【伊豆】金冠山、達磨山

【 山 名 】金冠山、達磨山
【 山 域 】伊豆
【 日 時 】2006年6月4日(日)
【 天 候 】くもりときどき霧のち晴れ
【 ルート 】だるま山高原レストハウス9:45→10:20金冠山10:25→11:20達磨山11:25→12:20土肥駐車場12:25→13:30大曲茶屋
【メンバー】単独

☆金冠山から達磨山へ

 7時30分にバスがあったので、天気がよければ乗ろう思っていたが、今日も曇り。朝風呂に浸かって、ゆっくり出発。9時過ぎの戸田行きバスには誰も乗っていなかった。だるま山高原レストハウスで下車する。天気がよければ素晴らしい富士山が見えるらしいが、どんよりとした天気で下のほうの山と海が見える程度。それでも悪くはない眺めだ。支度を済ませて歩き出す。少し車道の横を歩くと登り口がある。そんなに急ではない。スキーコースのようななだらかな道が続く。ちょうどヤマツツジが良い時期らしく、たくさん咲いていて、天気の悪さをフォローしてくれているらしい。横は木で眺めはない。車道から離れるらしく、静かな道が続く。ときどき道のような分岐があるが、道標がかならずあるので、間違えることはないだろう。

 しばらく登っていくと金冠山が見える。目の前には芝生の道が続いている。なかなかいい感じである。風が少し強い。前を歩いている人達がいた。車で来た人達のはずだ。左に舗装された道が分岐する。戸田峠への道だ。後でここを歩くことになるだろう。そのまま進むと、少し急な登りになる。ツツジを見ながら登っていくと、金冠山の山頂に着く。やはり富士山は見えない。わずかに山頂の奥へ行くと、戸田の町がよく見えた。少し休みたかったが、風が強く、寒いので下ることにした。


 下りに入ると、何人か登ってきた。自家用車で来る人が多いらしい。分岐まで戻り、戸田峠に向かう。目の前に小達磨山が見えるが、上の方はガスっている。またガスか〜。階段の登りは結構きつい。アセビの樹林の中に入ると少し暗い。気分まで暗くなる。少しずつ高度を上げる。所々、右側に展望が開けるが、見えるのは戸田の町ぐらいである。それでも、ようやく樹林の中のピークに着くと、そこが小達磨山。また階段の下りになる。ぐんぐん下ってしまい、また達磨山まで登らされるのかと思うと嫌になる。やがて一旦車道に出る。バイクや車の通行が多く、また風も強い。途中で帽子を飛ばされそうになるので、帽子を手に持って歩いた。小さな駐車場があり、展望について看板がある。赤石岳などの山名が書いてあるのが恨めしい。

 また階段の登りになる。段差が大きく、また離れているので登りにくい。一人下ってきたが、往復なのだろうか。最後に会った人となった。結構疲れてきた頃、山頂に着く。いい眺めの山のはずだが、やっぱりガスになっていて、近くしか見えない。戸田の町でさえ薄ぼんやりとした感じだった。犬の糞だろうか、動物の糞がたくさん落ちていた。


☆船原峠へ

 少し休んで出発する。まだまだ船原峠は遠い。ゆるやかに下っていくと、またスカイラインに出て、すぐに右に階段の登り。やっぱりこの道は階段の登りが続くね。ふと動くものがあり、なにっ!と思ったらかなりとぐろを巻いたヘビだった。相当でかいやつだ。でも、すぐに脇の笹の中に姿を消してくれたのでホッとする。しばらく平坦な道が続くが、やがてまたゆるやかに下ると、スカイラインに出て、車道の脇を歩いていく。小土肥駐車場の先に広い駐車場が出てくる。そこに看板があり、伽藍山がここらしい。少し先に行くと眺めが良いので行ってみる。南伊豆の山々が並んでいた。あの手前の鞍部の一つが船原峠なのだろう。
 戻って、右に分岐する道に入る。最初はゆるやかだが、結構な下りになる。ちょっと方向が違うようだ。違う道なのだろうか。磁石を取り出して方向を見てみると、かなり西に向かっている。しかし、やはりこの道に間違えないようだ。地図以上に西に向かうようだ。やがて左に曲がって降下すると、やはりスカイラインに出る。しかし、すぐ先が土肥駐車場だった。

 ガイドブックには茶店ありと書かれていたが、それらしいものはまったくなく、今は木のベンチの休憩舎があるだけだった。座って休む。目の前には海が広がる。だいぶ天気が回復してきたらしい。青空も見えるようになった。パンを食べていると日も差してきた。やはり天気が良いと元気になる。
 お昼をだいぶ過ぎた時間。さすがに車やバイクの通行量も減った。ここからは車道歩きがしばらく続く。風はまだ強い。このあたりもヤマツツジをたまに見ながら歩いていく。高度をだいぶ落としていく。やがて右の谷を回り込む。伐採地に植林されているところを見る。まだそんなに伸びていない所を見ると、まだ数年程度だろう。やがてその植林地への入口に着く。そこから右に入ると、階段を登る。踏まれているけれども、土が軟らかいところを見ると、そんなには歩く人が多くないことが分かる。階段で下るとまたスカイラインに出る。木のない所に出ると、風の通り道。左の遠方には少し高い山が見える。天城山だろうか。ガードレールが邪魔しているが、右の道に入る。
 少し歩くと、左に木の間から道路を見て下る。すると急に石造りのほとんど使われていない休憩所がある。そこから急な階段を下ると、船原峠に着いた。峠と言っても、単に舗装道路が通っているだけである。ちょうど両脇がコンクリートで狭くなっているせいか、風の通り道になっていて風が強い。左へ行くと、料金所への道が左に分岐している。右斜め前方の道を歩いていく。舗装道路は歩きやすいが足が痛くなる。さすがに旧道だけあって、通る車は少ない。眺めがなく、うんざりする頃、ようやく右下に道が見えるが、なかなか合流しない。長く歩いてようやく合流したと思うと、こんどは車の通行量が多い。じぐざぐ道は、はっきり言って、人の歩く道ではない。すぐ近くを大きなトラックが通る。轢かれるかと思った。大きなワサビ田が見える。やはり伊豆だね。長い直線道路を下ると、茶屋が一軒ある。そこが大曲茶屋だった。バスの時間を見ると10分ほどだったので、茶屋には行かず、バス停でバスを待った。来たバスには結構人が乗っていた。

 帰りは湯が島温泉に行こうかと思っていたが、帰りを考えると面倒だ。昨日、修善寺に向かうときに湯の国会館というバス停のそばに日帰り温泉の文字が見えた。そこで入浴することにした。近くへ来ると、市営温泉のようだ。市営ならかなり安く入れるだろうと思ったが、バスを降りて言ってみると、そんなに安くはなかった。それでも、気持ちいいお湯で、冷えた体を温めて、ゆっくり帰った。


ホームへ