:

【奥武蔵】蓑山と芝桜

【 山 名 】蓑山
【 山 域 】奥武蔵
【 日 時 】2015年4月19日(日)
【 天 候 】くもりときどき小雨
【 ルート 】親鼻駅9:20→9:35仙元山→11:30蓑山11:40→12:35和銅開珎の碑→12:55黒谷駅
【メンバー】単独

☆蓑山へ

 蓑山はまだ歩いたことがなかった。一度は桜の時期に歩いてみたいと思いつつ、この時期はお花の楽しい時期なので先延ばしになっていたが、ちょっと行ってみようと思った。久しぶりに西武線から秩父鉄道への直通電車に乗ったが、秩父鉄道はスイカなどは使えないことを覚えていながら、いつもの通りに入場してしまった。親鼻駅で下車するとたくさんの人。子供の集団もいて、改札口は駅員さん一人だけなので大混雑。比較的前に並べたのでそこそこで通り抜けられたが、やはり切符で来た方がよいようだ。


 ちいさな踏切を渡り、さらに車の多い車道を渡って先へ行くと萬福寺があり、そこから左に簡易舗装の道がある。それに入って少し進むとお墓のある場所の手前から右に登山道が始まる。少し登ると左右に道が分かれている。ちょうど二人組みの人達がいたので、自分は左の道を取ったが、その二人は右の道を取ったようだった。しばらく登ると御岳大神とかかれた石碑が立っていた。その向こうに建物がある。浅間神社らしい。富士嶽大神と書かれた札が建物に付いていた。


 その先へ行くと左下に水道施設を見るが、あたりに咲いている桜がきれいだった。残念ながらフェンスが邪魔していて、よい写真が撮れなかった。もうあたりは新緑が始まりつつある感じで雰囲気のよい山道を進んでいく。あまり人がおらず静かな道である。しばらく登ると尾根らしきところに出る。右が正しそうだが、左へ行ってみると祠のある場所に着く。さらに進むと桜がちらほらと新緑の間に見えて、いかにも春らしい雰囲気である。しばらく登っていくと春のお花がちらほらと見えるようになった。


 道路を過ぎてさらに登っていく。別に急ぐ必要もないので写真を撮りながらのんびり登っていると、後ろから結構な数の人達に抜かれた。再び道路に出る。左には建物があるが、右に行く。少し道路を歩き、カーブの手前から右に入って登ると右から来た道と合流する。たくさんの人が登ってきた。仙元山を経由しない道である。しばらく緩やかな登りを辿るとヤマザクラがたくさん咲いている所に出る。このあたりは桜が多く、見所であろう。晴れていても難しいヤマザクラの写真、曇っている今日はいい写真は難しそうだ。左に榛名神社を見て先へ行くとヤマツツジがあるが、咲いている花はごくわずかで今はほとんどは蕾。もう少し立てば朱に染められた道となるだろう。さらに進み、再び桜を見て先へ行くと舗装の道をじぐざぐに登る。直登している踏み跡もできていたが、別に急ぐ必要もないので曲がりながらのんびり歩いた。

 しばらく登ると桜が出てくる。ちょうど満開を少し過ぎた感じの所ではあるが、それでもきれいだった。寝転んでいる人がいたが、天気が良ければ、自分も寝転びたいような気分だった。


 先へ進むと山頂が近づくが、次から次へと桜がある。本当にたくさんの桜だ。蓑山には八千本の桜があるらしいが、本当にすごい数である。右に展望台があったので登ってみる。両神山などが見えたが、ぼんやりとした眺めで今ひとつ楽しめなかった。下にある桜の木がなかなかの大木で見ごたえのある木だった。


 降りると少し先が山頂のようだ。行ってみると美の山山頂と書かれた埼玉県の標柱が立っていたが、左は電波施設で雰囲気のない山頂である。ベンチがあったのでそこで昼食を取っていたら、雨がポツポツと落ちてきた。


☆和銅開珎の碑へ

 傘をさすことにする。展望台に戻り、そのまま左下へ少し下るとあたりは桜の園。とにかくたくさんの桜があって、楽しい場所であった。雨は止んだようで傘をしまう。戻って先へ進む。少し進むと道が階段の下りになるが、降りかけたところで地図を見るとこれは二十三夜寺の方へ進む道のようだ。展望台のあたりまで戻ると道が分岐していて、そちらに入る。これが和銅遺跡への道である。まだ登ってくる人も多い。下り始めのあたりはやはり桜がある。さきほどほどきれいではないが、しばらく見ながら下るとやがて桜がなくなり、静かな雰囲気の道になった。外国人のグループなどに会いながら下っていく。樹林の中の下りが続くが、ヤマブキなどが咲いていてこの時期は明るい感じだった。

 やがて集落の道に出る。道標に従って道を進んだり山道に入ったりしながら下ると、また雨が降り出したので再び傘をさす。和銅遺跡への分岐に着く。そのまま直進して下り、分岐を左に進むと大きな和銅開珎の碑があった。日本最初の通貨とされる和銅開珎の初めての産出地がここだそうだ。上に露天掘りの跡があるようだが、雨も降っているし、わざわざ登る気にならなかった。道を戻り、分岐をそのまま直進する。少し進むと左に駅への近道とあるので、そちらへ入る。橋を渡って先へ行くと、切り通しのようなところを通れば、もう民家が立ち並ぶ所に出る。下って道路を左へ進む。車道に出るとコンビニがあったので立ち寄り、しばらく歩けば、こじんまりした和銅黒谷駅に着く。ちょうど電車が行ってしまったが、次のは15分待ちくらいで助かった。

☆羊山公園の芝桜

 まだ時間も早い。どうせお花畑駅で乗り換えるのだから、ついでに羊山公園に寄り道していくことに決めた。お花畑駅から歩き出し、羊山公園へ行く。さすがに芝桜目当ての人が多く、もう何度も歩いた道もかなりの人だった。この時期は最盛期なので入園料が300円ほどかかる。支払って中に入った。芝桜はそれなりに咲いていたが、天気が悪いにも関わらず、やはり人が多い。今ひとつな感じだった。まあ、これはもう一度来なければいけないという思し召しであろう。土産物を物色した後、西武秩父駅に向う。商店の付近の人は多かったが、天気が悪いせいもあったようで帰りの電車は座れたので助かった。



ホームへ