|
---|
【 山 名 】本仁田山、川苔山 【 山 域 】奥多摩 【 日 時 】1999年1月3日(日) 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】奥多摩駅7:20→9:15本仁田山9:30→10:50川苔山11:30→12:00エビ小屋の頭12:10→13:45古里駅 【メンバー】単独 ☆本仁田山へ 前回、立川で電車に乗り遅れたので、今回は遅れないようにした。青梅行きに乗るとほとんど暖房が効いてない。がたがた震えながら乗って、ようやく落ち着いてきた頃、青梅で乗り換えさせられる。さらにひどい寒さの電車だ。奥多摩で降りたのはわずか数名。やはりお正月に出掛ける人は少ないか。駅から歩きだすとだんだんと暖かくなって来る。後ろから来た人に抜かれたので、ちょっと対抗心を燃やしてしまった。なかなかその人も早い。あっという間に安寺沢の登り口である。休んでいる間に先に行くことにした。 今日は快調なペースで飛ばす。尾根に乗ると、日が射してきた。左に六つ石山が大きい。急登をこなせば、本仁田山に到着。以前、山頂は植林に囲まれていてまったく展望はなかったが、木が切り倒されて、展望の山へと変化していた。今日は、筑波山もよく見える。東京都心のビル群、右を見れば、ランドマークタワーだろうか、高いビルが見えた。こんなときに限って、カメラを持ってこなかったのが悔やまれた。 ☆川苔山へは鋸尾根 さて、一休みすると寒くなったので、出発する。今日は鋸尾根を選択する。この尾根は、急登あり、岩がごつごつした所あり、にせピークがいくつかあり、というなかなか楽しいコースである。しかし、歩く人は意外に少ない。確かにファミリーコースとはいかないからだろう。鳩ノ巣からのコースと一緒になると、まるで林道のように踏み固められていた。今日は不思議なくらい快調だ。リハビリの効果絶大という所だろうか。普通なら辛い登りが楽しくて仕方がない。こんな調子は、滅多にないことなので、今年はいい年になりそうである。 川苔小屋から山頂に向かって、登っていくと、こちらも、木を切りたおされた山頂があった。富士山が大きく見えている。残念ながら南アルプスはあまり見えなかったが、長沢背稜の山々から雲取山が非常にきれいに見えていた。後ろからいいにおいがするので、振り返ると、アルミホイルの鍋焼きうどんを作っていた。私は、ドライフーズのスープ入り餅と持ってきた菓子パンで食事である。他人のものほど気になる。 ☆破壊に愕然 時間も早いし、昼寝したかったが、寒くてとても昼寝どころではない。風も出てきたようだ。まだ12時にもなっていないが下山することにする。まあ、ゆっくりいきましょ。赤杭尾根は、まず、カラマツが出てくる。以前、ここできれいなカラマツの黄葉に出会ったことがある。なかなかいいところである。30分も降りて行くと、エビ小屋山の頭への分岐がある。せっかくなので寄っていく。大岳山が大きく前方にみえていた。 どんどんと下り、赤杭山に着く。何度来てもさみしいピークである。さらに下っていけば、川井駅への道を分ける。しばらく行くと、右側にいきなり山を切り崩している現場が目にはいる。ひどいものである。そのうちに山全部を切り出してしまうのではないかという感じで、天祖山のひどい状況がオーバーラップする。西暦5000年ぐらいには、奥多摩の山は全部なくなってしまうのかもしれない。あ、全部が石灰岩じゃないか。いつもは水が流れているはずの沢も、ここのところの晴れつづきで、枯れていた。そこを過ぎれば、古里の集落に出て、駅まではすぐであった。 リハビリの効果を確かめに、きつい登りのコースを選んでみましたが、十分歩けました。やっぱり、山歩きのカンは、山歩きで得ないとだめですね。 ホームへ |