【南アルプス】高谷山から桃の木温泉

【 山 名 】高谷山
【 山 域 】南アルプス
【 日 時 】2007年5月3日(木)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】夜叉神峠バス停10:20→11:00夜叉神峠11:15→11:30高谷山11:50→13:10桃の木温泉13:50→14:15芦安温泉バス停
【メンバー】単独

☆高谷山へ

 今日は雪山を見に行こうと思う。早朝の電車で甲府駅へ。GWに限って夜叉神峠行きのバスが運行されるのだ。さすがにそんなに人が多くない。ローカルテレビ局らしいが、取材をしていて、大きなザックを担いだ人に話を聞いたりしていた。近くにレポーターらしき女の子がいたが、とってもキュートで魅力的だった。バスは数人立って乗る人もいた程度で出発する。

 夜叉神峠で下車する。さすがにまだ春という感じで新緑もこれからである。夜叉神峠に向かって登り始める。大きなザックを持ち、ピッケルを持っている人も多い。私も泊まりで出掛けようかと思っていたが、なんとなく気分が乗らなかったので日帰りにしたのだった。爽やかな風が吹いていて比較的涼しいが、やはり日に当たって登っていくとさすがに暑くなってくる。Tシャツ一枚になって登っていくと、夜叉神峠手前の分岐に着く。高谷山はそこから左である。目の前には白鳳三山の眺めが広がる。そこからわずかに登れば、夜叉神峠に着いた。
 家族連れなどが休んでいる。夜叉神峠を往復する人達も多いみたいである。確かにここからの眺めは素晴らしく、何枚も写真を撮った。しかし、ちょっと白トビしてしまう。やはり露出はアンダーにした方が良かったな。

 少し休み、高谷山に向けて歩き出す。大きなザックを持ち、ピッケルを持った人に会う。高谷山をわざわざ往復するのかな。途中でパスさせてもらい、最後の少し急な登りをわずかに頑張れば静かな高谷山に着く。ちょうど中池の方から一人登ってきた。山頂はあまり眺めはなく、大きな山名盤があるのと、少し切り開かれた所からの山の眺めがあるだけである。




 数歩切り開かれた所に下ると、ちょうど北岳が真正面に見える。望遠レンズをいっぱいに伸ばして写真を撮る。手ぶれしそうだなと思ったが、まあなんとかそこそこの写真が撮れたと思う。



☆桃の木温泉へ


 しばらく休んでいたが、誰もこない。本当に静かな山である。桃の木温泉に向かって下山を開始する。いきなりの急降下でやっぱり南アルプスの雰囲気がある。一般登山道にしては少し分かりにくい感じの所もある。でも、尾根は明瞭なので道を外すことはないだろう。下っていくと、峠らしき所に着く。それが桧尾峠だった。中池方面への道がのびている。左にも古い道があったが、使われてはいなさそうだった。先へ進む。歩いていると、いつの間にか下りになっていて、カラマツの林の中を下る。ぐんぐん下っていくと、落ち葉で道が分かりにくい所がやはり出てくる。赤や黄色のペンキが付いているので間違えることは少ないが、それでも一度、尾根を下り掛けた。しかし、その先に踏み跡はなく、これはおかしい、と少し戻るように登ると、反対側に向かって踏み跡が伸びているのを見つけた。このあたりは注意した方がよいようだ。

 補助ロープの付いている所もあるが、それほどではない。やがて急降下が終わると、少し歩きやすい尾根に変わる。するとミツバツツジが結構咲いていた。緩やかな尾根を歩いていく。もう随分下ったようで、周りの尾根が高くなっていた。


 小さな道しるべがあり、薄い文字で林道となんとか読めた。左に行くと南アルプス林道に出るのだろう。桃の木温泉と温泉マークの書かれた表示に従って下る。こちらもかなりの急降下。しかし、新緑の森の中へ飛び込んでいくような感じで気持ちが良い。ぐんぐん下っていくと、あれ、もう川が見えるぞ。しかし、川が見えてもまだ遙か下にある。じぐざぐに下っていくと、ようやく左に曲がって、さらに下る。尾根の末端まで下るが、あれ、いつの間にか道を外してしまった。もう温泉の建物が目の前に見えるのに、こんな所で恥ずかしい。無理矢理斜面を少し下ると本来の道に出て、すぐに駐車場らしき広場に降り立った。右に歩くと、八重桜が咲いていた。その向こうに桃の木温泉の本館がある。張り紙があり、露天風呂はないらしい。露天風呂に入るならば三和荘の方へと書かれていた。でも、バス時間の事もあり、内湯で十分である。入浴をお願いすると600円だった。高谷山から下ってきたと言うと、今年初めてかもしれない、ということだった。夏になると降りてくる人がいるが、この時期は少ないらしい。浴場はそれは山の宿。しかし、源泉掛け流しの温泉は素晴らしく、いい温泉であった。飲泉もできるのでしっかり飲んでしまった。

 宿の方にバスの事を聞くと、親切に教えてくれた。気持ちの良い応対に気分も良く、宿を出て歩き出す。桃の木温泉入口のバス停はそんなに遠くはなかったが、まだバスが来るまでは時間がある。しばらく車道を歩いていく。5月の爽やかな風が気持ちいい。そんなに車も多くはなく、山間の谷に付けられた道を歩いていく。坂を下り、芦安温泉に出る。バス停の時間を見ると後15分。もういいだろうとしばらくバスを待つと、乗客の少ないバスがやってきた。さすがに温泉にも入って疲れたし、車内は温かいので、うとうとと眠ってしまい、気づいたらもう甲府駅の近くであった。


 短い歩きでしたが、十分に旅をした気分の山歩きでした。



ホームへ