|
---|
【 山 名 】日光白根山 【 山 域 】日光 【 日 時 】2012年9月1日(土)〜2(日) 【 天 候 】2日 雨ときどき霧 【 ルート 】2日 日光白根山ロープウェイ山頂駅8:30→10:15日光白根山→11:05弥陀ヶ池→12:10六地蔵→12:30ロープウェイ山頂駅 【メンバー】S君と二人 ☆丸沼高原へ ひさしぶりに友人と夏山の予定を立てたのは2ヶ月も前。この山は日光側から登ってみたいと思っていたのでずっと歩いたことがなかったが、最近はあまり山に行かなくなったS君の軽めのコースが良いという注文に応えてお手軽コースとした。バス利用では丸沼高原からの日帰り往復は無理である。前日は入るだけにして温泉に浸かり、次の日に歩いて、また温泉に入って帰るという温泉山行プランとした。 土曜日はのんびりと普通列車で沼田駅に向かう。高崎駅で水上駅行きに乗り換えたが、途中の駅を発車しようとした時にゴトンという音と共に室内の電気が消え、しばらく停車した。何があったのか分からないが、電車が遅れたことには間違いがない。途中で雨が降り出したが、雷雲の範囲から電車が遠ざかったので、あまり影響を受けなかった。遅れたので、もしかしたら予定のバスに間に合わないかもしれない。乗り遅れると鎌田まではたくさんバスがあるから問題ないが、その先はまったくない。タクシーに乗るとしてもそれなりにかかる。どうしようかと電車の中でしばらくやきもきしていたが、やはり沼田駅に着いたのは発車時刻を過ぎていた。そして、急ぎ足で改札をでると、バスが待っていてくれたではないか!あわてて乗り込んだ。鎌田で小型のバスに乗り換える。他にも3人ほどがこのバスに乗った。全員、終点の丸沼高原で下車する。みなさん同じ宿であった。やはり9月になると静かな感じで、のんびりと温泉に浸かった。 ☆日光白根山へ 次の日の食事は7時からと山に行くにしてはのんびり時間である。そのため、6時頃に起きて、軽く温泉に入った。食事を取ってさっさと出発。でも、ロープウェイは8時からだったのでしばらく待ちとなった。やはり天気は悪く、ポツポツと雨が降り出した。ロープウェイの中からは武尊山も見えていたが、山頂駅に着くとやはり雨である。仕方なくまだやっていない食堂の前で雨具を付けて出発する。少し進むと神社がある。こんな天気なのでしっかり山行の無事を祈ってから先へ進む。すぐ先にゲートがあり、それを開けて先へ進む。団体さんをパスして先へ進み、しばらく進むと分岐がある。さらに緩やかな登りをしばらく登っていく。雨はそんなに強くなく、ポツポツと木の間から落ちてくる感じである。フードを取って帽子で歩きたいが、それなりには雨粒が落ちてくる。そんなにはかからず、七色平への分岐に着いた。避難小屋があるはずだが、曲がって少し行った所にあるのだろうか。わざわざ行ってみる気にもならず、そのまま進む。 急に登りがきつくなる。ひたすら道に従って右に左に曲がりながら登っていく。やがて右の方に進むようになった。今までの道を付け替えているような所が何カ所かあったようだ。水の流れていない谷状の地形の所へ下って、そこからまた登る。このあたりはカニコウモリがとにかくたくさん咲いていた。さらに下を見ながら登っていく。ガスが出てきたようだ。もうだいぶ登ったような感じはあるが、どのあたりを歩いているのかは樹林の中でまったく分からない。ひたすら登っていくと、ようやく森林限界らしき所に出る。やはりガスで何も見えず、風が結構あるようで吹き付ける感じである。これは辛いね。でも、雨は上がったのかあまり降ってはいないようなのが唯一の救いである。やがて砂地のような登りに代わり、上に斜面が続いていることだけは分かるが、あと山頂までどのくらいなのかまったく見当も付かない。標識が出てきてもう山頂までは1kmもないが、まだまだ遠そうな感じだった。 歩きにくい道をしばらく登っていくと、岩場っぽくなる。すると祠があって、木の棒のようなものが立っている。ここが山頂なのだろうか。でも、三角点もないし、ちょっと変だ。もう少し先だろうと思うが、ガスに囲まれているので視界が悪く、道らしきものが見えない。ちょうど一人登ってきた。道標が指す方向に少し行くと、右下に道が下っていた。それを下ると、向こうから来たのか数人のグループがいて、やはり方向が分からないようだった。五色沼の方に行きたいらしい。自分が来た手前の方に道標がありましたよ、と教えてあげた。急な登りの岩場をわずかに進むと、左側に何かあり、回り込んで登れば三角点のある山頂だった。こんなガスの天気ではとても分かり難い山頂である。予想通り、あまり長居する山頂ではなかった。 下りは弥陀ヶ池の方に下ることにする。岩場のごつごつした下りになる。かなり下りにくい所もあるし、降路が分かり難い所もある。わずかに明るくなったが、やはりすぐ暗くなる。黄色のお花がたくさん咲いていたがハンゴンソウだろうか。岩っぽい所で下りにくい所が続いたが、ようやく少し斜度が緩む。下っている人もいるが、登ってくる人もまだいる。樹林の中を下るようになると、風が強くなった。こんなに風が強くなると、ロープウェイが止まったりしないかなとS君と話す。どんどん下っていくと、分岐に着いた。かなり風が強い。せっかくだし、片道5分ほどで行けるようなので弥陀ヶ池に行ってみる。緩やかに下っていくと、弥陀ヶ池に着く。普段を知らないが、今年の暑さのせいかどうか、だいぶ干上がっている感じがある。左の方へ進んでいく人が見えた。どこへいくのだろうかと思ったら、菅沼への道であった。 再度、分岐まで登り返して戻る。分岐から直接まっすぐ下る道もあるようだが、ここは右へ進む。わずかに登り、下りになる。このあたりは火口跡というような案内板があった。しばらく進むと小さなピークを巻いて進む。登ってきた団体さんがいたが、この時間と天気では山頂までは行かないだろうな。下っていくと、やはり地形なのか風も収まって静かな樹林の中の下りになる。なかなか深い樹林がいい感じである。これで天気が良ければもっと良かったのだろう。 随分下ったと思う頃、七色平への道を分岐する。そこからは緩やかな下りになって、のんびり下っていく。苔が倒れた木などにたくさん付いていて、深い森が本当に良い。しばらく進むと分岐が出てくるようになる。簡単な地図が付いているので参考にして進んでいく。またカニコウモリがたくさん咲いている所を過ぎる。もうこのあたりまで行けば六地蔵はそれほど遠くなさそうだ。進んでいくと観光客と思われる人達が傘をさして休んでいる。そこが六地蔵だった。六つの地蔵が並んでいる。案内板によると六根清浄の考えた方にかけているらしい。さらに先へ進めば、天気が良ければ展望がある所に出るが、今日はもちろん何も見えない。ここからは登り返しになるようだ。ここまでずっと下りだったので登り返しが少し辛い。じぐざぐを少し繰り返して進んでいくとまた樹林の中に入る。展望台への道を左に見て、さらに進んでいく。まだ登りがしばらくあり、緩やかになって進むと今朝通ったゲートに着いた。神社には手洗い水が出ている。のどが乾いたので飲んだが、普通の水だった。雨がだいぶ降ってきた。やはり本降りになりそうな気配である。足湯による気もせず、ロープウェイに直行する。雨具は脱いでくれと言われて乗り場で雨具を外す。ゴンドラの椅子が濡れるからだろう。乗り込む時に係員の人が今日はこれからもっと天気が荒れますよと言う。どうなるかは知らないが、そんなにひどい雨には遭わなくて良かった。 ロープウェイを降りる。もう温泉に入れる時間である。そのまま宿へ行き、熱いお湯に浸かって冷えた体を温めることができた。バスは2時過ぎという早い時間しかないが、悪天の今日はちょうど良い時間だった。バス時間に合わせて行くと、行きと同じ人達が乗っていた。鎌田から高速バスもあるようだが、そのまま沼田方面へのバスに乗って、家に向かったのだった。 悪天候だったのは残念でしたが、なかなか良い山でした。今度行くときは日光側から登ってみたいですね。 ホームへ |