|
---|
【 目 的 】山登りのリハビリ 【 山 名 】三頭山 【 山 域 】奥多摩 【 日 時 】1998年12月19日(土) 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】小河内神社8:35→11:50三頭山12:35→14:40数馬 【メンバー】単独 ☆三頭山へ 立川駅で、青梅線のホームへ着くと、ちょうど青梅行きの電車が行ったばかりであった。時刻表を見ると、その電車は、乗るはずだった電車であった。その電車は、青梅駅で奥多摩行きに接続することになっている。夜明け前の寒いホームで40分待つはめになった。ようやく奥多摩駅へ着くと、とても寒い。秋山はほとんど登れず、冬山になってしまったので、まだ、体が慣れていないのだろうと思っていたら、よくよく考えると、着ているのは、ウールのシャツではなく、ダクロンQDのシャツだった。やっぱり、もう低山でもウールのシャツが欲しい。留浦行きのバスは、だいたい座席が埋まったという程度の客を乗せて出発した。雲取にでも行くのだろうか、大きなザックを持った人達も数人いた。小河内神社で降りたのは、私一人だけである。ドラム缶橋を渡りきる寸前に、薄く雪が積もっているように真っ白になっていた。ストックは持ってきてないぞ、と警戒したら、霜が降りて凍っていただけだった。やはり寒い。 不安になるくらい、道路を歩くと、ようやく登山口に着く。ここまで、すでに30分を要した。この先、大丈夫か心配になる。道は、結構きつい。最低でもあと2時間30分は登らねばならない。しかし、すぐに心臓がばくばくして、休憩を取りたくなる。15分も歩くと、立ち止まって一時休む。やっぱり、体は正直なようだ。 それでも、イヨ山を過ぎると、思い出してきたのだろうか、多少、歩けるようになった。しかし、ヌカザス山までの急登は、やはりつらい。後ろを振り返れば、鷹ノ巣山、七つ石山、雲取山などの石尾根が大きい。その左は、飛竜山だろう。遠くの山は、乾徳山だろうか。眺めをときどき振り返りながら登る。 ツネ泣き峠を過ぎ、急坂を登る。やっぱりきつい。そういえば、以前、来たときに、もう2度とこの道を登ることはないと思ったことをいまさら思い出した。前は、ここに鎖が設置してあったが、ロープに取って代わられていた。上から一人降りてきた。もう、降りちゃうのか。入小沢ノ峰に着くと、もう、歩けなくなっていた。危険な状態であるのが分かったので、とにかく休憩することにする。バテバテの状態である。とりあえず、お茶を飲むが、そう簡単には回復しない。あきらめて、ゆっくり歩くことに決めた。 ふらふらと鶴峠分岐に着いた。朝ご飯を食べていないことを思い出し、シャリバテかもしれないと思いはじめた。とにかく食べなきゃ、と行動食を口にする。休んでいても、誰も歩いてこない。風もほとんどなく、静かな日である。葉が落ちているので、日が射し、ぽかぽかと暖かくて、気持ちがいい。あんまり休んでいると、数馬で温泉に入る時間がなくなる。実は山もそうだが、温泉も目当てなのだ。 また、ふらふらと歩けば、ようやく三頭山の鞍部に着いた。東峰の記述に従って登る。階段を登り切ると、ベンチがあるので、腰をおろす。たっぷりと水を飲み、それから食事にする。山頂は、風が若干あり、少し寒い。ここは、周りは木に囲まれているので、あまり眺めはない。 ☆温泉へGO! 食事を終えると、少しは落ち着いた。やっぱりシャリバテだったらしい。ゆっくりと西原峠へ向かって歩く。中央峰はパス。巻き道を通る。下った後、登り返せば、避難小屋である。ここには、結構、人がいて、食事をとったりしていた。また急な登りになり、ひいひい言いながら登れば、大沢山に到着。ベンチがあるので、すかさず休む。ベンチに横たわって寝れば、ぽかぽか陽気で、眠くなってくる。左を見れば、大きな富士山があった。富士山は霞んでいたが、まったく雲はかかっていなかった。 ここからは、下りが続く。下りになると、いつものペースに近いペースで歩けるようになってきた。バスの時間もあることだし、少し急ぐ。この大沢山から笹尾根にかけての道は、好きな道だ。この季節は、落ち葉が降り積もってふかふかで、絨毯の道のようである。 郷原への道を分けると、すぐに槙寄山である。西側が開けている。何度来ても、この場所は、とても静かでよい。槙寄山からは一下りで西原峠である。ここで数馬へ向かう。だいぶ、体も回復してきた。ペースをさらに上げて飛ばす。軽く走っているようなスピードで降りることができた。あっという間に仲の平に着いた。まだバスの時間まではたっぷりある。数馬の湯でもよいが、私は、蛇の湯温泉に入る。なぜかというと、いつも空いているからだ。入浴料は1000円である。帰りのバスは、数馬では、そんなに乗らなかったが、途中から乗ってくる人でいっぱいになった。 登り3時間は、なかなかきつかったです。山慣れている人にはたいしたことがないかもしれませんが、久しぶりの体には十分応えました。 ホームへ |