|
---|
七尾峠から先、千歳橋までの道は最近はあまり使われていないようで、案内板もないため、山慣れた人の方がいいようです。別荘地付近からはバスで熱海駅方面に出られます。 【 山 名 】十国峠、岩戸山 【 山 域 】箱根 【 日 時 】2014年1月10日(土) 【 天 候 】晴れときどきくもり 【 ルート 】10:15十国峠10:30→11:20岩戸山11:30→13:00千歳橋→13:20湯河原駅 【メンバー】単独 ☆十国峠から岩戸山へ のんびり小田急線経由で熱海駅で下車する。十国峠登り口経由箱根行のバスはあまり早い時間にはないのでのんびりでちょうどいいのである。その代わり、十国峠からの富士の眺めは雲が出てしまい、難しい時間でもある。あまり期待はせず、バス待ちしているとおじさんに話しかけられる。何度も十国峠に行かれているようで、富士はいつも雲がかかってしまうと話をしていた。バスは市内をぐるっと回ってからようやく登りに入って、随分時間がかかってようやく十国峠登り口で下車する。 まずは道路を渡って富士を見に行く。わずかに雲がかかっていたが、悪くない富士の眺めである。おじさんも満足げだった。再び道路を渡ってケーブルカーに乗る。このケーブルカーは往復420円で、片道だと210円という低料金である。その割にはたくさんの係員がいて、経営的に大丈夫かと心配になる感じである。それでも、それなりにはお客さんが乗って出発する。山頂駅まではわずか3分と近い。あっという間に着いて、外へ出るとしっかり雪があった。昨日あたり降ったのかもしれない。やはり富士の眺めがよい。箱根は駒ヶ岳だろうか、すぐ近くに見えた。海も駿河湾の眺めがよい。相模湾も眺められ、遠くになんとなくスカイツリーではないかと思われるものがうっすらと見えたが、もうこの時間では霞んでいてはっきりとは言い切れなかった。そのさらに向こうに見えるのは房総半島だと思われた。 さて、道を歩き始める。まずはのんびり階段を下ると芝生の広場と思われる横を通る。少ないが雪が積もって一面白一色である。しばらく進むと源実朝の歌碑がある。鎌倉から箱根権現に詣でるためにこの峠をよく越えたそうである。歌碑は昭和の初めに熱海に在住の人が私財で建立したようだが、平成4年に別な場所から移されたものだそうだ。わずか先に左に道があるが、霊園が広がっていた。道を下ると右手は姫の沢公園になっていて、案内の地図が立っていた。東光寺に向かい、舗装された雪の付いた滑りやすそうな道を下る。パラパラと上から小さな氷の粒が降ってくる。低温で木に付いた樹氷が暖かい陽射しを浴び、溶けて落ちているようだ。少し下ると左手に地蔵がたくさん置かれている場所を通る。空身の人たちに結構会う。さらに進むと日金山東光寺に着く。付近にも地蔵がたくさんある。日金山東光寺は鎌倉時代からの古刹だそうだ。付近にはたくさんの地蔵があった。 少し先の左側に石段があり、そちらに入る。昔からの道で石仏の道だそうだ。しばらく歩いていくと、左に湯河原温泉方面への道を分ける。比較的新しい道しるべが立っていて、地蔵が彫られ、下にははっきりと「右熱海伊豆山、左湯河原温泉 道」と読めた。大正時代のものであった。さらに少し進むと石仏がたくさん置かれているところがある。先へ進みしばらく歩いているともうすでに後ろにさきほど歩いてきた道が見えた。そんなに下った気はしないが、意外に遠く感じた。やがて広い所に出ると石仏が置かれていて、まっすぐの道を分岐する。向こうには海と初島と右の遠くは大島だろうか、よく見えた。 左に巡視路を分岐する。進んでいくとやはり軽装の人たちに会った。重いザックを持ってきた自分はちょっと失敗だったかなと思う。雪と土のミックス状態の道をしばらく歩いていくと、やがて分岐があって、左が岩戸山近道と書かれていたので、そちらに入る。そんなにきつい登りではなく、登っていくと岩戸山の小さな山頂に着く。三等三角点とベンチが置かれていたが、数人のグループが休憩中だった。海の眺めがよい山である。しばらく写真を撮っていたら、グループが東光寺の方に向かって出発したので、静かな山頂となった。少し早いが昼食とする。 ☆湯河原へ 食事を済ませて出発しようとすると人の声が聞こえてきた。歩き出すとすぐにグループに会う。たくさんの団体さんだ。ときどき待ちながら進むとようやく団体さんは終わり、さらに先へ行くと、今度はどこにいたのか下りの団体さんが前をふさぐ。泥の下りとなって滑りやすい。パスさせてもらって先へいくと静かになる。急な下りが終わって比較的緩やかな下り道となる。それでも大きな間隔の木段があってそれを下っていく。どうも送電鉄塔がたくさんある尾根で、ときどき左に道があってみると送電鉄塔があったりした。 尾根の右を下っていくとやがて折り返して少し下り、さらに歩いていくと鉄塔と横に通っている送電線を見て、下れば道路に出た。少し道路を進むと車は通行止のバリケードがある。やがて左右は大企業の保養所や研修所などが立ち並ぶ。しばらく道路を下るとバス停があって熱海駅などに出られるようだ。1時間に3本くらいあるので、軽いコースにするならここからバスに乗った方がよいようである。さらに道路を歩いていくと、突き当りになるが、ここが七尾峠らしい。でも、道路が通っているととても峠とは思えない。右に少し行き、レストランの敷地の終わるあたりからじゃり道の林道が始まっている。案内板などはなく、通行してよいのかどうかわからない。そのまま進むと右手に通行止の表示があり、敷地内に入らないように注意書きがあるが、侵入した場合警察を呼ぶ、というような事が書かれていて、随分物々しい。何か怪しい施設でもあるのだろうか。林道を先へ進むと道も少し細くなって、本当にこの道で良いのか心細くなる。右には大きな鉄製の塀があるが、たまに壊れている。こんなところふつうは歩かないよなと思いつつ、先へ進むと、左に曲がって右手に海が見え、ちょっとだけホッとする。道を進んでいくと緩やかな下りで下っていき、ようやく水道施設に出た。小さなプレートが付いていて、ハイキングコースは左を示していた。 そちらに入るが、あまり使われてはおらず、踏み跡に近い。それでも踏み跡は続いているのでそれを追っていく。たまに灌木の枝なども邪魔して、それなりに山歩きに慣れた人の方がよさそうだ。樹林の中の道をしばらく歩いていくとやっぱり心細くなったが、やがて簡易舗装の道に変わった。しばらく下るとミカン畑などがあり、海沿いの山らしくなる。やがて右手に海が見えるようになり、気持ち良い歩きである。のんびり下っていくと尾根から離れて左手を下るようになり、海は見えなくなるが、右側は石組みの道となる。下の方だけならわかるが、上の方も石組みが見え、古い時代には城などがあったのではないかと思われるような感じである。そんなことを考えながら下れば、もう車の多い道路に出る。すぐ左が千歳橋である。渡って左に曲がり、駅へ向かうが、車道歩きは随分長く感じた。温泉にでも入って帰ろうと思っていたが、なんとなくバスに乗るのも面倒に思って、お土産を買い、そのまま電車で帰ることにした。 ホームへ |