|
---|
【 山 名 】乗鞍岳 【 山 域 】北アルプス 【 日 時 】2005年7月30日(土) 【 天 候 】晴れときどきくもり 【 ルート 】畳平10:10→11:15剣が峰11:45→肩の小屋12:10→位ヶ原山荘→13:00冷泉小屋→14:30三本滝バス停 【メンバー】単独 ☆剣が峰へ 快速ムーンライトで松本へ。残念ながら新島々からのバスは早朝時間には運転されていない。松本駅で時間を潰すがすることもない。駅の中は暑いので、駅の外のベンチに座っていると多少風が涼しい。7時過ぎの電車でも間に合うが、1本早い6時台の電車で新島々駅へ行き、冷房の効いた休憩室でまた時間を潰す。8時のバスに乗り込み、乗鞍高原の観光センター前でバスを乗り換える。車で来た人もバスに乗り換えるのでかなりの人である。当然1台では足りず、何台もシャトルバスが増発されていて座ることができた。畳平で下車すると少し肌寒い。ガスっていて周りはよく見えない。ウィンドブレーカーを着て、出発する。 まずはお花畑を通る。コイワカガミなどが咲いている。何かしら茶色の花が咲いていたので見ると、ミヤマクロユリではないか。写真を撮る。意外と小さな花であった。なんとなくヨーロッパアルプスのお花畑のようないい雰囲気を醸し出している。少しずつガスが切れてきた。お花畑の横を登っていく。少し傾斜が急になり、やがて階段で広い道に出るので肩の小屋に向かう。どんどん天気が良くなってきた。これなら雨は降らなさそうだ。途中にはイワツメクサがよく咲いていた。なんとなくこの花は健気な感じがして結構好きなんだよね。 コロナ観測所への道を右に見送り、左に進むと左側が開けて展望の良いところに出る。乗鞍高原がはるかに見えて気持ちのいい所である。暑くなってきたのでウィンドブレーカーを脱ぎ、また歩いていく。人が多い。登山の格好をした人、ただの観光客姿の人、いろいろ入り交じっていた。目の前には剣が峰。意外にきつそうな登りだ。左下には大きな雪渓が見え、スキーをやっている人達が点々と見える。ゆるやかに歩いていくとやがて肩の小屋に着くが、そのまま山頂に向かう。 砂混じりの石の堆積した歩き。足が取られるので登りやすい道とは言えない。少し頭が痛いのは久しぶりに高山病になったようだ。夜行の寝不足に加えて、バスで急激に高度を上げてここまで来たのだから、なってもおかしくはないだろう。頭痛はそんなには強くはないので、無視してそのまま登っていく。ゆっくり登っている人が多いのでたまに渋滞する。適当にパスさせてもらって登る。じぐざぐに登ると、もう山頂は目の前だが最後の登りがきつい。岩稜の登りをこなすと、小さな神社らしき建物のある人の多い山頂に着いた。建物の裏側あたりをわずかに下った所に座って休憩する。天気予報は曇りから雨だったのだが、雲は多いものの悪い天気ではない。遠望は効かないが、それでも風は冷たく気持ちが良い。やはり来て良かった。持ってきたパンとリンゴで昼食とする。 ☆下山 まだ時間も早い。畳平へそのまま下っても面白くないな。せっかくだから乗鞍高原まで下ってみるか。出発して、さきほどより右側の道を下る。小さな小屋を過ぎてしばらくで元の道に合流する。さきほど苦労した登りはさすがに下りならたいしたことはない。靴の硬さを利用してどんどん下っていく。久しぶりに体が軽いのはテントが入っていないせいだろうか。あっという間に肩の小屋まで下る。小屋の右手から下っていく。スキー靴を履いた女の子二人が辛そうに登ってきた。顔をバンダナでマスクのように覆っているのは日焼けしたくないからだろう。しばらく下っていく。道は雪渓には降りず、そのまま下っていくようだ。せっかくなので途中一番雪渓に近づいたところで降りて雪の上を歩く。当然ながら歩いている人はほとんどいないので、道はなく、適当にキックステップで下るが、ストックもないと結構疲れる。それでもそんなに長くはなく、雪解け水の流れる所を歩いて、肩の小屋口に着く。 わずかに車道を歩くとすぐに沢があり、そこに入口と書かれていた。赤ペンキで書かれた矢印に従って沢に降り、歩いていく。このあたりチングルマ・ミヤマキンバイなどのたくさんのお花畑になっているではないか。少し沢に沿って下ると、さらにいいお花畑があった。これだけ観光客の入る山だが少し喧噪の世界を離れるとこんないい場所があるんだね。後ろを振り返ると雪渓が大きかった。 車道に出る所にイワカガミがあったので写真を撮る。車道をわずかでまた沢沿いの道に入るが、伏流になったようで涸れ沢になっていた。どんどん下っていく。やがて道に出ると位ヶ原山荘のすぐ近くだった。山荘のすぐ横からまた登山道に入る。さきほどと林相が変わった感じがする。そんなに多くの人も歩いていなさそうだ。車道に出てはまた登山道に入り、と繰り返す。しかし、途中で沢沿いの道に入る入口を見落とし、車道を長くあるくはめになる。見通平のあたりは長い。だんだん足も疲れてきた。ようやく摩利支天のバス停を過ぎ、さらに車道を歩いてようやく鈴蘭への道の分岐の入口に着いたので入ろうとすると、この先登山道崩落のため鈴蘭・三本滝方面には行けません、という表示がある、どうしようかちょっと考えて、結局車道を下ることにした。 車道歩きは長い。それでも乾いた涼しい風が気持ちいい。また、自家用車が入らないので、来るのはバスかタクシーぐらいなので、そんなに車の通りも多くはない。でも長いなぁ〜。滝の上を通り、しばらく高原らしい道を進み、スキー場が近づいて、じぐざぐに下り、スキー場の上を通る。スキーコースを直に下れば近いんだけど、アザミなどが咲いている上にヤブっぽいぐらいになっているし、さらに傾斜も結構きつい。怪我はしたくないし、そのまま長ったらしい車道を下っていく。 三本滝バス停にようやく着く。もうここから歩く気はない。バスの時刻を見ると30分程度の待ちだった。もう時間が遅いので三本滝の見学は次の機会にしよう。レストハウスのイスに腰掛けてしばらく待つ。風が気持ちよかった。バスは混んでいたものの座ることができ、観光センターへ。近くの乗鞍高原ゆけむり館で白濁のお湯に入浴し、気持ちの良い山行の最後を締めくくった。 ホームへ |