【戸隠】高妻山

【 山 名 】高妻山、五地蔵岳
【 山 域 】戸隠
【 日 時 】2006年9月24日(日)
【 天 候 】晴れのちくもり
【 ルート 】戸隠牧場入口6:15→7:40一不動避難小屋7:50→10:10高妻山10:30→12:40五地蔵岳12:50→13:40戸隠キャンプ場バス停
【メンバー】単独

☆高妻山へ



 早朝6時に牧場の入口にある駐車場まで送迎してもらう。何人かが仕度をしていた。空は明るく、今日一日の良い天気を約束してくれそうな気配だ。後ろを振り返ると飯綱山がその姿を静かに見せていた。

 昨日歩いた道を登っていく。途中、沢を渡って登山道に入らなければならない所で、誤って沢を登ってしまう。だいぶ登ってから道ではないことに気づく。もう少し登れば登山道に出るかもしれない、と思ったが、自信はない。やはりここは下ろう。諦めて下ると、間違えた所に出た。ちょうど後ろから来た人達が見えた。何でもないところでそのまま沢を渡れば登山道があったのに、気づかないで沢を登ってしまったようだ。沢を歩くものという間違った記憶で誤ってしまったようだ。思いこみは恐ろしい。

 5分から10分くらいはロスしただろうか。登っていく。最初の鎖場を過ぎ、崖の上を渡る。さらに鎖場をこなし、さらに登ると氷清水の水場だ。持ってきた水を捨てて、しっかり汲んでいく。まだ登りは続き、それでもなんとか一不動に着く。さすがに泊まった人はもう出かけた後のようだ。少しだけ休んで、高妻山に向かう。

 のっけから急登である。頑張って登っていくと、稜線らしき所に出る。右側が開けている。青空が気持ちいい。途中で左側が少し開けているところがあり、大きな山が見えている。そう、高妻山だ。あんなに大きい山なのか。見ると、でこぼこの稜線の先からぐるっと高妻山へ尾根が伸びている。あんなに歩かなければいけないのか。ちょっとうんざりする。

下る所もあるが、どちらかというと登りが多い。前を歩いている人達をパスしていく。きつい登りをこなすと五地蔵岳の山頂に出た。少し広場のある山頂は若干暑かったのでそのまま進む。すぐ先に右に入るところがあり、入ってみると、そこも山頂のようだ。




 急な下りになる。しばらく下ると、山の間に高妻山が見えてきた。気持ちのいい道で左に右に展望が楽しめる。やがてまた登り。団体さんに追いつく。30人いるそうだ。しかし、登りが急でなかなかパスすることができない。槍ヶ岳が見える、という声で左を見るが、確かに北アルプスらしい山が見えたが、残念ながら槍ヶ岳は見ることができなかった。右には黒姫山がよく見えた。ようやく団体さんをパスし、ギャップを越えると下りになる。少し下ると、目の前には大きな高妻山が聳えたっている。すごい登りだ。



 祠のある所を通り、登りにかかる。最初はそれほどではないものの、やがて急登になる。後から一人、忍者のような早さで追い抜かれた。縦登りになると心臓の鼓動が高まり、なかなか登れない。さらにもう一人、先ほどの人ほどは早くなかったが、それでも私よりは十分に早く、抜いていって、すぐに見えなくなった。長い長い登り。途中、黄色に紅葉した低木が青空とマッチしていてきれいだった。赤だけではなく、黄色もいいものだ。




 ようやく縦登りをこなして、着いた所はもちろん山頂ではない。しかし、もうそれほどは急登ではない。しかし、ゆるやかに見えるがなかなか進まない。もう一つギャップを越えるとようやく山頂が見える。もう少し頑張ると岩場に出る。足が疲れているので意外に時間がかかる。それでも頑張れば、人の多い山頂に着いた。

 山頂からはもちろん素晴らしい展望だ。北アルプスの山々を見ることができる。ガスが上がってきていたが、少し晴れると鹿島槍あたりや白馬岳などを確認できた。宿でもらったスイートコーンを食べる。少し重かったが甘くて美味しかった。しばらく休んでいると百名山を達成、という声が聞こえてきた。さらに少しすると団体さんも到着する。それをしおに下山することにする。安く済ませるために長野からの帰りは格安の高速バスを予約した。しかし、そのために時間の制約があり、3時台のバスに乗らないと間に合わない。山頂からコースタイム4時間。温泉に入るためには2時台のバスに間に合わせないといけない。コースタイムを考えるとかなりきつい行程だ。


☆下山

 下りに入っても登って来る人達はまだまだいる。雲に少し邪魔されているものの富士山を見ることができた。小さすぎて写真には写らなさそうだ。ゆるやかな所からまたきつい下りに入る。登りもきつかったが、下りも大変である。登りの人とのすれ違いも楽ではない。

 かなり下ってから後を振り返る。やはり大きな山だ。最後の勇姿を眺めて、五地蔵岳を目指す。そんなに下った記憶はないが、登り返しは辛い。ギャップを一つ越え、二つ越えしながら頑張って歩いていく。五地蔵岳あたりはガスのようだ。それでも近づくとガスが少しだけ晴れる。それでも、もう展望はなかった。

 ようやく五地蔵岳まで戻る。水が旨い。ガスで何も見えないが、少し暑い。ここまでくれば、もう一不動はあと少しだ。少し安心感が出る。出発する。まだ少し登りもあるが、それでももうそれほどではない。切れ落ちていたはずの左側もガスが吹き上げていて涼しい。行きに高妻山の写真を撮った場所も周りは白で何も見えなかった。滑りやすい急坂を下っていくと、一不動に着いた。ここでは休まず、先へ進む。しばらく下っていくと、後から早い人が追いついてきた。しかし、水場まではなんとか先に行こうと頑張る。途中で外人さんが登ってきた。これから山頂へ行くのだろうか。ようやく氷清水に着く。たらふく水を飲む。やっぱり旨い。家まで持って帰ろう。しばらく休んで下り始める。


 三度目となれば、鎖場ももうたいしたことはない。たったか下っていく。最後の沢を渡って、牧場へ。ようやく終わったのだ。後を振り返ると、山は黒い雲に覆われていた。遠くの牛が見える風景は張りつめていた気分を和らげてくれた。牧場入口の売店で牛乳を買う。この牧場で生産された牛乳かどうかは分からないが、結構濃厚で美味しかった。道路を歩いて、キャンプ場入口のバス停に着く。時間を見ているとバスがやってきた。ドアを開くので、臨時便かと思い、運転手に時間を聞くと、発車は後40分も先なので、携帯電話でタクシーを呼ぶ。中社の温泉までは1800円ぐらいとそんなに財布も傷まない。温泉に浸かり、美味しい蕎麦も堪能して、中社のバス停へ。まだ時間があったので中社にお参りした。長野駅へ着くと、もう高速バスの発車時間まで10分前。お土産を見る暇もなく、バスに乗り込み、長い帰途についた。


ホームへ