【奥武蔵】伊豆ヶ岳、子の権現から竹寺

【 山 名 】伊豆ヶ岳、子の権現
【 山 域 】奥武蔵
【 日 時 】1997年12月14日(日)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】正丸駅8:10→9:00旧正丸峠→10:05伊豆ヶ岳10:20→11:25天目指峠→12:00子の権現12:15→13:00竹寺→13:35小殿→14:00さわらびの湯
【メンバー】単独

☆いきなり道を間違える

 正丸駅で降りた人は、少なかった。晴れていて、とにかく寒い。トイレに行っている間に、みんないなくなってしまった。正丸峠から登るつもりでいたので、案内盤通りに左へ進む。ここから違ってしまっていた。地図を見ると一目瞭然なのだが、本当は、駅から右へ進まなければいけなかったのだ。舗装道路に沿って、しばらく歩き、左の脇道に入る。ここからは、山村の中を歩いていく。軒先に柿がほしてあり、なにか古い時代に迷いこんだような雰囲気だ。そのまま歩いていくと、山道になり、登っていく。

 植林から出ると、旧正丸峠だ。風が反対側から吹いて来て、寒い。ここから、急激な登りになる。短いが、足がパンパンに膨れてしまった。これから先の行程が怖い。

☆正丸峠から伊豆ヶ岳

 正丸峠から伊豆ヶ岳はゆっくりした登りで、意外に速く登れた。ただ、鎖場のある男坂は、登れないように木とロープで封鎖してあった。誰かケガをした人でもいるのだろうか。ちょっと残念。今日の伊豆ヶ岳からは、すばらしい展望だ。特に遠くに見える、雪をかぶった谷川連峰は素晴らしかった。

☆子の権現へ

 伊豆ヶ岳からだいぶ下っていく。高畑山を過ぎたあたりで足が痛くなってきた。1カ月のブランクの成果が出て来たか。天目指峠は車道が見えて、ちょっと興醒め。昔話が書いてあるので、おもわず読んでしまう。この峠付近の沢には鰻が住んでいて、神がついているので、取ってはいけないとされていたそうな。それを穴沢の樵が禁をおかして取って食べてしまった。すると豪雨になり、穴沢集落は、流されてしまったそうだ。

 天目指峠からは、急な登りが続く。それでも30分ほどで子の権現についた。子の権現のお参りを済ませると、さっきから足が痛かったのが、痛くない!!!と言っても休んだからか。(^^;

☆小殿へ

 竹寺へ向かって植林の中を歩いていく。途中、木が伐採されたところで、展望があった。また、くらい植林の中を歩いて降りて行くと、竹寺に出た。だいぶ疲れていたので、すぐに小殿へ向かう。かなり長い下りをおえると、車道に出て、左に歩くと、小殿のバス停だった。時間を見ると、30分もある。こりゃ、待ってられないので、車道を歩き、さわらびの湯まで歩いた。さわらびの湯は、満員で入場制限していた。たまたま運がよかったのか、3分ほどで入ることができた。


 軽いハイキングのつもりでしたが、アップダウンが激しく、意外に手強かったです。足腰を鍛えられました。きっと筋肉痛です。


ホームへ