【奥多摩】鳩ノ巣から本仁田山

【 山 名 】本仁田山
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2001年9月1日(土)
【 天 候 】くもり
【 ルート 】鳩ノ巣駅10:40→11:15大根ノ山ノ神11:25→12:20瘤高山→12:45本仁田山13:15→14:45奥多摩駅
【メンバー】単独

☆本仁田山へ

 朝、ゆっくり寝ていたのだが、先週は雨と風邪で出掛けられなかったし、今週も出掛けないと体が鈍ってしまいそうだ。少し体調が今一つだけど、天気はよさそうだし、仕度をして出掛けることにした。ホリデー快速で御岳駅まで行く。御岳駅で降りて各駅停車を待つと、展望電車がやってきた。さすがにまだ暑い時期のせいか、客は少ないようだった。左側の窓ガラスが一枚のガラスに変更されていて、しかも紫外線などをカットするのかとても景色がはっきり見えてよい電車である。左側の座席はクロスシートになっていて、右側は今まで通りロングシートになっていた。4両しかないので、混む時期は敬遠したくなりそうである。

 鳩ノ巣駅で電車を降りる。駅前のトイレが新しくとてもきれいになっていた。右へ進み、線路を渡って本仁田山への道を歩いていく。舗装されているけど、かなり斜度のある道である。左に曲がって植林の中を歩くようになる。やはり体調が悪いせいか、あまりペースがあがらず、この先、かなり苦労しそうな気配である。心臓の鼓動も上がり気味である。

 やがて指導標が見えて大根ノ山ノ神に着く。小さい丸太でこしらえたベンチらしきものがあったので、そこへ腰かけてゆっくり休憩。やっぱり家で静養すればよかったかもしれない。休んでいると風が涼しい。そこから先もずっと植林の中で眺めがない道を歩いていく。そのかわり直射日光を浴びなくてすむのがうれしい。途中で、数人の団体さんをパスする。今日は辛くてなかなか抜けなかった。「900」という小さい表示のあるあたりから登りがきつくなった。

 さらに進むと右側に防火帯らしきスペースがあり、右側の展望が開ける。青空が広がっていて気持ちがよい。目の前に瘤高山が見えるのだが、壁のような登りが待っていた。瘤高山の山頂には、親子らしき二人が休んでいた。やはり鳩ノ巣から登ってきたようである。本仁田山からの展望があるか聞かれたので、去年かその前の年かに木が切られたので、木が伸びてなければ、展望があると思いますと答えると後で行ってみようと話していた。

 そこからまた登って行く。本仁田山は、そんなに遠くないはずである。好ましい奥多摩らしい道を登っていくと、やがて稜線に登り、そこからはゆるやかに下るような感じで歩くと、山頂に着いた。山頂からはなかなか良い眺め。さすがに遠くは見えないが、東京方面が開けていて、気持ちが良い。少し先に山を切り崩している所が見えるものの、下側は木が邪魔しているので、うまく隠されていた。人は少なく女性の二人組みと熟年のカップルがいただけである。まずは水をがぶ飲み。念のためと思って2L持ってきたのが幸いした。弁当を広げるものの、あまり食欲がわかない。でも食べなきゃと思い、無理矢理口に放り込んだ。

 休んでいると風が冷たい。もう秋はそこまで来ているのだろう。しばらく休んでいるとみんな出発してしまい、静かなひとときを楽しんだ。さて、下山にかかることにする。下山はもちろん、奥多摩駅へ。急な下りの大休場尾根である。少しだけ下ると尾根が分岐するが左の下の方に人がいた。花折戸尾根からの登山者だろう。どんどん下っていく。以前よりも少し道が細くなっているような気がするが、単に私の記憶違いなのかもしれない。

 安寺沢にほぼ降りる頃、ご夫婦に会う。もう2時を過ぎるのにこれから登るとは、かなり山慣れているのだろう。山頂は4時頃かな。雷雨などはなさそうなので、問題はなさそうであるけど。集落に出て、車道を歩く。やっぱり疲れたなぁ。ふらふらと歩いて、奥多摩駅へ向かう。以前は捨てられたような古い車両が残っていたが、いつの間にかどこかへ移動されたようで、軌道跡は、鉄橋やトンネルだけが残されていた。もえぎの湯で入浴しようかと思っていたが、疲れていて、温泉に入ったらそのまま倒れてしまいそうだったので、そのまま電車に乗り、家に帰った。


 鳩ノ巣駅からの本仁田山は、思っていたより、しっかり山登りでした。山をなめてはいけませんね。それに体調が悪いときは無理をしてはいけないです。身をもって分かりました。(^^;



ホームへ