【安蘇】行道山から両崖山、織姫神社

【 山 名 】行道山、両崖山
【 山 域 】安蘇山塊
【 日 時 】2009年2月15日(日)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】行道山バス停10:05→11:00行道山11:10→12:30両崖山12:40→織姫神社→13:50足利学校14:10→14:30足利市駅
【メンバー】単独

☆行道山から両崖山へ

 足利市駅からのバスは少し遅い時間。まあ、今日の行程を考えると問題はない。のんびり浅草発太田行きの電車に乗って2時間。ゆっくり寝てもまだ着かなかった。ようやく着いた足利市駅でのバス待ちは30分。この後の電車では間に合わず、乗り継ぎが今ひとつである。小型のバスは地元の人と登山者で座席が埋まった感じ。市が運営委託しているバスなので、料金は200円と安価である。低い山が連なっているのが近づくと、山に入って少し進むと行道山バス停だった。下車して歩き出す。やはり今日は暖かいだろうとそんなに厚着はしてこなかった。予想通り、歩いているとどんどん暖かくなる。車道を歩くが、しばらく歩いてトイレのある所を過ぎると結構登りがきつくなる。暑くなってシャツになる。細い割には車ががんがん来るので注意が必要だ。ようやく駐車場があり、そこからはコンクリートの階段。これまた幅が広くて結構きつい。登ると、石仏がたくさん道の脇にある。ほとんど昭和3年もしくは昭和4年と書かれていた。おっと、久しぶりに思惟の石仏を発見。如意林観音か。やはり栃木の山だなと思う。

 一息付いて、寝釈迦が上にあるという表示を見て、さらに石段を登る。登りきった所に古い木造の建物があるが、そこから下を見ると、お寺はさきほどの所にあるようだ。ちょっと登りすぎた。時間も早いし、せっかくなのでお寺を見学していこう。また同じ石段を下り、お寺の境内を見る。ロウバイが咲いていたが、もう終わりかけの感じだった。さて、再度、同じ石段を登って、先へ進む。しばらく登ると、お墓がある場所に出る。お寺に由緒のある方のものだろうか。さらに登る。さらに暑くなって、シャツを脱ぎ、Tシャツ一枚になった。2月にしてはあり得ない暑さである。少し急な登りを登ると、岩がごつごつした所に出る。少しそれを登ると、ベンチがあって展望がある。左へわずかに登れば、小さいものだが、寝釈迦があった。何かかわいい感じのする寝釈迦である。

 降りて展望を楽しみ、そこから行道山に向かう。緩やかな登り道が続く。やがて階段なども出てきて、登っていくと、休憩舎の所に出た。そこが行道山の山頂だった。こんな陽気ではもう春の雰囲気で眺めはぼんやりしてしまっている。わずかに雪の付いた山が見えた。日光の山だろうか。それでも、霞んでしまって、ほとんど写真には写らなかった。少し休み、両崖山を目指す。緩やかな道を下っていき、剣が峰らしき所を通り過ぎると、下りがきつくなり、道標で左に曲がって、じぐざぐの下り道。結構登って来る人が多い。しばらく下ると林道に出る。そこからの眺めもなかなか良かった。林道を下っていく。少し下ると、左手に道標があり、そこからしばらく下ると、大岩毘沙門天だった。大きな寺である。お参りして、さらに下へ降りると立派な山門がある。仁王像がしっかりあったが、少し古びた感じだった。

 また車道を歩く。のんびり気分で歩いていたが、もう少しで山道に入るという所でスピードを上げて走ってきた車に埃を浴びせられる。文句の一つも言いたくなった。道標で左の山道に入るが、階段で結構きつい。274mのピークの手前では、グループが昼食中だった。そろそろいい時間だけれど、なんとなく食べる気にならず、両崖山に向かう。ピークから下りやすい道を下っていく。細い尾根の感じになって展望のよい岩場のような所に出る。昔ならいい展望台だったのだろうが、右はかなり自然破壊が進んで人工物が見えるので、今ひとつである。やがて林道が左に見えて、左から下ると一度林道に出る。尾根を切って作られているので、一度下らなくてはいけなくなっている。おじさんが一人、林道を左へ歩いていった。目の前の階段を登るが、もしかしたら、また林道から登れる所に出るのかな。そうだとすれば、かなり知っているおじさんなのだろう。急な階段の登りで汗をかかされ、緩やかな道を下っていくと、やはり左に林道があり、そこから登れるようになっていた。そのあたりはカタクリが咲くらしい。少しだけ見てみたが、さすがにまだ咲いていなかったようだった。そこからまた登る。結構きつい。ようやく登りきって道標を見ると、0.8kmと書かれていた。あれ、さっき0.7kmと書いてなかったっけ?見間違えだったのだろうか。

 また下って登る。この稜線、結構アップダウンが多いね。小さなピークにはベンチが置いてあって休んでいる人もいた。しかし、両崖山までなんとか行こう。0.4kmの表示を見るが、また下っていく。そして階段で登って、少し暗い感じの樹林の中に出ると、そこが両崖山の山頂だった。御岳神社の祠があり、樹林で少し暗い。大きな木があるが、これがタブの木だろうか。石段を少し下った所に休憩舎やテーブルなどがあるので、そこで昼食とした。久しぶりにバームクーヘンを買ったのだが、かなり巨大でびっくり。足利市駅前のコンビニで買ったのだが、こんなの東京でも売っているのかな。

☆下山

 また歩き出す。少し下ると、左に町並みが見える。そこにも休憩舎があった。ここで昼食にすれば良かったと後悔。ごつごつした登山道を下っていく。かなり町が近くなったな。しばらく下ると展望台があるが、そこにテーブルがあって食事中の人達がいた。そこからは前方に町並みを見ることができるが、逆光なので写真はあまりきれいに撮れなかった。

 岩の多い道を下っていく。ふと後を振り返るともう両崖山が高くなっていた。登ってくる人も多い。ファミリーハイキングなら両崖山だけでも楽しめるだろう。しかも今日は天気がいいし、陽気も最高である。こちらものんびりムードで緩やかなアップダウンの道を歩いていく。また休憩所のようなものがあって、そこから先はもう公園の雰囲気。少し下ると広い場所に出る。左に道路があり、しばらく道路を下っていく。やがて駐車場に出て、車がやたらに止まっている。ここから両崖山まで歩くのだろう。道路を歩いていくと、登りになり、古墳を左に見ると、レストランで終わる。そのあたりからはもう市街はすぐそこだ。適当に下へ下る道に入ると、織姫神社右の道標があり、それに従って右へ行けば、織姫神社の裏手に出た。ここは縁結びの神様らしい。しっかりお参りしておく。石段を下ると、梅が咲いているが、もう終わりかけているらしく、散り始めていた。

 石段を下ると道路に出る。せっかくなので、直接駅に行くのではなく、足利学校を見学することにした。大きな道を左へ歩いていき、駅へ行く道を見て、少し先を左に入れば、足利学校があった。観光客になった後、駅へ。駅に着くとちょうど30分に1本の電車が来るのが、後5分だった。


 普通電車だと結構遠いですけど、なかなか楽しい里山でした。ただ、やはり両崖山から先は観光客の世界という感じ。こういう山は軽い荷物で歩きたいですね。でも、岩がごつごつした登山道が多いので、足周りはしっかりした方がいいでしょう。



ホームへ