【駿遠】旧道から竜爪山

【 山 名 】竜爪山
【 山 域 】駿遠の山
【 日 時 】2011年1月10日(月)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】平山バス停9:00→9:45旧道入口→10:40穂積神社→11:25薬師岳→11:40文殊岳12:05→12:55道白堂→13:30則沢バス停→13:50平山バス停→13:55平山温泉(入浴)14:55→15:25瀬名新田
【メンバー】単独

☆竜爪山へ

 久しぶりに3時に起きて隣駅の始発に乗った。急に寒くなったせいか早朝の電車はヒーターが効いておらず、かなり寒い。途中、小田原駅あたりだったか、雪のせいで滑りやすくなっています、というようなアナウンスがあり、確かに凍えるほど寒かった。熱海からは新型電車のせいか、暖房も効いていてそんなに寒くはなく、うつらうつらすると静岡に着く。則沢行きのバスはなぜかバスターミナルでも一番端の少し離れた場所にある。数人の人が待っていたが、登山者ではなかった。途中からは前方に二つのコブのような山が見えたが、あれが竜爪山だろうか。平山バス停で下車する。歩き出すと少し先に公衆トイレがあるので立ち寄っていく。しばらくは車道歩きである。民家の間をしばらく緩やかに登っていくと、やがて民家はなくなり、茶畑になる。さらに登ると山に入っていく。結構車が多く、自家用車が多いが、トラックなども走っていく。山を越えてどこかに抜けることができるのだろうか。やがて林道分岐に出て、どちらに行くか思案したが、車が左へ行ったのと、そのあたりにあった簡単な地図で左へ行くのが正しそうなのでそちらへ進む。じぐざぐに登ると竜爪茶屋があった。

 車道を歩いていくと、やがてその先に駐車場があるようだが、もう止められないのか、手前に止めている女性がいた。すぐ先に左に水の出ている所を通る。大量のペットボトルを車に積んで汲んでいる人がいた。美味しい水らしいが、寒くて飲む気にもならない。どちらにしてもそのおじさんが占有しているので邪魔する気もなかった。旧道分岐は目の前。鳥居と旧登山道の案内板がある。軽く見ておく。そちらに入ると、しっかり登山道である。少し登るごとに道標や分岐があり、滝などへの道もあるようだ。特に行ってみようという気にはならず、そのまま登山道を登る。丁目石が残り、十一丁目あたりから出てきた。このあたりは地形的なものか風が特に寒くて途中でジャケットを着る。このあたりは急登になり、危険というほどではないが、ぐいぐいと登らされる。ふと振り返るともう道が下の方に見えるほどである。丁目石を見ながら辿っていき、やがて新道と合流する。多少、登りは緩やかにはなるが、それでもまだ登りは続く。気温はかなり低いようで、ジャケットを着ても寒く、中にフリースを着たくなるほどであった。それでも実際に着たら汗をかくので、そのまま我慢して登っていく。ようやく登り着いた所に大きな石板があり、龍爪山穂積神社と書かれていた。その先が神社である。車ならここまで登ってくることも可能らしい。とりあえず、お参りしておく。


 神社の裏手に行くと、二本の大きな杉の木がある。見上げるような巨大な木である。どのくらいの樹齢なのだろうか。残念ながらなにも書いていなかった。通り過ぎると登山道になる。目の前に山が大きい。少し登ると階段になる。木の埋め込まれた階段もあるが、鉄製の階段もある。連続してずっと階段の登りが続くのでかなりきつい。ひたすら頑張って登っていくしかない。やはり修行の山であったのだろう。随分登ったと思うとようやく階段は終わるが、まだきつい登りが続く。ようやく登り着いた所には小さなベンチがあり、振り返ると富士山がきれいであった。樹林の中を左へ少し歩くと薬師岳の山頂であった。久しぶりに山梨の山名板を見る。小さな石仏に屋根がかぶされていて、地元の方に愛されている石仏なのだろう。さて、文殊岳に向かう。

 木立の中を下っていく。軽く下ると鞍部でそこから登りになる。そんなにきつい登りではなく、しばらく登ればベンチがあって山頂と知る。ふと右を見ると南アルプスの眺めが間近に見えて、思わず声を上げてしまう。聖岳や赤石岳など真っ白な南部の山々を見ることができた。明るい所に行ってみれば、先の方には市街とその先には海が広がっている。左の方に繋がる陸地は伊豆半島だろうか。三角点はとよく見ると大きな一等三角点ではないか。今回は最初から調べた訳ではないのに、連続一等三角点の山旅ができるなんて本当に偶然であった。富士山は見えないのかとわずかに左へ行ってみたらしっかり切り開きがあってそこから見ることができた。ベンチがあってペンキを最近塗り替えたらしくペンキの匂いがするのと、どこかしっかりしていないのでガタガタするせいで空いていたので、それに座って富士を眺めながら食事とした。

☆下山

 さすがに静岡と言えども、今日は寒い。持ってきたお湯でスープを作ったが、すぐに体が冷えた。さあ、山を下って温泉で温まろう。牛妻方向に向かって下っていく。すぐに樹林の中に入るけど、この中の冷えた空気が本当に冷たくて寒い。早く分岐が出てきて欲しいがなかなか出てこない。思ったよりも下に分岐があるが、これはいつもの2万5千図ではなく、5万図のせいかもしれない。道標が出てきて、左に折れる。しばらくはまだ冷えた空気の中をじぐざぐに下っていく。途中で登ってきた人がいたが、かなり急な道なので登りは大変だろう。沢があり、だいぶ水が流れていた。その近くはちょっと道が細く、若干崩壊気味の所もあった。でも、ロープが付いているのでそれほど心配はない。注意して歩けば問題はなかった。やがて下っていくと、左に林道が見える。水道用のホースなのか、太い黒いパイプがあり、それが傷ついたのか、わざとなのか分からないが水が噴き出していて、それがそのあたりに散布されて氷の造形を作り出していて、なかなか面白かった。

 右に行く道もあるようだが、則沢への沢沿いの道は歩けるのかは分からない。無難なので林道へ出て、林道を下る。明るい中を下るが、随分下まで下らなければならない。少し下るとお堂がある。手前で車を止めて水を汲んでいる人がいた。清水が出ているようである。行きにも汲んでいる人がいたが、このあたりは結構美味しい水なのかな。さすがに日当たりの良い林道は比較的暖かい。下っていくが、やっぱり長い歩きである。大きく回り込みながら下っていき、ようやく茶畑が出てくれば、則沢の集落である。やがてバス停があった。4時近くなるまではオンデマンドバスしかない。そのまま歩いて下る。のんびり気分で下っていくと、思ったよりも平山は近い。さらに下る。高速道路か、かなり高い高架橋の下を過ぎると、バス停があって御殿乳母温泉のバス停。少し先に平山温泉がある。旅館だが日帰り入浴が可能である。かなり鄙びた感じのお風呂に一時間浸かって温まった。温泉を出てもまだバスは来ない時間である。そのまま瀬名新田まで下る。そんなに遠くはないだろうと思っていたが、30分ほどで瀬名新田に出る。橋を渡るときに振り返るとこんもりとした二つのピークを持つ竜爪山を見ることができた。バスターミナルに行くと、ちょうどバスが発車した直後。それでも、静岡駅行きは頻繁に出ているのでそんなに待たずにバスに乗ることができた。



ホームへ