|
---|
寄居の里山を歩いて来ました。 【 山 名 】鐘撞堂山、羅漢山 【 山 域 】奥武蔵 【 日 時 】2003年10月26日(日) 【 天 候 】晴れのちくもり 【 ルート 】寄居駅12:40→13:30鐘撞堂山13:35→14:00羅漢山14:05→15:10寄居駅 【メンバー】単独 ☆鐘撞堂山へ ゆっくり起きたら、なかなかのいい天気。疲れた時は軽いハイキングがよいので、まだ歩いたことのない鐘撞堂山に行くことにした。寄居へ行くなら池袋周りで東武線に乗る方が早いが、旅気分を味わうために、時間のかかる西武秩父周りで行くことにする。 西武秩父で下車。御花畑駅で秩父鉄道に乗り、寄居駅へ。下車した時はすでに家を出てから3時間30分以上も経っていた。しかし、まだまだ天気は良い。静かな駅前から歩き出すとポカポカと暖かい。適当に細い道を歩き、信号を渡る。すぐに右に曲がると道が2つに分岐するが、右斜めの道が正解のようである。少し歩くとアパートの手前に道標があり、右に進む。お寺があるが、お寺には入らずに適当に細い道を歩くと良い道に出る。左に曲がってしばらく進む。途中の家から犬を連れた地元のおにいさんが出てきた。しばらくゆるやかな道を登っていくとやがて大正池に出る。そんなに大きな池ではない。ひっそりと池の横に石碑が立っていた。 さきほどの車道をそのまま歩いていくと、すぐに車道は終わり、林道に変わる。少し暗い樹林の中だが、柔らかな日も差していたので、それほど暗い感じはしない。しばらく歩くと登山口があった。登山口でザックを下ろすとさきほどの犬連れのおにいさんがやってきて登っていく。その後を追いかけるように私も登る。いつも歩いているのかかなり早い。沢そばの道をしばらく登っていくと、竹炭を作っている所に出る。買うこともできるようだが、そのまま通り過ぎる。 細いじぐざぐ道をぐんぐん登っていけば、やがて円良田湖への道が左に分岐し、階段になる。おにいさんの連れた犬が木にひっかかってしまった所で私がパスし、そのまま階段の急登を喘ぎながら登れば、鐘撞堂山の頂上に飛び出た。山頂からは低山の割には結構良い眺め。武甲山など秩父の山々や平野の眺めが良い。小さな展望台もあって楽しめる。さっきまであんなに快晴だったのに、もうかなりの雲が出ていた。しばらく眺めを楽しんだ後、下りに入る。さきほど来た大正池の分岐を左に見送り、右の道へ入る。少し下ると左に曲がり、すると舗装された道になる。だいぶ前に舗装されたらしく土が乗っていることが多いが、こんなところを舗装しなくてもと思う。でも里山だから仕方ないか。意外と登って来る人が多い。逆コースを歩く人の方が多いのかな。特に眺めもなく、小さな沼や沢を見ながらゆるやかに下っていく。 忘れられたテニスコート跡を過ぎ、これまたあまり人気のない数軒の民家兼店舗を見れば、舗装道路に出て、左へわずかで分岐に出る。右に行けば円良田湖のようだ。そのまままっすぐ少林寺への道に入る。すぐに階段になるが結構きつい。それでもそんなに長くは続かず、汗を少しかいたと思う頃、左に曲がってわずかで羅漢山に着く。広場には家族連れが一組楽しい時間を過ごしていた。邪魔しないように、その手前の石仏を見る。大きな石仏を中心にぐるっと石仏が取り囲んでいた。あずまやで少し休んだ後、下りに入る。二つの道があるが、五百羅漢の道を選ぶ。この道に入ると、とにかく石仏がものすごい連続している。いろいろな表情を持っていて、楽しそうにしていた一つの石仏に魅せられた。しかし、頭が無くなってしまっていたり、壊れ掛けているものもあった。頭がないのは心ない人が持ち去ったものもあるのではないか。 やがて少林寺に着く。これだけ石仏を見た後なので、立ち寄ってお参りする。車道を下って秩父鉄道に沿って歩き、善道寺、正龍寺を見学してから寄居駅に出た。さすがに帰りは東武線で池袋周りで帰った。 軽いハイキングでしたが、なかなか味わい深い道でした。特に羅漢山からの道はフィナーレを飾る素晴らしい道だと思います。石仏などに興味のある方なら、ぜひお勧めします。 ホームへ |