【奥武蔵】花桐から伊豆ヶ岳

花桐からの道は一般的ではありません。ほとんど道は消えているようです。

【 山 名 】伊豆ヶ岳、小御岳、高畑山、中ノ沢ノ頭、子ノ権現
【 山 域 】奥武蔵
【 日 時 】2018年11月17日(土)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】西吾野駅9:20→10:00諏訪神社→花桐→11:20登山道→11:30伊豆ヶ岳11:40→小御岳→12:15高畑山→12:30中ノ沢ノ頭→12:45天目指峠→13:20子ノ権現(奥の院含む)13:25→分岐→浅見茶屋→14:45吾野駅
【メンバー】単独

☆花桐から伊豆ヶ岳

 よくあることだが、予定では別な山に行くつもりだったが、風邪を引いてしまったので別な山に出かけることにする。少しのんびり起きて西武線に乗り、西吾野駅で下車したのはもう9時30分近い時間だった。駅から歩き出し、道路を下っていき、先へ進んで車の多い車道に出る。森坂峠を越えてもよいが、今日は普通に右から回ることにする。しばらくは道路横の歩道を歩く。ついこないだまで暑かったのにすっかり気温が低くなり、風邪が完全ではないし、体もまだ慣れていないので随分寒く感じる。横の車道は大型トラックが多いので今一つの歩き、だいぶ歩くと子の権現方面への道と書かれた分岐から左に入る。さすがに集落の中は通る車もそんなに多くはなく、静かな感じ、無住になってしまった家なども見るが、比較的住まわれている人達も多い。橋を渡り、左の道に入る。小さな子供を連れたお父さんが朝散歩しているのが微笑ましい。山間の道をしばらく進むと、ようやく花桐への道が分かれる。そちらに入る。しばらく登っていくと点々と民家がある。途中には諏訪神社の門だったのか、石柱が両脇にある。何も書かれておらず、横木とおぼしき木を通せるようになっているだけである。さらに先へ進むと右下に鳥居が見え、そちらを通ると先に諏訪神社があった。石段は段差が大きく、結構登りにくい。かなり古いものなのであろう。高くなった所にある神社は意外にきれいである。お参りして先へ進む。

 道路をしばらく歩いていく。まだ民家が奥にもあり、あたりの黄葉がなかなかであった。さらに奥へ進み、ようやく民家がなくなって、車止めが置かれている所を過ぎると沢の中に入る。最初は林道のような道であったが、やがて無くなり、テープを探して進むと木橋で右岸に渡る。しばらく踏み跡を探しながら進むが、怪しくなる。テープを再び探して進み、何度か渡り返して進む。踏み跡は怪しく、歩ける所を探しながら進む感じ、いかにも沢歩きっぽい雰囲気で点線コースにしては厳しい感じがする。左岸のわずかに踏み跡を追って先へ行く。谷がいくつも右に左にと別れているが、テープの付く正面の谷を登る。ちょっと登りがきつくなり、これで良いのか不安になったが、落ち葉が多いものの踏み跡らしきものもわずかにあったのでそのまま沢沿いに登る。だいぶ登った所で少し緩やかな所に出る。さらに奥へ進むと水流がなくなる。やがて左に大きな谷を見るが、右手に登る。登りながらふと気づくと目の前は急斜面、途中まではテープがあった。なんとなく右手の尾根に向かいそうな踏み跡を見たが、それを取らず、左に急な小尾根があったので登って見ることにする。やはりかなりの急斜面、足の乳酸が溜まった感じ、すると上部は岩場になっていて直登は無理そうだ。その手前あたりまで登ると左右に獣道かわずかな踏み跡、左に進んでみる。さきほど左に別れた谷に向かうようで、トラバース気味に登っていくが、踏み跡は非常に細く、左下は崖、ちょっと危険なところだった。ようやくそれが終わって左の谷が下から上がってきて合流できた。しかし、小粒のがれきがたくさん溜まっているような谷、足を少し取られて登りにくい。なんとか少しずつ登っていくとようやく谷が終了、尾根まで登れば踏み跡があるのではないかと思っていたが、左手の尾根まで出てみても道は無かった。

 しかし、あたりの紅葉がきれいである。そのまま先に小さなピークがあり、登れそうにも思うが、かなりの急登である。わずかに登ると上に見える紅葉がなかなかであった。



 わずかに戻ると木にテープが付けられていて、見ると伊豆ヶ岳→の表示がある。トラバースしている踏み跡があるようである。それを辿ることにしよう。やはりここも台風の影響があるのか、しばらくトラバースするとやはり倒木や踏み跡が少し崩れていた所もあったが、それほど大変な所はなく、そのまま進むと登山道に飛び出た。予定では伊豆ヶ岳の反対側に出るはずだったが、左に進みすぎたようだ。やはりさきほどの急斜面で右に行くのが正解だったのであろう。右上へ急な道をしばらく登ると紅葉がここもきれいであった。すぐに左に山伏峠への道を分けて、もう少し登ると伊豆ヶ岳の山頂であった。

 山頂は縦に長いので、たくさん人がいるけれど、奥まで行けば休む所はいくらでもあった。ただ、少し寒く、やはり日だまりのある所の方が休みやすい感じである。岩に座って食事とした。


☆子の権現へ

 風邪が厳しいが、子の権現へ向かう。往路を少し戻り、どんどん下っていく。こんなに下った道だったっけ。すっかり記憶を失くしている。ずいぶん下って先へ進むと登り返し、これがまたきつい。登っている人を何人かパスする。しばらく頑張って登ると小御岳に出るが、休まずにそのまま先に下る。ここからの下りもかなりの下り、落ち葉も多いので注意しながら下る。だいぶ下ってようやく普通の尾根になり、しばらくアップダウンの尾根を進む。途中、歩いている若い人たちのグループなどもパスして先へ進む。しばらく進めば高畑山を過ぎる。だいぶ進むと途中にはもう送電線の無い鉄塔だけが残っている。最近の奥武蔵にはこんな鉄塔が多くなった気がする。先へ進み、林道らしき道があるが、山道の扱いで登山道はほとんどその山道を進まないようになっている。林業用の林道なのだろうが、あまり気分は良くない。大きく下っていく登山道は歩きにくい。またしばらく進むと道が別れ、左は巻き道、右はピークを経由するようだ。右の道をしばらく進み、登っていくと中ノ沢ノ頭であった。別に踏まなくてはいけないピークではないが、なんとなく通っただけである。下るとすぐに巻き道と合って先へ進む。そろそろ足が痛くなってきたが、頑張って進む。ランナーさんに抜かれ、下っていると若いペアをパスする。先へ下ると天目指峠であった。

 道路の反対側に進み、道標から登る。結構きつい登りで少し辛い。さきほどの若いペアが自分の近くまで追いついてきて、さすがに若いなと思ったが、途中で休憩したのか、距離が離れたようだった。斜度は少し良くなったもののさらにしばらくそれなりの登りが続く。ようやく小さなギャップに出ると木祠などが置かれていた。先がまた急な下り、しばらく下ると右から来た豆口峠方面からの道と合わさり、明るい所に出て、もう子の権現が近い。右から回り込むように登ると建物の裏手を通り、子の権現に着いた。

 お参りしてから奥の院に登る。風が寒く、この時期にしてはずいぶん寒い。明るい日差しでモミジがきれいだった。眺めを少し眺めてから下る。仁王像は塗り直されたようできれいになっていた。先へ進むとランナーさんが多い。どうやら大会が開かれていたようである。先の方の駐車場にチェックポイントがあり、たくさんのランナーさんが集まっていた。


 コースは大高山方面へ進むらしく、そちらに誘導する人たちがいたが、自分は左へ車道を下る。しばらく下った所から右へ入るのが浅見茶屋経由の道である。自分は一度くらいしか歩いたことがないが、昔の参道だった道のようだ。しばらくじぐざぐの道で谷へ下っていく。だいぶ下るとやがて大きな木祠を左上に見る。山の神だろうか。さらに下れば橋を渡り、民家を見て道路になる。少し下ると浅見茶屋があった。うどんや甘味などの幟がかかっている。最近は人気があるようで車が何台も止まっていて、中で食事をしている人達がちらりと見えた。道路をどんどん下っていく。途中には二十四と書かれた石碑がある。これは丁目石らしい。でも、もうほとんど忘れかけられているようで、少なくなっているらしい。ひたすら道路歩きが長くてあまり面白みのある道ではないが、さらに下っていくとようやく国道に出る手前に東郷公園がある。次の週にはもみじ祭りが行われるらしいが、残念ながらあたりのモミジはあまりきれいとは言い難く、立ち寄らずにちらりと覗いただけとした。車の多い道路を歩かずに手前を右に曲がってしばらく進む。山道に変わり、登らされるのはちょっときつい。歩いている人が結構いるのは地元の人も使うのだろうか。線路の上の高巻き道となり、下っていくと右手に工場を見る。そのまま踏切を渡らず、線路横の細い所を通れば、吾野駅に出た。



ホームへ