【南アルプス】大柳川渓谷

【 山 名 】大柳川渓谷
【 山 域 】南アルプス周辺
【 日 時 】2017年7月23日(日)
【 天 候 】くもり
【 ルート 】十石入口バス停9:40→10:00遊歩道入口→10:10天淵の滝→10:35まぼろしの滝・穴観音滝の観瀑台→10:40五段の滝→11:05竜馬淵→11:15十谷荘→12:30山の湯(入浴)13:00→つくたべかん立ち寄り→13:20十谷入口バス停
【メンバー】単独

☆大柳川渓谷へ

 あまり天気が良くないらしい。せっかく青春18切符が使えるようになったのだから、それなりに遠出したい。しかし、今年の暑さは半端のない暑さである。高い山へ行きたいが、最近は夜行列車が少ない上に、ほとんど取れなくなってプレミアムチケット化している。なかなか出かけるのも難しい。渓谷ならば少しは涼しいかと出かけてみることにした。


 早朝の電車に乗り、甲府で身延線に乗り換えて鰍沢口で下車する。ここが終点の電車がたまにあるが、初めて下車する駅で思ったよりも小さな駅であった。駅前から出るホリデーバスをしばらく待つ。富士川町が走らせているバスで、土日も運転してくれるのが有り難い所である。ようやく来たバスに乗ったが、やはりお客さんは自分一人であった。帰りのバスまで4時間弱、渓谷散歩であれば十分な時間、温泉入浴も含めると少し忙しい。次のバスでも良いが、今度は17時を回ってしまう時間なので、帰りが遅くなるし、時間が有り余ってしまうので微妙である。やはり1時台のバスに乗るのが妥当であろう。コミュニティバスに近いせいか、ちょっと先の集落を回っていったりするが、だんだん山に入っていく。十谷温泉は一度来てみたかったが、予想以上にやはり山の奥であった。十谷入口で下車する。

 バスが止まったのは、ちょうど公園へ降りる道の所だった。道を下っていく。しばらく下ると公園に着く。左に折れて公園の中に入る。まだ人気はなく、静かなものである。建物があるが、閉じられているものが多い。人のいない公園はちょっと不気味でもある。トイレに立ち寄るが、あまりきれいとは言い難かった。公園の入口まで戻ろうとすると、ようやく子供連れの人達が多くやってきた。バーベキューなどをやるのだろう。賑やかになって、ちょっとホッとする。駐車場の先へ行くと大柳川渓谷の入口である。小さな橋を渡り、わずかに進むと釣り橋の竜門橋である。

 そのあたりからは渓谷らしくなり、横の流れを見ながら橋を渡る。しばらく先へ行くと階段状の橋があり、それが竜神橋だった。中央にはテラスがあり、渓谷を見ることができる。


 渡りきって先へ行く。ちょっと山道を辿ると左に橋を見る。やませみ橋のようだ。山道となっているので、そのまま先へ行く。大きな岩の出て来る山道を辿ると大きな夫婦岩の間を通る。左に道跡があるが、進入禁止の表示がある。以前の道を付け替えたようである。天淵の滝の滝壺に以前は行けたようだが、今は行けない。少し先に長い竜仙橋がある。橋を渡っていると右下の岩に段が付けられていて、以前の道の名残であろうと思われるものが見えた。右手に見えるのが天淵の滝だろう。すごいというほどではないが、まずまずの滝である。

 渡りきった所が分岐であり、左にチャレンジコースと書かれた道が分岐する。まぼろしの滝などへの道である。そちらに入り、山道を少し登ると左に堰堤がある。その先で小さな天狗橋を渡り、さらにしばらく山道を辿ると涼みの滝が分岐する。先に上に行ってしまうことにして、左に登る。沢水が流れていてちょっと涼む。やがて沢から離れ、山道を登るが蒸し暑くてちょっと辛い所である。しばらく我慢して登ると道標があり、右がまぼろしの滝への分岐である。右へ少し山道を進むと少し登って展望台に着く。と言ってもこの時期はだいぶ木々に邪魔されていて滝はわずかしか見えない。手前左がまぼろしの滝、右奥が穴観音滝であろうと思われるが、ごくわずかに見えるだけであった。右下には十谷の集落を見ることができた。

 再び分岐に戻り、左の奥に登っていく。しばらく山道を登ると五段の滝の中段あたりに出た。しかし、今年の雨不足のせいか、水量も少なく、残念ながらあまり面白みのある滝ではなかった。往路を戻ることにするが、やはり蒸し暑い。登りに比べるとやはり下りは早い。しばらく下れば涼みの滝への分岐に着く。涼みの滝に行こうと木橋を渡り、左へ行くと通行止の表示。歩道の途中が崩れているからのようである。奥に涼みの滝がちらりと見え、沢の中を辿れば行けそうにも思えたが、無理に行く気はなかった。


 また往路を下り、分岐に戻って先へ進む。すぐに天淵橋があり、ちょっと補強されている感じである。右下に渓流を眺めながら進み、かわせみ橋を渡る。左下に竜馬淵からの水の出口が小さな滝のようになっていて、なかなか良い。橋を渡りきると竜馬淵、ドボンと飛び込みたくなるような淵である。


 ちょっと登りの多くなった山道をしばらく辿る。観音橋を渡り、観音滝を見る。休憩舎もあった。パラパラと雨が落ちてきたが、すぐに止んだようだ。先へ進むともうあまり面白みもなくなり、やがて十谷荘の岩風呂を見て上に登ると十谷荘に出る。左へ進むと源氏の湯があった。その先の林道は通行止表示があった。

 とある滝を往復してから道路をのんびり戻る。


 道の途中にはヤマユリが咲いていた。少し歩いた山の湯で入浴をお願いする。露天風呂は前面が開けて山々の素晴らしい眺め、緑礬泉という泉質のお湯は入った時は少し重い感じがしたが、出ると肌がしっとりとした感じ、なかなかいいお湯である。バスの時間を気にしながらの入浴となったのでちょっと残念ではあった。30分ほど入浴して出ることにした。

 道路をしばらく歩くとつくたべかんが右下にある。バス時間も気になるけど、ちょっとだけ立ち寄る。桃のアイスクリームを購入する。水も出してくれたので、そこでそそくさと食べる。小さいが濃厚な味でなかなか美味しかった。

 再び道路を歩いていく。やはりこのあたりも人口減か、廃墟と化した住宅がいくつもあって寂れた感じが漂っている。今更、山に住む理由が少なくなった現代社会、仕方のないことであるが、割り切れないものを感じる。バス停にいくと来た時と同じ所にもうバスが来ていたが、発車まで時間がある。昼食を取っていなかったので、おにぎりを取り出してバスの外で立ったまま食べることになった。再び誰もいないかと思ったが、泊まっていた人なのか、自分以外に一人だけ乗った人がいた。さきほど道路でカメラで撮影していた人のようなので、観光客であろう。再び鰍沢口駅に出て、のんびりと各駅停車で帰宅した。



ホームへ