|
---|
【 山 名 】高水山、岩茸石山、惣岳山 【 日 時 】1999年10月3日(日) 【 天 候 】くもりときどき雨 【 ルート 】軍畑駅11:10→12:10高水山12:30→岩茸石山→13:10惣岳山13:15→13:55御岳駅 【メンバー】単独 ☆どんよりとした天気 朝、ゆっくりと起きると、天気予報とは少し違い、晴れ間も少し出ている。これならば、なんとか行けそうだと準備して出掛ける。ホリデー快速奥多摩号と普通電車を乗り継ぎ、軍畑駅で降りる。どんよりとしていて、今にも雨が降りそうな天気だ。 高水三山を軍畑から登るのは、初めての山行以来のことで、なんだかワクワクしてくる。沢に沿って歩き、高源寺が近くなると、見覚えのある石碑があった。しかし、石碑の一部が割れていて、なんとなく寂しくなった。その先を登っていくと、以前には無かった巨大な堰堤が出来ていた。ダムと名前が付いていたが、それほど大きなものではない。しかし、道も階段になっていて、以前の面影は一切無くなってしまっていた。 堰堤を越えてしばらく登れば、昔からの道だろうか、普通の登山道になる。久しぶりのまともな山行なので、ちょっときつめで登る。確か、台風の後で松の枝がいっぱい落ちてしまっていて、ふかふかの中を登ったなあ、とか、思い出が浮かんで来る。あっという間に常福院に到着。山行の安全を祈ってから、山頂へ。高水山頂は、学生の団体で騒がしかった。昼食の間にポツポツと雨が降り出した。 学生が出発すると、静かになった。しばらく休んでから出発。すぐに学生に追いつく。ちょっと対抗心から、思いっきりスピードを出して登る。あっと言う間に追い抜いたが、ハートはレッドゾーン。ちょっとやりすぎた。岩茸石山からは、奥多摩や秩父の山々がよく見えた。しかし、空が真っ暗になってきたので、さっさと山頂を後にした。しかし、ここで雨が本降りになってきた。途中、大丹波方向が開けた所では、傘をさして座っている若い人がいた。確かに晴れの日とは違う雰囲気がある。なんとなく、眺めを全部持ってかれた気持ちになった。 急な登りを少し登れば、すぐに惣岳山に到着。少し休むがラジオをやかましくつけた人がいて、嫌な気分になる。すぐに出発。急な下りは、駆けおりる。途中、植林で暗い中、道の上だけ少し空が空いている所があり、道だけがスポットライトを当てたように見えた所があった。なんだか不思議な気分になる。 沢井駅への分岐を過ぎ、どんどん降りれば、やがて車の音や電車の音が聞こえて来て、そのうちに民家の脇を通って、普通の道になった。踏切を渡って、そば屋の横を降りれば、車道に出て、御岳駅はすぐだった。意外に早く降りられたので、奥多摩駅へ向かい、もえぎの湯で入浴してから帰った。 ひさしぶりの高水三山でしたが、やはり山道は変わる、ということを認識させられた山行でした。張り替えた靴も調子がよく、まだまだ使えそうです。 ホームへ |