|
---|
【 山 名 】日和田山、物見山 【 山 域 】奥武蔵 【 日 時 】2000年12月17日(日) 【 天 候 】晴れのちくもり 【 ルート 】高麗駅11:05→12:00物見山12:20→13:10ユガテ13:20→13:50東吾野駅 【メンバー】単独 ☆日和田山へ 朝はゆっくり寝坊して、家を出たのは9時過ぎ。西武線に乗るが、さすがにこの時間では、山へ行くような人はあまりいなかった。高麗駅で降りた人は結構いるが、ハイキングらしい人はあまりいない。地図では駅から左に進むことになっているが、右側の車道で西武線をくぐってみた。しかし、結局、突き当たりを右に曲がり、地図の道に合流するので、たいしてかわりがない。歩道がなく道が狭いため車が近くを通るので、避けた方が良いようだ。 信号を左折し、しばらく車道を歩くと鹿台橋に出る。地図だとすぐ右上に車道が分岐しているように見えるが、少し橋からは離れている。また左折し、車道を登るとすぐに登山道が左にあった。登り始めると、意外に人が多い。やはり簡単に登れる山だし、人気が高いようである。しばらく歩くと男坂と女坂に別れる。男坂は左、女坂は右だ。もちろん、少し岩場のある男坂を選択。 少し下っていくと、小さい沢があり、水場がある。飲んでみると、少し甘い水だった。そこから岩場が始まる。いくつも道が出来てしまっているが、どれを登っても大丈夫なようである。小さいが久しぶりの岩を掴んで登る感触。なかなか楽しい登りであるが、ちょっとペースが早かったのか、心臓バクバクモードである。 あっという間に金比羅神社である。その横を過ぎ、さらに登ると展望が見え、すぐに山頂に着く。山頂には鐘のようなものがあった。標高300mとそんなに高い山ではないが、町並みが見えて、なかなか良い。残念ながら遠くは霞んでいた。 ☆物見山へ 山頂から岩混じりの下り。それでもすぐに歩きやすい道になる。下りが終わると登り返して、車道に出ると、そこが高指山のようだ。鉄塔の手前に少し小さい広場があり、日だまりハイクで休むには持ってこいである。もう雲がでてしまい、あんまり暖かくはないので、進むことにする。しばらく車道を歩く。日陰はやはり風が冷たい。やがて駒高の小さい集落が見えてくる。途中の茶店では、忘年山行だろうか、団体さんなのか個人の集まりかよく分からないが、大勢の人が休んでいるようだった。 少し進むと、すぐにまた登山道となる。団体さんが登っているので、パスさせてもらい通り過ぎる。そこからは樹林の中となり、ぐんぐん気合いを入れて登る。やがて山頂らしき所に着く。そこが物見山である。少しだけ樹林が切れているもののあまり眺めのよい山頂ではない。細長い山頂だ。日当たりのよさそうな所で休憩する。やっぱり超低山といえども、食事は楽しい。 ☆ユガテから下山 しばらく休んで、三角点を見に行く。三角点は少し奥にあって、あまり行く人はいない雰囲気である。すぐに本当の山頂に着いたが、樹林の中で静かに三角点が佇んでいた。戻って北向地蔵へ向かう。しばらく歩いていくと、先程の団体さんがまたいた。私よりも先に出発したのだった。またまたパスさせてもらい、その先へ。しばらく進むと、植林の下地がグリーンでとてもきれいである。普通、植林の下は土、というのが普通だが、なかなか良い雰囲気である。 さらに進むと林道に出る。相変わらず、このあたりは必要もなさそうな林道が多い。そこから少しの登りで、北向地蔵である。林道に出る。右へ行けば鎌北湖だ。そちらに進むのも少し魅力的だが、今日はユガテに行こう。車道の反対側にユガテと武蔵横手という表示がある。どちらも同じ方向に見えるが、どうなのだろう。とりあえず、右手方向へ歩いていく。ゆったり登ったり下ったりしながら進むと、武蔵横手への分岐。そこを過ぎると、尾根を越えて、戻るような感じになる。おかしいと分岐まで一度戻るが、やはり間違いはない。どうしようかと思うが、指導標に従って、そのまま進む。下りになってかなり降りて行くと、小さな沢に出る。そこから登り返して、小さなピークを巻くと、さらに下っていく。それでまた登り返すことになる。意外に気分的に疲れる道だ。体力的には思ったほどではない。 ようやくかなり登った頃、左に竹林がでてくると、すぐにユガテの広場への道に飛び出した。少し進むと、左にみかんの無人販売があった。「福みかん」と書かれていて、おそらくこの近くで取れたらしい、とても小さな黄色いみかんである。たぶん、酸っぱいのだろうと通り過ぎようとしたが、どうも、ひっかかる。一袋百円なので、失敗してもいいやとコインを竹の筒に入れて、一袋もらった。 ユガテの広場で休憩。前に来たときは、桜がまだ咲いていたっけ。もちろん、今はなにも咲いてはいない。しかし、また日射しが少しあって、ポカポカと暖かい。先程の小さいミカンを口に含むと、酸っぱかった。しかしクエン酸は疲労回復には効果的なはずである。 しばらく休んでから出発。下り始めると、以前歩いた道は意外に短く、車道に出た。もう後は駅まで川のそばを歩くだけである。前にはたくさんいた魚はどこへ行ってしまったのか、ほとんど見かけなかった。やがて車の多い道に出て、左に進めば、駅は近い。駅が見えると、電車がすでにいる。どうも西武線とは相性が悪いのか、行ってしまった後に駅に着くことが多い。今回もそうかと思うと、秩父方向からレッドアローが来た。そう、待っていた電車は秩父方面への電車だったのである。おかげで数分の待ち時間で帰りの電車がやってきた。 3時間も歩かない、本当に短いハイクでしたが、なんとなく童心に帰ったような楽しい一日を過ごせました。 ホームへ |