:
|
---|
【 山 名 】大ヨケの頭、藤棚山、蕨山 【 山 域 】奥武蔵 【 日 時 】2017年8月5日(土) 【 天 候 】くもりときどき霧ときたま晴れ 【 ルート 】さわらびの湯バス停7:55→8:05有間ダム→8:30姥小屋沢の滝8:35→8:55観音岩の滝→9:10大ヨケの滝9:15→9:20小ヨケの滝→中登坂→10:05尾根道→10:25大ヨケの頭→10:50藤棚山→11:15蕨山11:25→12:50名郷バス停 【メンバー】単独 ☆滝巡り ひたすら暑い今年の夏。やはり滝巡りでも行くことにする。有間ダムの先にはいくつかの滝があるようである。そんなに早い時間に行くこともないのだが、やはり少しは涼しいうちに歩きたいので、一番バスに乗った。さすがに暑いせいか、ハイカーはそんなに多くない。さわらびの湯で何人か下車した。トイレに立ち寄ってから歩きだす。今日は帽子を忘れてしまったので、日差しがあると困るのだが、予想よりは天気が少し良いようだ。日差しがあるものの、山の上の方は雲があり、まあ、予定通りであろう。歩いていると同じバスだった人か、若い人が先へ行く。なかなか早い人のようだ。しばらく登り、有間ダムに着く。やはり水不足か、だいぶ水面が下である。もうすぐ台風が来るというが、少しは水が溜まるのだろうか。 左手に進む先程の人を見て、右の道を進む。もちろんこちらへ歩くのは初めてである。ダムを左に見ながら、どんどん歩いていく。風がもう少しあれば少しは涼しいのだが、残念ながらあまり風はない。左にお店らしきものを見るが、まだこの時間はやっていない。代わりに自転車乗りが休んでいた。さらに先へ行く。歩道があるので、それを進んでいくとカヌー工房がある。結構横に長い建物で、それを見ながら進む。さらに進むと左下は水が少し流れているのを見て、さらに進むとダムの左からの道と合流する橋があった。さらに先へ行き、踏み跡を降りて姥小屋沢の滝を見に行く。あまり大きな滝ではないが、それなりに水量のある滝を見ることができた。 道に戻り、先へ行く。低い山々が並ぶが、山奥に来た感じがある。しばらく歩くと右に大ヨケの滝と書かれた滝がかかっている。すぐ脇なのでなかなか滝の写真を撮るのも難しい。 さらに先へ行くと観光釣り場がある。足湯などもあるようだ。右に折れてしばらく進み、林道になった所で沢を挟んだ向こう側に観音岩の滝があった。ちょっと樹木が邪魔するので、今ひとつである。二段になっている上はあまり見えないようで、しっかり見えるのは下段のようだ。水量もそれほど多くはない。しばらく眺め、戻ることにする。 再び観光釣り場を見て、さきほどの大ヨケの滝の少し手前にある道標の所へ戻り、そこから登る。少し登ると右手に進むようになる。あまり登らず、山腹を巻くような感じの道をしばらく進むと大ヨケの滝があった。岩場にかかる滝はなかなかのものである。やはり今年のせいか水量は多くはないが、それでもそれなりに見応えのある滝であった。 さらに先へ進む。また巻くような道を少し行くと、谷沿いに左へ登る。少し登ると滝が見える。これが小ヨケの滝の下部であった。しかし、上の方はあまり良くは見えない。右手をじぐざぐに少し登る。するとさきほどは見えなかった滝がよく見える所があった。道は右手に登っているが、結構、急な登りである。 道標を見て左の踏み跡に入り、しばらく進んで下ると、小ヨケの滝の上部が見える。三段に別れているようだ。 ☆中登坂から蕨山へ さて、中登坂に入る。さすがに登りだすと急登と暑さで汗びっしょりとなる。以前は難路であったようだが、最近は整備されたのか、それほどの道ではない。途中には案内板なども設置されている。しばらく登ると尾根に出る。風が少しあり、わずかに涼しい。左手には大きい山が見えて、やはり登りはきつそうだ。尾根を少し辿ると再び急登、ひたすら頑張って登る。しばらく頑張ると道標があり、そのあたりからは直登ではなく、右手に進むようになる。それほどきつい登りもなくなり、緩やかに登っていくと尾根の右手を進むようになる。しばらく進むと少し登って尾根道に出た。 静かな尾根道を蕨山に向かう。さすがにこの暑い時期、こんな尾根を歩く人はあまりいないようで静かな感じである。日差しのきつい日であれば、蕨山まで行くのは自分も敬遠したと思うが、今日は曇りなので登ってみることにした。しばらく登っていくとひたすら汗だく、やはり蒸し暑い。それでも日当たりの良い日のような厳しさはなく、淡々と登ると大ヨケの頭に着く。まだ古い落合へという道標が残っているが、今はほとんど歩けなくなっているらしい。登山地図からも線が消えている。 先へ進み、更に登っていく。藤棚山に向けて登っていると、下ってきた人に初めて会った。ランナーさんのようである。結局、この金比羅尾根を歩いていて会ったのは、この人だけだった。さらにひたすら登っていくと、ガスの中に入り、やがて藤棚山に着く。休もうかとも思ったが、蕨山まで行ってしまうことにして、写真を撮って少し立ち止まっただけで、先へ行く。さすがに蕨山への登りは少しきつい。しかし、ようやく高度を上げたせいか、わずかに気温が下がったようである。直下の登りを頑張ると、蕨山の標識のある所に着いた。さすがに人がいるだろうと思っていたら、誰もおらず、静かなものであった。ベンチに座って休むが、とにかく暑い。ベンチも少し日差しを浴びたのか、燃えているような感じである。今日は氷は入れなかったが、朝、コンビニで買った水を重い魔法瓶に入れておいたので、開けて飲むとさすがにまだ冷たい水を飲むことができた。三杯も飲めば、人心地着いた。 ☆名郷へ さて、ちょっと早いが、下山にする。少し先へ進み、名郷への道が分岐する。ちょっと迷っていると、左から人が来た。今日二人目である。わずかに左へ登るとおそらくここが蕨山最高点と思われる。ベンチが置かれているが、特に何か書かれたものがあるかというと何もない。とりあえず、今日の最高点である。少し戻り、分岐から左へ入って、下っていく。岩場などを下っていく、結構きつい道である。随分前に登ったことがあるが、秋だったか冬だったか、少なくとも暑い時期でなかったことは確かである。結構ロープの下りや、急な岩場の下りがあって、少し慎重に下る必要のある所も多かった。それでもぐんぐん下っていく。やがてガスがなくなり、さらに随分下ると尾根から右に外れて下るようになった。谷に向かって下っていく。小さな沢があり、わずかに水が流れているが、飲めるほどは流れていないようだ。しかし、さらに下っていくと、水音が大きくなり、やがてたっぷりと水が流れている所を横断する。沢水で顔を洗うと意外に冷たくて気持ちが良い。渡った先にベンチがあり、沢風もあって少し涼しい。少し休んでいこうと思う感じの場所になっていた。 再び下っていく。ちょっと横の草がうるさいが、しばらく進むと普通の道に戻る。また沢の近くを下ると木橋で右に進み、草を分けると林道終点に出た。入口は草がかぶってしまっているようだ。林道をのんびりと歩いて下る。キャンプ場のようなものを左に見て下ると集落の道に出る。左へ行けば名郷のバス停だった。しばらくバス待ちとなる。ベンチもあるが、日差しがあるので暑い。時間よりだいぶ早くバスが来たが、外でしばらく待って、発車の10分前くらいに乗り込んだ。さすがに降りてくるような人はおらず、自分一人乗り込む。さすがに途中からは人が乗ってきたが、混むほどではなかった。早い帰宅となった。 ホームへ |