【湘南】鷹取山

【 山 名 】鷹取山
【 山 域 】湘南の山
【 日 時 】2016年12月10日(土)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】神武寺駅10:40→11:40鷹取山12:00→12:40浜見台分岐→12:55浜見台→13:10追浜駅
【メンバー】単独

☆鷹取山へ

 のんびり起きたので、軽い山歩きに行くことにする。もう随分前に鷹取山は歩いたことがあったが、記録も書いておらず、すっかり忘れている。再訪して記録を書くことにしよう。

 久しぶりに京浜急行に乗って神武寺駅で下車する。10時30分を過ぎていたが、この山なら問題にならない時間である。軽いハイキングの人達も多かった。駅から歩きだすと風が強いせいか、とても寒い。この時期とは思えない寒さである。薄い手袋を付けて歩く。しばらくは車道横の歩道を歩き、右に折れて山に向かう。左手には中学校があって、子供達の声が聞こえていた。先へしばらく進むと建物との間を進む狭い道となる。左には岩場のようなものが見えたが、石切場のようである。先へ行くと岩の合間を縫うような道でなかなか楽しい。子供達のグループが上から降りてきた。登っている人達もたくさんいるようだ。

 右に曲がって登っていくと、まだ紅葉が残っているようだった。さらに登ると少し登りがきつくなってすぐに右から来た東逗子駅からの道と合わさる。あたりのモミジがなかなかきれいだった。すぐ先に鳥居があり、それをくぐれば神武寺である。晩鐘や六地蔵を見て石段を登ると楼門があり、その先が薬師堂であった。楼門の近くには神武寺のなんじゃもんじゃの木があり、なかなかの大きさの木である。他にもご神木らしい高い木があったりして、なかなか良いお寺である。


 左手からハイキングコースに進む。ちょっときつい石畳の道をしばらく登ると石碑を見る。このあたりが奥の院らしい。さらに歩いてちょっと怪しい踏み跡に入って進むと三等三角点のある所に出る。そのあたりからは左にも右にも海を見ることができた。


 戻ってハイキングコースを進む。細かいアップダウンがあって煩わしい。歩いている人も多く、家族連れもいる。団体さんもいて、パスするのに大変だった。ちょっとした岩場もあって、なかなか楽しい。こんなコースだったか、まったく覚えてはいなかった。途中で岩場を右に巻く所、なんとなく上に行けそうな雰囲気だったので、踏み跡を辿って上へ登ると左右に進みながら登った。すると展望台の下に出る。高い鉄柵があったので、戻るしかないかと思ったら、なんとかわずかな隙間があって、そこから入れたので助かった。近くは危険なので立ち入り禁止になっていたようだ。間違って登ってしまったが、やはり普通に下から広場に出た方が良いだろう。展望台からの眺めは良い。やはりなんと言っても海の眺めだろう。マンションなどが多いのがちょっと邪魔ではあるが、船なども見えて、やはり冬場には良い山である。

 展望台から降りて、広場に出る。近くではたくさんの人達が休んでいて、また、ロッククライミングに興じている人達も多い。たくさんのロープが岩場に付けられていた。そんな風景を見ながら昼食を取った。


☆下山

 少し下ってトイレや管理施設のある場所に出る。完全に公園という感じになっている。そこから京急田浦駅の方に向かうには右だが、そのまま進み、岩場の近くを通って少し登ってから下る。すると大きな磨崖仏がある。比較的新しいもので、案内板によると昭和40年頃に作成されたものらしい。それでも、もう50年近く経っているので、さすがに年季も少しは出てきたようである。


 戻って京急田浦方面に進む。少し道が細くなった感じであるが、歩いている人はいるようである。たまに登って来る人にも会いながら下っていく。木が多いが、左が開けたりするとすぐに住宅地だったりするので、山深い感じは全くない。どんどん歩いていき、だいぶ歩いた頃に大きな木があった。「かまくらと三浦半島の古木・名木50選」に入っているスダジイだそうだ。近くからではとても全体を写すことができなかった。


 さらに進み、小さな鉄塔を過ぎる。分岐に出て、直進すると京急田浦に向かうようだが、今は尾根道が歩けないらしい。分岐を左へ行く。しばらく行くと京急田浦駅への分岐となるが、そのまま浜見台という表示を見てそちらへ行くことにした。細い道をしばらく歩いていく。地元の人に会った。コンクリートの細い道が続き、どうも巡視路になっているようである。途中で分岐があり、左なのか右なのか分からない。何も道標もなく、不明である。えいやで、直進する。しばらく樹林の中を進むとやはり地元らしき人が来たので浜見台はこちらで良いかと聞くと問題ないという答えをもらえたので助かった。そのまま先へ行くとハイキングコースが終わり、トンネルが二つある場所に出た。

 さて、どちらへ行けばいいのだろうか。磁石を確認し、やはり北方向へ進むのが良さそうだと思う。左のトンネルを通ろうとすると天の助け、地元の方がお一人歩いてきたので、追浜へ出たいのですが、と聞いてみるとこちらで良く、左へ行けば良いということだった。これで安心して先へ進む。トンネルを抜けると左に道があったが、そのまま直進する。左に曲がって先へ歩いていくと地元の人が結構歩いていて、先を左へ下っていくようだ。自分もそれについて左へ下っていく。地元の人らしい感じの人が現れてそそくさと下っていくので、きっと駅へ行くのか、もしくはバスに乗るのではと思いながら歩いていく。階段を降りて、さらに下って歩いていくと道路に出る。さきほどの人が右に行くので、自分も右へ行き、商店街をしばらく歩いていくと追浜駅前に出た。予想通り、さきほどの人は駅に吸い込まれていった。ちゃんとした地図を持っていれば、こんな歩きはしなくてよかったが、これもまた一つの経験となった。



ホームへ