ行けばいいか迷ったことがある。右の木の陰に登る道があるんだよね。階段を下って、沢を渡り、また樹林の中をしばらく歩くと、箒沢公園橋に出る。バス停へ行き、時間を見ると、10分待ちとちょうどいい時間であった。バスに乗り、中川で下車し、ぶなの湯で入浴する。次に来たバスはかなり乗っていたが、何とか座ることができた。


久しぶりの犬越路からの桧洞丸でしたが、やっぱりいい道ですね。
西丹沢自然教室までのバスは往復切符が安くていいです。片道1170円が往復2070円でした。往復270円お得です。片道で西丹沢自然教室まで乗れば、帰りは中川から乗ってもお得になります。1割引き以上なので、バスカードよりお得かも。


ホームへ