【丹沢】サンショウバラを見に不老山

不老山までは富士箱根トレイルとなっていて問題ありません。
下山路は林道が多いです。城山分岐から城山へは岩田さんの道標が完備。でも、ちょっとこの時期は藪が伸びているので、藪ぎらいの方はそのまま金時公園方面に向かった方がいいかもしれません。
まだ現時点(2013年6月時点)で数年前の豪雨による通行止がかなりあります。浅瀬方面からの登山道やヅナ峠から富士霊園入口への道、世附峠から不老林道なども通行止めです。これらの道に行かれる方は駿河小山駅前の観光協会に立ち寄って状況を確認するようにした方がいいでしょう。

【 山 名 】明神山、湯船山、白クラノ頭、不老山
【 山 域 】丹沢
【 日 時 】2013年6月1日(土)
【 天 候 】くもり
【 ルート 】明神峠9:45→10:20湯船山→11:30サンショウバラの丘11:45→12:20不老山→13:30城山分岐→14:15駿河小山駅
【メンバー】単独

☆サンショウバラの丘へ

 随分前に不老山に行ったことがあるが、サンショウバラを一度は見て見たいと思いつつ、ずっと出かけたことがなかった。今は明神峠へのバスがあり、これに乗ってみることにした。松田駅から御殿場線に乗り、駿河小山駅で下車する。もちろんここで降りたのは初めてである。トイレに行っている間に長蛇の列となり、係員の方が増発便を出してくれるというので1台目を見送ったが、なかなか2台目が来ない。30分ほど待たされてようやく来たバスに乗ったのはわずか10人程度。でも、そのバス待ちのおかげで観光協会の方からきれいな富士などの写真の入ったファイルフォルダーをもらえたのでラッキーだった。そこにいた方のお話だと、以前は9時出発だったのが電車などの関係で15分早くなったので少しぐらい遅くなっても問題はないとのことだった。

 係員さんの忠告によってバス停を過ぎて明神峠のゲートの前で下してくれた。朝はとても良いお天気だったが、だんだん薄曇りになってきてしまっていた。階段をわずかに登るとすぐに尾根道になる。ちょっと右側の樹林の向こうから聞こえてくる車などの騒音がうるさいが、これは仕方のない所だろう。林相がきれいで騒音がなければ深山という感じの雰囲気である。単独の女性の人とペースが同じらしく、自分が写真を撮るとその人が抜いていき、しばらく進むと自分が抜くということを繰り返す。今日はのんびりペースなので申し訳ないが、致し方ない。ヤマツツジがときどき咲いている。しばらく歩くとゴングのベンチと書かれた岩田潤泉さんの道標がある。小さなベンチがあって、この先は急坂と書かれていた。登り始めると確かに少しきついが、それほどではない。あまり急がず登るとやがて湯船山に着く。前のバスで来ていたグループが休んでいたので三角点の写真だけ撮って先へ進む。

 その先へ行くと、ブナが多くなる。なかなか大きなブナも多く、見応えのある道だが、あまり注意を払っている人はいないようだ。まあ、そういう自分もついこないだまではまったく木などを見なかったのだから、あまり人の事を言える立場ではない。それにしてもなかなか見事である。ヤマツツジも多く、かなり花付きの良い木もあった。のらりくらりと歩いていく。後ろから早い人がやってくる。比較的若い人だが、どうもこのあたりを熟知している人のようで、足取りも軽く、いろいろな人に声を掛けている。ときどき自分をパスしたり、他の人とのんびり歩いたりしているようだ。シロクラノ頭を過ぎ、下り斜面に入ると急坂があり、ロープと階段のある急な下りの所もある。さらに下っていく。植林の森に変わってあまり面白みがない下りを下っているとフタリシズカが咲いていた。このあたりからは前のバスの人達がたくさん歩いているのであまり静かとは言えない。登り返しに変わり、林道が左にある。少し登ると右手が開けて眺めがあり、箱根方面の山を見ることができる。その先、あまり峠とも思えない場所に峰坂峠の表示があった。さらにゆるやかに登っていくとサンショウバラが咲いていた。ちょっと藪っぽい所に咲いていたが、中に入り込んで写真を撮る。しかし、その先へ進めば、どんどん咲いている木があって、そんなことをしなくてもよかったようだ。ちょっと鑑賞するには遅い木も多かったが、それでも花を見られたのが嬉しい。こんなに咲くのかと思うほどサンショウバラの木は多かった。その下を緩やかに登るとサンショウバラの丘に出た。多くの人がここで休憩している。ふと後ろを振り返ると、ちょっと山に隠れているものの、なかなかの富士を見ることができた。この丘にももちろんサンショウバラは咲いていて、その木の近くでちょっと早い昼食とした。

☆不老山へ

 さて、適当に昼食を済ませたら先へ進む。少し進み、わずかに下ると世附峠。ここから浅瀬や金時公園に下る不老林道も通行できないようだ。ここにもサンショウバラが咲いている。不老山に向かう道に入ると急坂だ。もうサンショウバラはなくなり、ひたすら登り道が続く。しかし、思ったよりも時間がかからず、不老山の南峰に着いた。右手を見ると富士山がきれいである。もう随分雪も解けているようだ。とりあえず、西峰に行くことにする。少し進むと終わりかけのウツギが咲いていた。緩やかな道を辿るとわずかな時間で西峰に着く。今日は人も多く、その上眺めもない。サンショウバラがひっそりと咲いていただけだった。

 南峰に戻って下り始める。すぐに金時公園の道が分岐する。このまま生土の方に下る道が岩田さんおすすめの道だが、その道は今度に取っておきたい。今日は林道歩きの多い金時公園への道に入る。この道も良い道である。今日はのんびり歩きのつもりだったが、下りに入るとペースが普通に戻ってしまう。ぐんぐん下っていく。少し暗い感じの森の中を曲りながら下っていくので、あまり面白みもない。下っている人も結構いるので何組かパスさせてもらって下っていくと、森の中の中途半端な所に道標がある。どこかへの道が分岐するのかと見てみると、水場の文字が消されていた。昔は水場だったのが水が涸れてしまったのだろう。まだしばらく樹林の中の道が続き、やがて左側が木の間から望めるようになると谷の向こうにも尾根が見える。あれが生土への尾根だろう。さらに少し下ると、林道に出た。出た少し先に道標があったが、この先は通行止で迂回するように道標に張り紙がしてあった。ショベルカーらしき車が置いてあり、木を切り倒しているようだ。

 林道を下り始めるとやはり長い。でも、途中からはあまり見たことのない角度の富士が見え、エゴノキなどもあって、思ったよりも楽しめた。それに今日は比較的涼しいのが幸いだった。スピードを速めて下っていき、道標を見かけて立ち止まる。右手に分岐している道は地図で西にある池経由のようだ。そのまま下っていく。しばらくすると林道が分岐する。右手に進むのはやはり池経由だが、そちらの道は通行止である。左に曲がり下るが、こちらはあまり使われていない林道である。しばらく進むと送電鉄塔があるが、そこからも富士を眺められる。しかし、送電鉄塔が随分多い。その先は登り返しもあり、こなしていくと再び岩田さんの道標が出てきた。平成22年完成とあり、道標完備、駿河小山駅まで83歳老人のゆっくり足で45分と書かれていた。それならば入ってみようかと思う。「興味津津、(雪は深深)」なんて書かれていて、遊び心十分である。巡視路にもなっているようで東電の標識もあった。

 岩田さんの道標が大量にあって、不安なく下れる。階段を下りるとすぐに巡視路が左に分かれる。その先はちょっと藪っぽくなる。やはり踏む人は少ないのだろう。せっかく作った道も人が通らないとすぐに原始に帰ってしまう。ぜひ通ってあげて欲しい道だ。途中にはクイズの書かれた道標もある。答えは木の板を回すとその後ろに書かれている。実用新案申請中なんて書かれていて、そりゃ、嘘でしょ、と思わず突っ込みたくなること請け合いだ。やがて左手にコンクリート擁壁を見て少し登ると城山に着く。四等三角点がひっそりと置かれていた。

 少し先へ行くと、大きな岩田さんの道標があり、直進ではなく、右手に下山するようだ。じぐざぐに下ると急坂になる。ここはやはりそれなりに山慣れた人の方がいいようだ。それを下っていくと、公園が見えて、神社の一角に降り立った。神社から石段を下っていくと道路に出る。左へ歩いていけば橋に出る。橋を渡った所にも岩田さんの道標があってびっくり。ふじみセンターがあり、お湯に入ろうと思ったら、営業を終了したとの張り紙があった。諦めて駅へ向かう。後で調べたら、随分前に営業をやめてしまったようだった。駅に着くと次の電車まで15分待ちとあまり待たずに済んだ。


ようやくサンショウバラを見ることができました。やはりいいものですね。



ホームへ