|
---|
【 山 名 】天覚山、カマド山 【 山 域 】奥武蔵 【 日 時 】2018年3月12日(日) 【 天 候 】くもりのち晴れ 【 ルート 】東吾野駅9:40→尾根コース→10:30天覚山→10:55東峠→道迷い30分→11:55 303m→12:10カマド山12:20→三角天→12:40武蔵横手駅 【メンバー】単独 ☆天覚山へ 前日は医者での検査があったためか、起きたら頭が重かったので早朝出発は止めた。のんびり起きて出かける。家を出たのは7時30分を回っていたし、予想外にどんよりした天気のようなので近場を簡単に歩くことにした。西武線を乗り継いで東吾野駅で下車する。降りる人もあまりいなかったし、天覚山に向かう人はいないようだ。踏切を渡って原木センターの中を通り、左に折れる。道標があるので問題はない。しばらく進み、また道標を見て右に折れて山に入る。お墓を左に見て、緩やかな道をしばらく進んでいくと林道らしき所に出る。そこには道標があって、沢コースと尾根コースに別れている。以前に天覚山に登った時は沢コースを取ったので、今回は初めて尾根コースを登ることにする。さすがに登って暖かくなってきたので、フリースは脱いでパーカーだけにする。 右にしばらく登るとまた道標があり、右に取り付く。しばらく右手に緩やかに登ると尾根に出て、左に折り返して急な登りになる。左が少し開けていて、谷を眺めることができる。一旦緩むが、再び急な登りになってしばらく頑張る。登り着いた所で左に折れる。まだ天覚山は上のようだ。暑くなったのでパーカーを脱いでウィンドブレーカーに着替えた。薄手なのでわずかに寒いが、登るにはこのくらいの方がちょうどよい。しばらく登っていくと樹林の中の小さなピークで右に曲がり、わずかに下るが、さらに先を登る。すると見覚えのある場所に出た。左から来ているのは沢コース、目の前は両峯神社跡である。 神社は平成12年に廃社になったそうである。その時の石碑が置かれているが、新品のようにきれいな標石である。その横の道をわずかに登ると右に大高山への道が分かれる。左に回り込むように登るとすぐに天覚山の山頂に着く。 残念ながらどんよりとしたくもり、それほど眺めも印象的ではない。ペットボトルのお茶を少し飲んで、先へ進むことにする。 ☆道迷いの後、カマド山へ 山頂から少し急な下りになる。さすがに樹林の中のせいか、ひんやりした空気が漂っていて少し寒い感じである。わずかに下ると左に道を分ける。東吾野駅に出る道らしい。そのまま下っていく。どんどん下って先へ進むと鉄塔の手前に道標がある。せっかくなのでわずかに進んで鉄塔に出てみたが、ススキが結構眺めの邪魔をしている。それでも少し切り開きのような所から眺めを楽しむことができた。 道標に戻って右へ下る。どんどん谷に向かって下り、やがてわずかな細い流れを渡渉というほどではないが、渡ると道路に出る。道標に従って左へ行くとそこが東峠らしい。道の続きに入って登る。登りが多いが、小さなギャップをいくつも越えていく。足の鍛錬に向いている道である。しばらく登ったり下ったりしながら進んでいくとやがて鉄塔の横を通る。その先から急降下、右手にゴルフ場を見た。また急な登りでしばらく登る。そろそろ分岐かと思うとプレートが付いているピークに着いた。ここがそうだろうか。左の踏み跡に入って藪っぽい道を下る。岩場を慎重に下って、先へ進む。だいぶ藪っぽい道、やがて右から林道らしき道が来ていた。さらに先へ行くとわずかに登るが、どうもおかしい。また先へ進むと藪の林道が右から左に越えている。そのまま直進して進むと小さなギャップに出るが、そこからは大きく尾根が下っている。やはりおかしい。どう見ても谷を隔てた右手がカマド山のようだ。やはりこれは林道が絡む一つ手前の尾根だろう。時計を見るとまだ早い時間、やはり間違えたら戻るのが正解である。同じ道を丹念に戻る。岩場は慎重に登らなくてはならなかった。ようやくの事で元のピークに戻った。 先へ進む。また下って登り返して左に進むとしっかりとカマド山を示す手製の道標がたくさんあるではないか。分かってしまえばなんてこともないが、馬鹿な間違えをしたものである。それなりに歩かれている道をしばらく下り、進んでいくと登り返しになる。少し急だが、そんなに長くはなく、少し薄暗い感じのカマド山に着いた。ベンチがあるので、それに座って簡単な昼食にする。しばらく休んでいたが、誰も来るような人もおらず、静かな山であった。 さて、まだ早い時間だが、下山とする。左へしばらく進むと三角天という場所に出る。地元の人がそう呼んでいる場所らしいが、ただの通過地点みたいな所である。 そこからはどんどん下っていく。しばらく下ると左に進むように道標があり、尾根から外れて斜面を左下に下っていく。さらに下っていけば、獣害避けのフェンスがあり、扉を開閉して外に出た。そのまま下ると民家を左に見て、後は道路をのんびり下る。あたりには梅が咲き、もう春は来ているようである。西武秩父方面への列車が通っていったのが見えた。そろそろ飯能行きの列車が来てしまうかなと思いつつ、踏切を渡って右へ進む。しばらく歩いたが列車は来なかった。駅に着くと植えられた水仙が良く咲いていた。ホームからはヤギと大きな梅の木を見ることが出来る。梅の木はなかなか大きく、紅白でなかなか見応えのあるものであった。早い帰宅となった。 ホームへ |