:

【奥武蔵】阿須丘陵七国コース

【 山 名 】七国峠
【 山 域 】奥武蔵、奥多摩
【 日 時 】2016年3月5日(土)
【 天 候 】くもりときどき晴れ
【 ルート 】元加治駅10:30→阿須→10:55長澤寺→11:25三郡坂→11:35唐沢川→12:00旧七国峠→12:15七国三角点12:30→12:40岩蔵温泉分岐→13:25阿須→13:50元加治駅
【メンバー】単独

☆阿須丘陵七国コースへ

 早朝出発して別な山に行くつもりだったが、なんとなく行きたくなくなってしまった。それに朝は頭も重く、あまり体調も良くないようだ。こんな時は山に行くのを止めようかと思ったが、天気が悪くなさそうなのでのんびり出かけることにした。もう家を出たのは9時を過ぎていたので、こんな時間から歩けるのは丘陵コースだろう。ということで今週も西武線に乗る。元加治駅で下車したのはすでに10時30分を過ぎていた。阿須に行くには飯能駅からバスに乗るとよいらしいが、本数が少ないようなので、この時間に待たされたくない。なので歩くことにしたのだった。駅を降りるとやはりどんよりした白っぽい天気。こんな日はあまり遠出にも向いていないようなのでちょうど良い。

 駅前から左へ車道を進むとすぐに踏切を渡って先へまっすぐ歩いていく。特に曲がるような所もなく、ひたすら歩いていくと、ようやく右に郵便局を見る。そこで左に曲がって進む。年度末らしく道路工事中で道の舗装がなくて車が土埃を舞い上げながら通っていく。少し先が大きな橋になっている。新しい橋を掛け直したようで、左に古い橋が撤去もされず残ったままになっているのが見える。もちろんそちらは通行止めになっている。右に鉄道の高架が見えるが、あれはJR八高線の線路だろう。そのまま進むと通行量の多い道路に出る。手前を曲がった方がよかったと思いながら右に曲がって進むとやがて線路の下をトンネルで通るが、歩道がなくて狭いトンネルの上に車の通行が多いので、ヒヤヒヤしながら通り抜けた。この道は基本的に歩かない方が良さそうだ。しばらく進むとようやく阿須の交差点がある。信号を渡って左に進み、少し先の曲がり角を右に曲がれば自治会館がある。その先が長澤寺になっている。立ち寄ろうかと思ったが、ちょうど黒服の女性が出てくるのが見えたので、お取り込み中のようなので遠慮することにした。わずかに先の墓地手前の左側に小さなハイキングコースを示す道標があった。

 そこから左に曲がって下り、すぐ右に進んで、民家横の細い路地を進むと青い橋があり、それを渡る。右に行けば道標があって、取り付きになっていた。左に入って緩やかに進む。さすがにすぐ暑くなって着ていたフリースを脱ぐ。緩やかな登りには轍の跡があるなと思っていたら、マウンテンバイクが通っていった。このあたりはハイカーよりも自転車の方が多そうだ。緩やかな道が続き、やがて少しずつ左に曲がっていくようだ。途中、左手からは車の音が聞こえてきたり、カキーンという恐らくゴルフ練習場からの音が聞こえていた。やはり丘陵コースだなと思いつつ、どんどん歩いていく。やがて少しずつ山が少し深くなってきた感じがあり、道も樹林の中でわずかに狭まった気がする。だいぶ登った頃にようやく道標のある場所に着く。右後ろに踏み跡が続いていて、休憩広場への分岐だが、休憩広場は割愛して先へ行く。少し進むと左に踏み跡のようなものを見るが、そのまま先へ行く。黄色のポールが立っていて左に登る道があるが、右の巻き道のような道を行く。しばらく辿れば、広い感じの場所に登り着く。左右に道があり、そこが三郡坂らしい。よく見ると左の木に三郡坂と書かれていた。

 コースは右へ行くようだ。右へ行くとちょっとぬかるんでいる道で、避けながら進んでいく。少し進むとぬかるみはなくなり、また道標があって右の道を取る。山道らしくなり、やがて下りになってぐんぐん下る。下りが終わると左に進んでいく。いつの間にか日差しが森に入り込んでいた。またマウンテンバイクに会う。その先が唐沢川だ。水量は少ないが水が流れている。ちょうど二つの流れが合わさっている地点のようだ。渡渉と言っても大したことはないが、対岸に渡ると道標がある。右に進む。バイクの音が聞こえ、落合道の分岐に着くが、車両通行止と書かれているにも関わらずバイクで駆け登っている。言うべき言葉も見当たらない。こちらに被害がないように祈りながら急坂を登る。急坂はいつの間にか緩やかな道に変わっていて、上り道が続く。しばらく登ると下ってくる人に会った。さらに歩いていくと前を歩いている人がいた。道標が出てきた所でその人を抜く。特に話はしなかったが、スポーツ系の服装で地元の人だろうか。もうしばらく緩やかな登りで林道のような道に出る。それを右に辿って進むと左に進んで岩蔵温泉方面の道との分岐に着いた。

 道標の通り、左へ進む。すぐに自転車などがやってきて、やはりマウンテンバイカー御用達の道のようだ。しばらく進むと地図上の七国峠に着き、左に道が分岐している。すぐ先には弥兵衛松と書かれた松の木がある。しかし、あまり大きな木ではないのは、そんなに古くはないものか、枯れてしまったのを新しく植えたのだろうか。さらに先へしばらく進めば、七国広場に着く。明るい場所で車も何台も止まっていて、やはり自転車の人が多いようだ。少し先から戻るように登れば、七国峠の三角点がある。角が削れてしまって悲しい感じの三等三角点である。今日のどんより日和では、雲しか見えなかった。

 七国広場に戻って昼食にする。日が差していて暖かくポカポカという感じでもう春のようだ。お茶パックを忘れたので仕方なく白湯を飲んで我慢した。

☆下山

 さて、のんびりした所で再び腰を上げて下りに入る。さきほど来た道をそのまま戻り、地図上の七国峠を過ぎてさきほど登ってきた分岐から左に進む。右に山道を分岐するが、そのまま先へ行くとすぐに右に道が分岐する。誰かの手書きで旧上州道と書かれていた。左へ行けば岩蔵温泉への道だ。もう随分前に岩蔵温泉に降りたことがある。お昼をだいぶ回った人の少ない時間だったので旅館で入浴することができたが、今でも入浴のみを許してくれるかは怪しい。すぐに小さな分岐がいくつも出てくる。左に石碑が見えたのでこちらではないと思いつつ行ってみると何かの森の表示であった。このあたりは宗教団体の持ち山であるような雰囲気である。看板がよく出てくるし、都内の教会の名前もよく見かける。ときどき踏み跡や道を分岐しながら先へ進んでいく。疲れたら左へ下るのも良さそうだが、バス便は少ないかもしれない。途中、左に三角点があるはずだが、藪っぽい所にありそうなので近寄らず、そのまま道を進んだ。いくつも分岐を過ぎて進んでいくと県道への分岐を過ぎてだいぶ道が細くなる。ちょっと盛り上がった所を過ぎると峠のような場所に出る。15番の表示があり、そのまま直進する。もうだいぶ町が近いようで、車の音などもかなり近くなってきた。

 どんどん歩いていくと急にたくさんの人のいる場所に出る。そこは左手が開けていて町並みなどを見ることができた。団体さんがお休み中なので、先に下る。わずかに下ると足元の左に三角点がある。コンクリートのブロックで囲われた中に四等三角点だろうか、基準点のような感じのものが埋まっていた。左の道路と家の眺めがあって高度感がある。そのまま尾根を直進して下っていけば、やがて右に道を見るが、左に曲がって阿須丘陵七国コースゴールの表示があった。


 左へ降りれば道路に出て、右に行けばわずかで阿須の交差点である。バス停もあるが、さきほど歩いたくらいの距離なら駅まで歩こう。同じ道をわずかに進み、左へ入って怪しい踏み跡を下ると白い橋を渡る。その先が学校だった。道路に出て右へ歩いていく。これで行きに通ったトンネルを通らなくて済んだ。まっすぐ歩いて橋に出て、後は行きと同じ道を歩く。途中で工事関係の人だろうか、警備員という感じの服装の人から「お疲れ様でした」と声を掛けられたが、???という感じだった。どんどん歩いていけば駅に着く。ちょうど電車が一本行った所、しばらく駅でのんびり電車を待った。



ホームへ