:
|
---|
北川尾根は一般登山道ではありません。 【 山 名 】関八州見晴台 【 山 域 】奥武蔵 【 日 時 】2013年12月7日(土) 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】西吾野駅9:00→9:35取り付き→北川尾根→11:05道路→11:25関八州見晴台11:45→12:05高山不動尊12:10→12:30パノラマコース分岐→13:15西吾野駅 【メンバー】単独 ☆北川尾根へ ゆっくりめに起きた朝。まだちょっと前日の酔いが残っているが、出かけることにする。西吾野駅で下車して歩き始める。さすがに日陰の車道を歩いていくと深々と冷える。もう冬が来ているようだ。いくつか高山不動尊などへの一般道を見送って歩いているとやがて車道に霜が降りて凍結している所がある。歩くと足が滑ってちょっと怖いのでゆっくり歩いた。やがて白山神社を右に見てさらに進み、お寺を左に見てさらに進むとようやく中組自治会館があった。車が何台か駐車していて、歩き出す人も見る。北川尾根はメジャーな尾根なのかな。石段を登ると石碑があり、馬頭観音などの石碑が置かれていた。 林道のような山道に入ってしばらく登ると細い道が左上に上がっている。それを取るときつい登りになって少し登ると左手に岩場があった。見ると結構な人数が準備中。ロッククライミングのゲレンデになっているらしい。なるほどさきほどの車はクライマーだったようだ。岩場を左手に見て右手を登る。ちょっと急な細い道のじぐざぐで岩よりも上に登ると秋葉大権現の石碑が置かれていた。そこからは下の集落も見えたが、もうこんなに登ったかと思う感じで意外に高度感があった。 先へ進む。すぐにアンテナを見る。磁石で進む方向を確認し、わずかな踏み跡を辿る。ちょっぴり枝藪が足元にうるさい道をしばらく緩やかに登るとすぐに460mに着く。かなり大きな大木が一本立っていた。 先へ進むと右手に踏み跡が下っている。テープも付いていて尾根を下るときにはそちらに入ってしまいそうだ。その先へ進んでいくと笹がでてきてその中を踏み跡が通っている。しばらく辿って進んでいく。やがてちょっときつい登りになって頑張る。切株のある510mに着いた。ここでも右に作業道が分岐していた。 先へ進むと良い作業道らしい道がある。小屋掛けでもあったのか、青色のビニールが散乱している所を過ぎて先へ進むと急に明るい尾根に変わる。ひだまりの尾根でポカポカと暖かい。しばらくそんな所を辿って緩やかに登っていくと、やがて踏み跡は尾根から右に離れていってしまう。そちらを行っても大丈夫だが、なんとなくそのまま直登したくなり、尾根に取り付く。踏み跡はなく枝などが多く歩きにくいが、適当に先へ進むと左手からごくわずかな踏み跡が来てそれを追う。少し追って登るとすぐに急になる。踏み跡も怪しく適当に直登する。登り切った所にはテープが付いた木があるだけで、確かに踏んでもあまり意味のないピークだった。 先へ進み、緩やかに下るとすぐに右手から踏み跡がやってきて分かりやすくなった。少し登ると左に踏み跡を分岐し、目の前は急登になって大岩が見える。そのまま直登することにして少し先の大岩を巻きながら登る。わずかに踏み跡があるようだ。しばらく頑張って岩の多い斜面を登るとやがて緩やかな登りに変わる。そろそろグリーンラインは近そうだ。少し灌木の枝が足元に当たるような所を通り、少し登ると上にガードレールが見えた。しかしまっすぐはかなりの急斜面。右手に踏み跡があり、斜めに登って回り込み、少し登るとガードレールのある所に出ることができた。 歩いている人はもちろんいない。右手に進む。しばらく歩くとようやく人に会った。左手に登山道があるのでそちらに入って登る。何度も歩いているので再び道路に出るのは知っているが、たまに車も来るので登山道を歩いた方がいい。緩やかに登って軽く下ると道路に出る。再び車道を少し進み、左に入る。民家を見て先へ進めば、関八州見晴台はすぐそこだった。良い山頂であるが、今日は奥多摩方面から雲が来ている。そのせいか富士も見えなかった。武甲山は近いのでしっかり見えるが、両神山もぼんやりという感じだった。 ☆パノラマコースへ 昼食をのんびり取って、下り始める。ごく普通に高山不動尊に下る。さすがに登って来る人にかなり会った。しばらく下ると紅葉している木がある。そんなに派手な色ではないが悪い感じではなかった。のんびり簡易舗装の道を下り、高山不動尊に着く。いつもは結構な人が休んでいたりするが、この日は人影を見なかった。トイレに立ち寄って写真を撮っていたら登ってきたおじさんが一人。横にあった木は紅葉していたが、今年はあまり色が良くないなぁと話をしていた。急な石段を下る。目の前に大イチョウがある。残念ながら少し見ごろを過ぎていたようで、あたり一面にイチョウの黄色の葉が敷き詰められたようになっていた。 西吾野駅への道に入る。少し登りもあるこの道は以前にも歩いたことがある。やっぱり静かな道。今はそんなに辿る人は多くないようだ。樹林の中を歩いていくと、見覚えのあるパノラマコース分岐に着く。ちょうど若い二人が登ってきた。パノラマコースへ入って樹林の中をしばらく下るとすぐに道標があり、右に道が分岐する。直進するとあじさい館などに行けるようだ。右に入って下る。このあたりは巻き枯らしをしているそうだ。徐々に枯れていくこの方法は批判もあったが、低コストで間伐ができるそうである。最近は放置された森も多いのでこういう方法でも仕方ないであろうと思う。道はそれなりに踏まれているが、ちょっと細く、木の根なども結構あるのであまり歩きやすい道とは言えない。樹林の中で眺めもなく、どこがパノラマコースなのだろうと思いつつ下っていくと、急に林道のような所に出た。 ベンチもあって先へ進んだら行き止まりだった。あれれと思い、戻ると折り返すように下っているよい道があった。そちらに入って少し下ると林道状の広い道となる。大きなじぐざぐで下っていくと谷が広がり、確かに眺めがある。でも、パノラマコースというイメージからはあまり想像できないものだった。少し下ると若い三人の女の子達が登ってきた。これから高山不動尊あたりまで登るのだろうか。ムーミンや動物の絵の付く道標を見かける。ひたすらじぐざぐに下っていくと道路に出た。すぐ先に木橋があるのでそれを渡り、階段を登ると朝の道路。のんびり歩けば西吾野駅まではそんなに遠くはなかった。 ホームへ |