:
|
---|
2016年4月現在、あけぼの子どもの森公園への道は通行止になっていました。 【 山 名 】阿須山 【 山 域 】奥武蔵 【 日 時 】2016年4月29日(金)祝 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】仏子駅13:30→14:00 154.4m→14:40阿須山→15:00桜山展望台15:05→駿河台大学分岐→15:50元加治駅 【メンバー】単独 ☆阿須丘陵へ 風が強かったが、天気の良い一日、せっかくなので出かけることにした。ついこの前の3月に阿須丘陵から七国峠へ歩いたが、阿須山には接続はしていない。以前に阿須山付近は歩いたことがあるが、三角点は見なかったので、今回は行ってみようと思った。買い物があったので、午後から出かけたが、なんとか夕方までには歩けるだろう。 仏子駅で下車したのはもう13時30分を過ぎていた。駅を出て、左へ行ったが、分岐を右へ行けばよかったのに左の道を進んでしまった。学校の先へ行くと、左手に登山口がありそうに思ったので、左へ回りこんでみたが、結局は行き止まりになっていて失敗だった。仕方がない戻ろうと同じ道を戻って駅に近いさきほどの分岐まで戻ると、しっかりと道標があるではないか。相変わらずのポカである。先へ進むと道路に出て、信号を渡って先へ向かう。左手の公園の新緑がきれいだった。緩やかに登っていき、右に曲がって山に入っていく。少し登ると何やら大きな彫像が立っている家がある。簡易舗装の道を曲がりながらどんどん登っていくと、やがて緩やかな道となる。途中で右に入ってわずかに登ると154.4mの四等三角点がポツンと置かれていた。左手には下る踏み跡があったが、どこかへ出られるのだろうか。 相変わらず風が強い。わずかに寒い感じでもある。樹林の中を淡々と登ったり下ったりしながら進んでいくとやがて右にどんぐりの会入口と書かれた場所に出た。前を歩いていたおじさんがそちらへ入っていったので自分も入ってみる。少し進むと開けた場所に出る。そこからは武甲山や先日登った大持山など奥武蔵、秩父の山々を見ることができた。そこから少し下ってみるとどんぐりの会と書かれたベンチなどが置かれている所があるが、集会場なのだろうか。そのまま先へ踏み跡は続いているが、戻ることにした。 道に戻って先へ進む。少し登りの方が多くなった感じである。しばらく登ると右の祠が置かれている所に着く。ベンチもあり、休んでいる人もいたが、先へ行く。下っていくと右に小さな山があった。しばらく下った所から右にわずかな踏み跡があったので行ってみる。少し登るとコースが分岐していたが、崩壊の恐れがあるため通行止の表示があった。戻って先へ進む。しばらく緩やかな道を歩いていくと右に再びあけぼの子どもの森公園への分岐がある。そちらへの道を取るつもりである。先へ進むと左に体験の森を示す道標がある。そちらに入ってみる。暗い樹林の中をしばらく進むと右にオリエンテーリングの標識を見る。さらに進むと木段が見え、それを登るとそこが阿須山だった。標柱の下に二等三角点がある。あずま屋もあるが、展望もない山頂であまり休もうとは思わない場所である。 同じ道を戻って先へ進む。右に駿河台大学への道を分けてさらに進む。樹林の中の静かな道を歩いていくと山仕事の広場に出る。広い場所で山上の公園という感じである。左に桜山展望台への近道を分岐して先へ行くと回りこんでいき、やがて分岐に出る。右に道を分けて左へ行くとやがてどんどん下っていく。だいぶ下ると明るい所に出て、もう民家が近い所まで降りていた。その先に道標があって、左に折り返すように道が分岐しているのでそちらに入る。ちょっときつい登りの道で汗をかきつつ登るとやがて愛宕神社に出る。一礼してから先へ進んでもう少し登ると桜山展望台だった。 もちろん登ってみる。以前にも来ているが、今日は風が強く、ちょっと肌寒いぐらいである。眺めがよく、もう3時頃だというのに奥多摩から奥武蔵の山々、武甲山、大持山などを眺めることができた。 展望台から降りて山仕事の広場への近道を下る。緩やかに下っていくとシャガがひっそりと咲いていた。さきほど通った道を仏子駅方面にしばらく戻る。駿河台大学への道を過ぎてわずかに先のあけぼの子どもの森公園への道に入ろうとすると、看板が置かれていてやはり通行止めになっていた。どの道も歩けないようである。仏子駅に戻ろうかとも思ったが、さきほどの駿河台大学への道を下ることにしよう。 わずかに戻って分岐から入ろうとすると、学生なのか自転車でそちらの道へ入っていく人を見た。駿河台大学への道に入ると細い感じの道になる。それでもしっかりと踏まれているので道は問題はない。後ろから自転車がやってこないかと気になったが、特に来るような事はなかった。磁石は持っていたが、地図は持っていないのでちょっと不安になる。どこに出るのだろうか。右にはもう一つ尾根が見えてそちらがあけぼの子どもの森公園への尾根なのだろう。やがて右には町並みが広がるが、樹林の中の道となる。すると少し歩きやすくなり、どんどん下っていく。右に大学の敷地の表示が出てくると擬似木段があってそれを下ると左右に通る道に出る。右に行くと車の多い車道に出た。 右に行けばよいらしい。右に下っていると細かい水滴の水を浴びる。雨かと思ったが天気は良い。そのまま進むと右に放水しているのが見えた。グラウンドの散水が風でこちらまで飛んできているようだ。どんどん歩いていくと大学を左に見て先に進み、別な道路に出る。さて、どう帰ろうか。とりあえず左に進んでみる。少し行くと右にコース表示があったので入ってみた。スポーツ公園のような施設があったが、川を渡れるのかどうか分からない。道路に戻って先へ行くと、先日七国コースから歩いた道に出た。大きな橋を渡るが、そのあたりから今日歩いた加治丘陵をよく見ることができた。先日作っていた道路ができていて、郵便局を経由しなくても良い道で、わずかにショートカットになっていた。のんびりと駅へ出るが、もう4時近い時間だった。 ホームへ |