:
|
---|
【 山 名 】朝日山 【 山 域 】奥武蔵 【 日 時 】2013年3月20日(水)祝 【 天 候 】くもりときどき晴れ 【 ルート 】飯能駅11:20→11:45ビューテラス→12:25朝日山12:35→12:55大河原→13:50飯能駅 ☆朝日山へ 雨も降る予報だったので出かけなかったが、家にいたら晴れ間も見える。これなら降らないのではと出かけたのは10時過ぎである。この時間から歩ける山は少ない。ということで里山を歩いてみることにした。飯能駅で下車したのはもう11時30分近く。それでも散歩気分で歩ける山なのでなんとかなるだろう。 駅を歩きだし、しばらくのんびり道路を歩いていく。こども図書館を見て、歩行者用にしては大き目の赤い割岩橋を渡る。その先を左に曲がって柵のある道に入り、少し行くと廃業したホテルの先で道路に出る。左に進み、林道に入ると静かな感じになった。真っ白いコブシが咲いていた。ぐるっと回り込むように緩やかに登りになり、しばらく進むと石段がある。それを登ると踏み跡があり、それに沿って登っていく。しばらく登るとビューテラスに着いた。 そんなにすごい眺めがある場所ではなく、下では野球場などがあって、子供たちの声などが聞こえてくる。やはり里山である。右手に進み、わずかに登って下ると道路に出た。左はマンションがあってやはり住宅地である。少し進むと近代的な平等院があったので、立ち寄ってお祈りしていく。先へしばらく進むと右手に登り口があり、それを辿るとちょっと急な木段になって頑張ると摩利支天宮に着いた。ひっそりとしていて、左手に絵馬が掲げられていた。 左手に下りたいが道がない。わずかに戻ると反対側を回り込むように道があり、それを辿る。分岐があり、先にも道があったが、左に戻るような道に入り、少し下ると住宅地の道に戻ることができた。さらに新興住宅地という雰囲気の道をしばらく進む。右手に大きな展望塔があるが、今は立ち入り禁止である。心無い人達がいろいろな騒ぎを起こした結果だそうな。フェンスが切れたあたりに右に入れる所があり、そこから尾根に這い上がる。フェンスは展望塔を回るように作られているので中に入ることはできない。そのまま尾根を上がっていくと、展望塔の裏手にたどり着くが眺めはそれなりにあり、展望塔に入れないのは残念である。そのまま先へ進んで一度下り、再度登りになる。しかし、どうも朝日山とは方向が違うし、これは戻った方がよさそうだ。適当な所で戻り、再度展望塔の裏手を過ぎて入ったところを左に見てそのまま先へ進んだ。 踏み跡が続いていて、緩やかな道を辿っていく。左手は住宅地があり、一番低くなったところに看板がある。すぐ左下は住宅で、ここが小峠らしい。そこからは回りながら登り、しばらく登ると右手に回り込む。樹林の中を進むと看板があり、左下へ下ればそこが朝日山展望公園だった。270度の展望が広がる場所だ。今日は良い天気ではなく、黄砂もあるという話の一日でそれほど展望を楽しむということはできなかったが、天気の良い日は丹沢や富士なども望めるそうである。ベンチもいくつかあるので食事とした。 ☆下山 さて、下りは大河原コースを下山としよう。再び先ほどの分岐まで戻って樹林の中の道を先へ進む。わずかに登った所に朝日山の三等三角点がしっかりと置かれていた。さらに進み、工場用地なのか左手の空き地を樹林越しに見ながらしばらく進む。やがて右の樹林に入ると静かな感じになる。このあたりはしっかり山という雰囲気だ。尾根らしい感じの所を進んでいくと、やがてまた下りになってぐんぐん下る。鎖の手すりの付いた急な所を下ると、車道脇に飛び出た。 すぐ先が大河原のバス停である。しかしバス便は黒指方面のバスのために本数が少ない。道路をそのまま先へ進み、直進して歩いていくとガラス工房の案内板があり、それにしたがって進んで下ると河原に出る。木橋があってそれを渡る。本流の方は土管で砂利道が作られていた。ウッドテラスがあり、右手に上がると公衆トイレがあってその先に右へ登れる所がある。本当は河原を左へ進まねばならなかったようだが、そのまま登ってしまった。道路に出て左へ行くが、観音寺のあたりに出てしまった。天覧山下に向かって歩き、しばらく進むと神社がある。それに入り、神社の中から社務所横の道を下った。小渓谷があって小さな橋を渡り、先へ登ると観音寺に出た。そのまま進むと裏手を通って道路に出る。右折して交差点を過ぎてまっすぐ進むと行きに通った道に出た。左折して駅まではそれほど遠くはなかった。 ホームへ |