【箱根】奥和留沢みはらしコース

【 山 名 】明星ヶ岳、塔ノ峰
【 山 域 】箱根
【 日 時 】2022年4月30日(土)
【 天 候 】晴れときどきくもり
【 ルート 】和留沢入口8:20→9:00登山口→奥和留沢みはらしコース→10:30分岐→10:50明星ヶ岳11:00→12:20塔ノ峰→13:10箱根湯本駅

☆奥和留沢みはらしコースへ

 GWの山歩き、マイナーコースに行くことにした。奥和留沢みはらしコースは登山地図では実線コースになっているようである。小田原駅に行き、県立諏訪の原公園行きのバスに乗る。まだ昨日の天気の悪さが山には残っていて、どんよりとした雲がかかっているようだ。30分弱乗った和留沢入口バス停で下車した。そこからわずかに戻るように進むと橋があり、そこに奥和留沢みはらしコースの案内板がフェンスに設置されていた。そちらに向かうとすぐに大型ダンプが来て吃驚。この狭い道をたくさんのダンプカーに通られたら、かなり厳しいと思いながら進むが、その一台だけだったようである。前日の雨のせいか、涼しいというより風が吹いて少し寒いくらいである。しばらく林道を進んでいき、やがて林道が3つに分岐している所に着く。道標もあって一番右の道をとればいいらしい。

 そちらに入ると少し登りがきつくなり、ペースが落ちる。しばらく樹林の中を進むと樹林から出て明るい場所に出る。あたりには畑などが広がり、山間地ではあるが良い場所のようだ。さらにしばらく登っていくと民家なども出て来る。どんどん歩いていくと、左に公園がある。入ってみるとそこからは眺めが広がり、街並みと相模湾を見渡すことができてとても良い場所であった。


 公民館を右に見てさらに進む。まだ民家があり、ツツジやウツギなどが咲いていた。やがて最奥の人家の前を進んで登山者用の駐車場と思われるスペースを見るとその先に看板があり、コースの案内図が書かれていた。先に進んで橋で久野川を渡り、登山道がすぐに右にあるが、もう少し先に進んで釜石丁場跡地に行ってみる。しかし、しばらく進むと道が怪しくなり、右か左かよく分からず、右の沢沿いに少し行ってみたが、道が悪くなっていて、その先に岩場のようなものが見えたものの、諦めて戻ることにした。登山道に入って少し進むとすぐに川を渡るのだが、橋が流されていて対岸にあった。観察してみると大きな岩があるので飛び石でいけそうだ。

 さて渡ろうと右手を苔の生えた岩に手を付いた瞬間、突然右手の小指の付け根の内側あたりに痛みを感じて手を引っ込めた。見るとその部分に赤色の点が付いていて痛む。何か虫に噛まれたのだろうか。毒性のある虫の可能性もあるので、ポイズンリムーバーなどは持っていなかったが、患部に口を当てて吸いだしてつばを吐き出した。何度か繰り返した。しかし、この方法は実際に蛇などに噛まれた時にやってはいけないらしい。これをやると全身に毒が回ってしまう可能性があると後で雑誌に書かれていたのを読んで吃驚した。しかし、少しだけ痛みが和らいだので、飛び石で渡渉する。わずかに靴を濡らした程度で済んだ。

 先に進んでいくが、やはり小指の痛みが続く。特にぶんぶんというような飛ぶ虫は見当たらず、蜂などではなさそうだ。沢の流れを見ながら少し進み、右に曲がると増水時のエスケープルートが右後ろから来ていた。先へ登っていくが、道が細い。滅多に人の入らない道のようである。少し暑い。ササも横にあって少しうるさい感じである。しばらく登ると小さな沢を渡って手すりの付いた木道をわずかに進む。再び右手に回り込んで登っていく。やがて右下に道路が見えてそれに降りる。左に橋があるが、熊ノ木沢とあるのに橋はわるさわはしと書かれていた。

 右に再び登山道がある。そちらに入って登ろうとすると車の音が聞こえてきて、トラックが走り去っていった。暑くなったのでTシャツを抜いで登るが、沢を左下に見る道になり、急に沢風か冷たい風が吹き付けるようになった。Tシャツでは寒く、すぐに長袖シャツを再び着る。登りの斜度が上がってなかなかきつい登りが続くようになった。やがてさらに目の前に壁のような山が見えて、小さくじぐざぐで登るがかなりきつい。ようやく尾根の右へ回り込んで登り、再び尾根に戻るように登る。先に山が見え、大きなアカマツの木があった。このあたりから見る景色はなかなかアルペン的な景色である。

 岩場注意の表示があり、先に進む。ちょっと細尾根に変わり、右側がだいぶ崖のようになっている所を進む。さらに進むとロープの付いた岩場も出て来て、急な登りが続く。登りなら足場さえ注意すれば問題なく通過できた。しばらくきつい登りが続き、緩やかになって背の高いハコネザサの間を通過していく。やがて林道が見えて、再び林道に降り立った。

 ここも少し左へ進んでから再び道標を見て取り付く。この斜面もかなりの斜度の斜面、さすがに直登ではなく、大きくじぐざぐで登っていく。少しずつ高度が上がっていくのが分かるが、長い登りで結構きつい。随分登って、ようやく斜面の登りが終わったと思うが、さらに左から右にとまだまだ登る。新緑のきれいな斜面のトラバースになって、樹林の合間から相模湾や登ってきた下のあたりを見ることができた。

 しかし、まだ登りは続く。ようやく尾根らしくなって登っていくが、まだまだ左右に曲がりながら登らされる。やがて左に植林管理道と書かれた道を分岐し、さらに右に登っていき、折り返して登る。ひたすら登り、また背の高いハコネザサの切り開きを進むと先の方に箱根の山々が見えて、ようやく横に通っている道に出た。


 そこが明神ヶ岳と明星ヶ岳を結ぶ道であった。しかし、道標は奥和留沢みはらしコースしか示していない。左に進むとすぐに人がやってきた。やはりこの道は歩く人はそれなりにいるようだ。先へ進むと次々に人に会うようになった。10人くらいのグループにも会いながら先へ進む。やがて緩やかな登りになって頑張ると気持ちの良い草地の道になり、しばらく進むと道標があって、右に宮城営業所方面の道を分岐する。とても気持ちの良い所である。先に進んでいくと細い所を通り、さらに進むと明星ヶ岳の山頂に着く。大きな石碑と小さな鳥居などがこんもりした所にあり、石仏もいくつも置かれている。御嶽大神の書かれた大きな石碑が目につく。案内板によると箱根外輪山の中でももっとも古い山の一つだそうだ。さすがにこの山頂はあまり休もうと思わないので、さきほどの草地から箱根の山が見えるあたりまで少し戻って腰を下ろして、久しぶりに紅茶を入れてのんびり休んだ。

☆塔ノ峰へ

 休んでいるとランナーさんらしき人達などが通っていった。さて、今回は塔ノ峰に向かう。実はこの道は、箱根では残り少なくなった、まだ歩いたことのない道である。やはり登りでトレーニングで使う人が多いルートのようだ。下っていくとたくさんの登って来る人達に会うが、ほとんどはランナーさんらしき人が多かった。左手の新緑が気持ち良い感じである。しばらく下ってから急降下になり、随分下る。先へ進むと右下が開けて温泉場や道をバスが通っているのが見えた。さらに先へ行くと土が掘れている感じの道を下っていくようになる。しばらくは急降下、ちょっと下りにくい道が続く。もう誰にも会わなくなった。さすがにこのきつい道をお昼過ぎから登る人はいないのだろう。

 下ってから緩やかな道をしばらく進み、再び登り返しになる。きつい登りを登っていく。登り切った小ピークには何もなく、わずかに緩やかに下ると道標があり、そこで右に折れる。再び急降下になり、ぐんぐん下っていく。どんどん下って道路に降り立った。塔ノ峰左の表示を見て道路をしばらく辿る。車が結構通る道で今一つである。先の方の右に山が見えたが、あれが塔ノ峰だろうか。しばらく歩いてようやく道標を見て登山道が右に分岐していた。

 そこから登りになる。木段もある道でそれなりに登らされる。しばらく登っていくとやがて左側が少し開けて丹沢の山を見ることができる。形の良い山は大山だろう。緩やかに先に進んでいくと見覚えのある塔ノ峰の山頂に着いた。


 以前よりもわずかにヤブが少ないのはこの時期だからだろう。以前来た時は6月だったかそのくらいの時期だったのでもっと緑が濃い時期だった。近くにはシャガが咲いていた。もちろん風祭へ下るつもりはなく、右の湯本や塔ノ沢への道に入る。少し灌木のうるさく、暗い樹林の中の道を下っていく。昨日の雨の影響が残っていて少しぬかるんでいる感じの道が続いた。しばらく下ると一人登ってきた。ランナーさんらしく軽装だった。やがて右に曲がってトラバース気味の道が続く。だいぶ長いので、これで大丈夫かと地図を取り出して確認する。やはり地図の道も右へ進んでから下るようになっていて問題ないことが分かった。最近はあまり歩く人はもいないのだろうか。だいぶ進んでから下るようになり、やがて折れた道標のある分岐に着く。小さなお地蔵さんが置かれていて、先に進めそうなのでちょっと行ってみようかとも思ったが、岩屋があるだけのようなのでやめておく。

 下っていくと石段などもあり、滑りやすいので注意して下る。やがて谷の中を下っていくようになり、お寺のお堂が見えて来ると、一人、女性がいるのが見えた。降りていくと女性が話しかけてきた。どうやら塔ノ峰に登りたいようだが、どんな所か知りたかったようだ。展望などはないという話をする。それなりの登山者であれば女性一人でもよいが、ザックは持っていたもののあまりそういう感じの人には見えず、単に興味がわいただけであろう。昼食に良い場所はないかかという話をしていて、お寺の近くの眺めがよい所で取った方が良いかとも言っていたので、あまりお勧めするつもりもないので、その方が良いですよと言った。

 お寺でお参りする。あまり来る人もなく静かな感じである。急な簡易舗装路を下る。石仏などが置かれた場所から石段を下りかけたが、このまま下ると塔ノ沢に下ってしまう。ここは舗装された道を左に下った方が湯本へ降りられるはずである。少し戻ってそちらの道に入った。随分前にここを登った気がする。なんとなく道の雰囲気を覚えていた。どんどん下ると観光客の多い道路に出た。マスクを着けて左へ下っていく。やはり車などの通りも多く、また左にアスレチックランドも見て、やっぱり前に歩いたなと思う。少し急坂で下れば、箱根湯本駅に着く。まだ13時過ぎと随分早い時間だった。

 久しぶりの箱根、時間があまりなければ別な施設で軽く入るつもりだったが、時間が早いので足を伸ばして奥湯本に行き、いつもの天山湯治郷の一休で入浴する。やはりここはいつもそんなに混まないのが有り難い。奥のお風呂は今日は熱いけれども、若干それでも温度が低めな感じで堪能できた。目の前の新緑が随分きれいだった。


 施設を出てバス停に向かうとちょうど旅館巡りのバスがちょうど行ってしまう所だった。あまり乗るつもりもなかったが、これで確定し、左の道で箱根湯本に向かう。しばらく下って湯本近くに出るとすごい人。こんなに人が多い箱根も久しぶりである。随分人が戻ってきたなという気がする。いつものように鈴廣のあげかまなどを買い込み、列車に乗り込んだ。

 ちなみに家に帰ったときは小指はなんともなかったけれど、一日おいた月曜日にはなんと小指から中指のあたりにかけて蕁麻疹を発症。腫れあがるような事はないものの肌が赤くなって、かゆくてひたすら虫さされを塗る羽目に。やっぱり毛虫とかに刺されたのかな。。。



ホームへ