【湘南】三浦・岩礁のみち

山歩きではなく、海岸の道歩きです。ただし意外に長いのと満ち潮、天候には注意が必要です。岩場の歩きが続くので足ごしらえもしっかりと。2023年9月現在、一部通行止がありました。

【 山 名 】三浦・岩礁のみち
【 山 域 】湘南
【 日 時 】2023年9月16日(土)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】松輪入口バス停8:00→走湯神社入口→8:50松輪→9:10大浦海水浴場→間口漁港→9:35剱崎→9:40竜宮祠→10:15江奈湾→10:35白浜毘沙門天→海岸沿い→11:00頃毘沙門茶屋(昼食)11:25→11:40盗人狩→宮川フィッシャリーナ→12:15宮川町バス停→12:40城ケ島大橋→12:55白秋石碑→白秋記念館→13:15城ケ島公園→13:25安房崎灯台→13:50ウミウ展望台→14:20城ケ島灯台→14:45城ヶ島バスターミナル

☆バス停間違い

 三連休の天気が今一つ読めない。近場は天気が良いが、長野方面はあまり良く無いようだ。しかし近場は相変わらず夏の終わりが見えず、ひどい猛暑のままである。海の近くを歩けば少しは良いかと出かけてみることにした。

 久しぶりに京急線に乗り、三崎口駅に着く。城ヶ島行きのバスは長蛇の列。それでもなんとか乗ることができた。しかし、バスの中でガイドを開くと三浦海岸駅で下車してバスに乗らなくてはいけなかったことに気づく。自分が調べていたのは松輪バス停ではなく松輪入口バス停だった。仕方ない、海岸線まで歩くことにした。松輪入口で下車して左の道に入る。こんな所を歩く馬鹿は自分くらいだろう。住宅地をしばらく進むと農地が広がる丘陵地をひたすら歩く。アップダウンは緩やかだが、昨日の雨のせいか朝からひどい蒸し暑さである。どんどん歩いていき、随分歩いた所で左に折れて下っていく。また農地が広がり、農薬を散布していた。先へ進んでいき、細い道を通って住宅地に入り、適当に進むと走湯神社入口という信号に出た。さてと横断しようと左を見ていたら、なんとバスが来たではないか!乗れるバス停は近くにはなく、見送るしかなかった。バスにも見放された感じである。右に歩いていくとしばらく歩いた所にバス停があった。30分ほど待てば次のバスが来るようだが、もう今更なので歩くことにする。左に海を見ながらひたすら歩いて次のバス停は松輪と書かれたバス停を過ぎるが、緩やかだが長い登りになり、さらに日差しまで出て来て暑い。汗をかきながら登り、やっと平になって進むとようやく松輪手前の剱崎方面への道が分かれていて、関東ふれあいの道の道標や案内板が立っていた。

 案内板には一部通行止の表示が付けられている。江奈地区の一部が歩けないようであるがそのまま先へ進む。また農地が広がる中をひたすら進む。曲がって進み、さらに進むと緩やかに下っていく。下った先には左に道が分かれている。大浦海水浴場へ行く道で行き止まりだが、トイレがあるようなので下っていく。しばらく下って民宿の間を抜けると大浦海岸に出た。小さな海岸である。テントを張っている人達がいた。探すと左手に公衆トイレがあった。古いものだが、テントを張っている人が蚊取り線香を置いといてくれたので、虫などがあまりおらずに有り難かった。

 再び登り返して道に戻り、先に進むと漁港に出る。左に進みかけたが、これは違うようだ。漁港の雰囲気を楽しみながら先に進み、やがて堰堤を見る。その堰堤の一番右を通ると海岸の道に出る。先には小さな灯台があり、足元は洗濯岩のような波打つ岩になっている。


 しばらく進むとフナ虫がたくさんうごめく。これは虫嫌いの人には辛い道であろう。特に海の水が溜まっているような所はたくさんいて、近づくとわぁーと逃げる。ある意味ゴキブリ的な感じであまり気分の良いものではない。できるだけ踏まないように歩いたが、足元にたくさんいるのでどうしても踏んでしまうような所もあっただろうと思う。ハマカンゾウを見かける。ちょっと色は違うが、山のニッコウキスゲを思わせる良い花である。固まって咲いている所が多かった。

 しばらく岩の上を歩くと剱崎の小さな石碑があった。後ろを振り返るともう間口漁港が少し遠くなっていた。

 先へ進んでいくと右手に小さな鳥居と石祠がある。そこが竜宮祠らしい。この先だったか前だったか覚えていないが、鉄製の橋なども渡ったりしながら進んでいく。相変わらずフナ虫が多い。

 ひたすら進んでいくが、少し進路が分かりにくい所もある。それでも海岸線に沿っていけば、やがて右手に古い漁船などが放置されている所がある。今はこの先は通行止になっているはずなので、ここでショートカットしなければならない。右に草の生える細い踏み跡に入り、進むと以前は畑だったと思われる所を通って道路に出ることができた。また農地があり、そのあたりは車も止まっていてまだ耕作している人達がいるようである。道を進んでいくとやがて車道に出る。左に進んで下っていくと江奈湾に出る。道路をしばらく歩いていく。小学校近くにお店があり、そこに入って麦茶のペットボトルを買う。いつまでも暑いですねとお店の人と話をした。

 またしばらく道路を歩き、やがて道が分かれている所で右の道に入る。緩やかな登りだが日差しが暑くて辛い。進んだ所で道標を見て左に折れる。このあたりも農地が広がっている。道路に従って進んでいくと再び右に折れて下る。クロアゲハが飛んでいたが、写真を撮る余裕はなかった。

 緩やかに下っていくと左に白浜毘沙門天がひっそりとあった。草や木に覆われた所にある。三浦七福神の一つらしいが、普段は人があまり来ない場所のようである。戻ろうとしたら車が通っていった。先へ降りていくと再び海岸近くになるが、道が悪くなってよくこんな所を車が通るなと思ったら、先に小さな駐車場があり、浜辺では釣り客をよく見かけた。


 再び海岸沿いの道を進む。先には大きなこんもりした所を見かける。近くまで行き、右に曲がると草の生えた所を通り、先に風車なども見える。


 さらにしばらく歩いていくと再び漁港に出た。このあたが毘沙門湾であろう。道路に出て、少し歩くと右上に毘沙門茶屋がある。そこに立ち寄り、昼食にした。刺身定食を頼んだが、ごく普通に美味しかった。


 先に進む。再びしばらく海岸沿いの道路を進む。再び、海岸に降りるが、そのあたりはだいぶ草が生えていてその道で良いのか迷った。それでもその道を降りると海岸に出た。先にはやはりつり客などを見かける。また海岸の道を進むが、ここもフナ虫を見かける。しばらく進むと橋があり、右奥に洞窟らしきものも見える所に出る。これが盗人狩であろう。奥まで海水が入り込んでいる。橋はその上を渡るので吸い込まれそうな感じである。奥は高い崖になっていて、やはり登ることなどできそうもない場所である。

 どんどん先へ行く。崖縁の細い所を通ったりしながら進む。小さな洞窟もあった。コンクリートの道があるが、これは下のパイプの保護のためのようである。先へ進むと広くなって歩きやすくなる。先に大きな島のような所を見ると、その手前から右に行き、先にマリーナが見えて来る。それを回り込むように歩くが、なかなか長い。ようやく近くに行くが、そこに渡ることはできず、そのまま海岸を進んで、やっとマリーナからの橋と合流すると海岸の道は終わりである。

 先へ進むと関東ふれあいの道の表示が出て来て、トイレなどもあるので立ち寄る。緩やかな道を登っていく。海から離れると風がなくなってひたすら暑い。道路に出て左に進むと宮川町のバス停がある。ちょうどお昼過ぎ、この時間はバスがなく、一時間待ちである。城ヶ島まで行きたいと思うので、そのまま先へ進む。しかし、のどが乾いたのでわずかに戻って角にあったお店の自動販売機で今日3本目の麦茶のペットボトルを買って飲んだ。

 道路歩きは歩道もなく、車の通りもそれなりにあるのであまり歩きやすい道ではない。脇をひたすら歩いていると自転車が多く通っていった。だいぶ歩いた所で道路標識が出て来て、城ヶ島が近くなる。左の道を進んだら城ヶ島へ行く道の下を通りそうになり、戻って左から回り込むように道に入る。先へ行くと城ヶ島大橋。高い橋で海の上を通る。風が結構あったので帽子が飛ばされないか心配になった。長い橋でだいぶ歩いてようやく橋を渡り切り、公園の表示のある所に階段がある。それを降りる。もうここは城ヶ島である。左に進むと白秋碑苑の表示がある。そこから細い道を進むと記念館の横を下って海岸に出た。

 海岸には白秋の石碑が立っている。北原白秋は城ヶ島に思い入れがあったようである。記念館にも立ち寄る。この日は暑さのせいか誰も訪れていないと記念館の人が話されていた。さて、再び道を戻り、道路を左に進んで大きな駐車場の所へ戻る。どこを進めばよいのか戸惑ったが、駐車場を横断して先の右奥の道路の下をくぐって進むと城ヶ島公園に向かう。右に道を分けるが、それは帰りにとる道、そのまま進むと公園の駐車場があり、その先へ進んで公園に入る。松並木などを見ながら進むと左に海の眺めと草地が広がる。目の前にはハマカンゾウがよく咲いていた。散歩気分で進むが暑い。

 右にも海を眺めることができる所があり、降りると海岸が下に見えた。先に進むと安房崎灯台がある。小さな灯台である。展望台があり、登ると少しだけ風が涼しかった。太平洋の眺めは悪くないものだった。


 戻って先へ進む。さきほど入らなかった道に入る。たくさんの人が歩いている。先に進むとウミウ展望台があるが、ウミウは飛んでいないようだった。さらに先にしばらく進むと左右に道が分かれていて、左に入る。下り道になって岩の多い道を下ると馬の背洞門に着く。くりぬかれた感じで向こうの海が見えていた。


 先へ進むと少し人が減る。それでもたまに人に会いながら進み、みはらし広場という眺めのある場所を通る。もう何度も展望台で眺めたので、あまり感動もない。そのまま先に進んでいく。ひたすら道を下っていくとなんとなく見覚えのある場所に着く。昔、まぐろを食べに城ヶ島へ来たことがあったが、その時に軽く散策したことがあった。たぶんその時の記憶であろう。右に曲がって進むと食べ物屋や土産物屋などが並んでいる通りになり、人も多い。そのまま進んだらバス停の近くまで行ってしまう。せっかくなので灯台に立ち寄りたいと少し戻ったら、灯台への階段がひっそりとあった。階段を登って公園のような所をさらに登ると城ヶ島灯台、これもあまり大きなものではない。写真を撮って往路を戻る。お店で軽く刺身でも食べようかと思ったが、どちらかというとご飯がメインのお店が多い。さすがにまた食事は厳しいのでなんとなく入りにくく、結局、また麦茶を自販機で買ってバス停でバスを待つ。三崎口駅に戻り、のんびりと帰宅した。



ホームへ