【志賀】横手山から四十八池、渋峠から芳ヶ平

【 山 名 】横手山、鉢山、志賀山
【 山 域 】志賀高原、草津
【 日 時 】2001年7月28日(土)〜30日(日)
【 天 候 】28日 くもりときどき晴れ
      29日 晴れ
【 ルート 】28日 横手山10:30→11:20硯川分岐→11:35鉢山→12:00四十八池→12:30裏志賀山→12:50志賀山13:00→13:35硯川
      29日 渋峠10:15→11:05芳ヶ平11:35→香草→13:30草津温泉


☆鉢山へ

 朝一番の新幹線で高崎へ行く。やはり夏休み期間のせいか、かなり混んでいた。それでも、しっかり席は確保した。高崎で吾妻線の電車に乗りかえる。さすがに人は少なかった。長野原草津口駅でバスに乗り換えて、白根火山まで乗る。やはりバスは空いていた。草津が近くなると、かなり温度が低くなった。とても7月の気温とは、思えない涼しさである。こないだまでの東京の36度とかはどこへ行ったのだろう。途中で濃いガスの中に入ってしまう。霧の中を歩くことになるのだろうか。白根火山に着く少し前でガスから抜け出した。白根火山バス停で長野電鉄バスに乗りかえる。ここから先には、行ったことがないのでわくわくする。

 バスが出発するとかなり展望が広がり、気持ちがいい。渋峠までにこの道路の最高地点を通りすぎる。窓が乗った時から開いていたので、かなり寒かった。運転手さんが、このあたりの温度は16度くらいと言っていた。渋峠でバスを降りる。渋峠ヒュッテに入り、缶コーヒーを買う。長袖のシャツでちょうどよい感じである。リフトの切符を買って横手山へ向かう。10年ほど前にスキーでここに来たことがある。そのときのぼんやりとした記憶となんとなく一致してうれしい。風が冷たい。

 横手山山頂には、山頂ヒュッテがあった。その昔はかなり小さい建物だった記憶だが、かなり大きな建物になっていた。入ってパンを買おうと思ったが、結構な値段していたので止めてしまった。観光だったら買っていたと思うが、今日は山登りだし、なんとなく気が進まなかった。

 山頂ヒュッテの横から登山道に入る。小さなデイパックを持った人が散策で歩いている。しばらく降りていくとのぞきへの分岐。ここから右に入り、急降下していく。すこしバイクや車の音がうるさいものの、ほとんど人にも会わず、静かな道だった。どんどん下っていくとスキーコースの中を何度も通る。日が射すと暑いが、風は爽やかである。

 ゆるいアップダウンを繰り返していくとやがて草津峠の看板がある。以前物資の輸送路だった所のようだ。すぐ横に志賀遭難対策協の注意書きがあり、ガラン沢に迷いこんだら沢を登るように書かれていた。下っても麓の人家にたどり着くのは不可能だそうだ。沢方向の藪の中に細い踏み跡があったが、沢登りに使われている道なのだろうか。しばらく進むと硯川への分岐に着く。また、日差しが厳しい。曇ったり、晴れたり、忙しい天気だ。ここから、鉢山に向かって最初はゆるやかな登り。しかし、すぐにきつい登りになった。登りきった鉢山のピークは、木立の中であまりピークらしくない。ベンチがひとつあるだけの通過地点である。

☆四十八池から志賀山へ

 すこし進むと裏志賀山あたりがきれいに見える。思わず、写真を撮った。そこから、樹林の中を下っていく。こんなに急な下りだと登りが大変だと思いながら歩くと、四十八池の手前の分岐。右へ歩くとすぐに休憩舎がある。ザックを降ろして一休み。湿原は気持ちがよい。池の水は澄んでいて、飲めるのではないかと思うぐらいであった。目の前には裏志賀山が大きい。あそこまで登るのか。しばらく進むと少しだけ広い休憩所があり、その先で右から道を合わせて、鳥居をくぐる。それからは、急な登りである。どうして、こんなに志賀高原の山は厳しい道が多いのだろうか。途中で後を振り返ると先程の休憩舎が小さくなっていた。

 大汗をかいて登り切ると、指導標があり、山頂への分岐。せっかくなので行ってみる。少し歩くと、右から涼しい風が登ってくる。ここで休もうと思ったら、ブーンという威嚇音がして蜂がやってきたので、即座に先へ進む。少し歩くと、小さい祠がある。そのあたりは木に囲まれていて、眺めがない。その先に、急に目の前が開けて大沼池や赤石山、その向こうの高い山は岩菅山だろうか、気持ちの良い所である。斜面の途中なので休みにくいが、ここで食事とする。持ってきたおにぎりを食べると元気回復。

 また分岐まで戻り、志賀山へ向かう。少し急な坂を降りていくと、向こうから団体さんがやってきて、
 「この先へ進むことができますか?」「できますよ。」
 「行き止まりっていう表示があったものだから。」
地図ぐらい持ってきて欲しいものである。

 下ってまた登り。左に鎌池がよく見える。急な登りを登り切れば、今まで歩いてきた横手山や鉢山が目の前に並んでいる。すでに横手山あたりは雲に包まれつつあった。ほんの少し下ると山頂らしき表示がある所に出る。団体さんがいて、写真を撮って欲しいと頼まれた。もう少しだけ登って眺めを楽しめば良いのにと思ったが、あえて口には出さなかった。

 ここからの下りは厳しい。どんどん下る。途中にはかなり滑りやすい道もあり、十分に気をつけながら下った。下りきると、笹と森の中を歩く。途中で、「ピーピーピー」と鳴くかわいいヒナ鳥が笹の中へよちよち歩いていくのが見えた。まだ飛べないのだろう。親鳥は近くにいなかったようだ。これから先、苦難を乗り越えて成長しろよ、と願う。やがて、左から道を合わせて、林道のような道を歩くようになる。しばらく歩くと、渋池に着く。なかなか広い池である。そこから少し進むと、リフトが見えて、広い所に出る。このあたりが前山だろう。左に道を取り、しばらく歩くと、スキー場の中を歩き、どんどん下っていくと、車道に出て、バス停に着いた。目の前のホテルでジュースを買う。やっぱり風が涼しく、気持ちが良い。バスをしばらく待って、白根火山に戻る。草津温泉行きのバス停に乗り換えて、草津温泉で一泊した。

☆渋峠から芳ヶ平

 また一番バスで白根火山に向かい、またまたバスを乗り換えて渋峠へ。バス停で降りて、昨日乗ったリフトの反対側に芳ヶ平への道が分岐している。細い道を歩いていく。岩混じりの道で少し歩きにくい。昨日よりは少し暑いが、青く高い空と白い雲。初夏のような陽気である。しばらく歩くと、ダマシ平の広い笹原に出る。確かに霧が出て何も見えなくなったら、方向が分かりにくそうな場所である。もちろん、今日はいいお天気でまったく迷うようなことはない。ツアースキー用コース案内の看板が高い所にあった。

 木道の階段を下っていくと、急な下りになり、芳ヶ平に着く。もちろん、右の湿原の中を通る道に入る。大人数の団体さんがやってきたが、その団体が過ぎるととても静かな場所である。天気は良いし、広々としていて気分が良いし、結構山深い所だし、これだから山は止められないのだ。

 ぐるっと回って、小さい池がいくつもある所を通る。少し池は濁っていた。もうさすがにワタスゲは終わっていた。少し進むと、芳ヶ平ヒュッテに出た。また団体さんが休んでいる。中に入ってコーヒーを注文する。コーヒーの前に水を出してくれたのだが、この水のおいしいこと!甘い水でもっと飲みたい感じだった。コーヒーもとってもおいしい。静かにジャズが流れていて、スピーカーはクリスタルを使用したササキアコースティックの製品を使っている。雰囲気もばっちりで泊ってみたい小屋だと思った。ちなみに1泊7500円のようだ。小屋番さんは、ヒゲの人のよさそうなおじさんと、きれいな奥さんの二人らしい。二匹の大きな犬もいた。名残惜しいが、時間はあっと言う間に過ぎる。外へ出て、幕営地に行ってみる。広い草原になっていて、休憩している人が結構いた。ここで幕営している人はさすがに少ないらしく、ほとんど跡が無かった。

 戻って、橋を渡り、すぐに白根火山と草津方面への分岐。もちろん、草津方面へ進む。こちらへ進むと人気がなくなる。左の斜面に道があるのだが、何に使われている道なのだろうか。下りになるが、左の沢へは近づかず、右へ少し進むと、背丈ほどもある笹の中の道になる。このあたりは少し暑く、虫も多いので、どんどん走るように歩く。やはり歩く人が少ないのか、少し道が細い。指導標は多いので、そんなに迷うような所はない。やがて、花敷温泉への分岐。そこからもどんどん下っていく。単調な道であまり面白みはないが、山深い所にいる気がする場所である。もちろん、人気などある訳がない。

 沢を渡る。木が渡してあるが、根元がほとんど掘れてしまっていて、落ちかけている。段差が高くて少し登るのに苦労する。ここは階段でも付けて欲しい所である。

 さらに進むと、大周りという場所を通る。右にどこかの山への道が分岐していた。また歩くと、今度は左に常布ノ滝と書かれた指導標の所に出る。せっかくなので滝を見ようと行ってみると、遠くに滝が見えるだけの展望台であった。しかも木が結構邪魔していて、半分くらいしか見えないので不満が残る。落差は70mぐらいあるらしい。指導標の所まで戻って、先へ進むと、林道に出る。するとバイクが一台登ってきた。こんなところへ来るなんて、よっぽど物好きなバイカーなのだろう。

 少し下れば、左へ登山道が分岐している。そちらへ入る。細い尾根らしく、右も左も崩れている所がある。ロープも張ってあり、そんなに恐い所ではない。そこを過ぎると気持ちの良い尾根歩きになる。どんどん下っていく。やがて、左に音楽の森への道が分岐している。ただし、この道は積雪期のみで夏道ではないようだ。確かにほとんど人が歩いているような雰囲気ではなく、赤テープだけが揺れていた。さらに下ると、舗装道路に出る。ここから右へ歩いていってもよいのだが、暑いので、そのまま目の前の細い道に入る。しばらく歩くと、沢に降りて行き、橋で沢を渡る。その先を登り返すと、サイクリング道路に出た。適当に道を辿っていくと、ベルツ通りに出る。しばらく歩いて、西の河原公園への道に出るので、湯畑方向へ歩く。いつものそば屋に寄って、おいしい蕎麦を食べた。湯畑の近くにある、白旗の湯でゆっくりと熱めのお湯に浸かり、温泉が染み渡った。バスに乗り、長野原草津口から特急で帰路に着いた。


 なかなか志賀高原の山はきつい登りが多いです。横手山からは下りが多いので、その分かなり楽ではありますが。芳ヶ平の小屋はお薦めです。ぜひ泊ってみたい小屋の一つになりました。


ホームへ