|
---|
【 山 名 】御岳山、大岳山、鋸山 【 山 域 】奥多摩 【 日 時 】2001年12月29日(土) 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】御岳山駅11:25→御岳神社→12:40大岳山13:00→13:40鋸山→14:50奥多摩駅 【メンバー】単独 ☆御岳山へ 久しぶりに奥多摩へ向かう。もう見慣れた光景だ。御岳駅で下車。バスでケーブルカー駅に向かう。ケーブルカーは、11時台になると1時間2本に減ってしまうので、少し待たされる。澤の井でも買いたいが、ここから持って歩くのは、ちょっとしんどいので止めた。ドアを開けっ放しできんきんに空気が冷えているケーブルカーで山頂駅に向かう。さすがにこの時間から山登りに向かう人は数人のみだった。御岳神社へ向かうがとても寒い。風が冷たいのである。 前を歩く軽装の人がとても早い。思わず付いていくが、神社手前で一段抜かしで上がって行かれ、さすがに追いつけなかった。お店もほとんど休業しているか、開店休業状態である。元旦は夜通し開けるのかな?神社で今年一年大きな怪我もなく歩けたことを感謝してお祈りをする。 ☆大岳山へ さて、ゆっくり休んでいる暇はない。これから大岳山まで行くのだ。少し階段を下ると、近道があるのでそこから下る。すぐに普通の道に出て、右に進むと、展望台への分岐だった。右の道へ進むと、山道らしくなる。人気がほとんどない。やはりこんな年末に遊んでいる人は少ないみたいである。奥の院分岐で左に入る。さすがに時間的に余裕がないので、奥の院は敬遠。ずんずん歩いていくと、途中に水場がある。手を出すと、結構冷たい水。口を直接水に付けて飲むと、なかなか美味しかった。 その先に休憩舎があり、そこから登りになる。北側斜面のせいか、雪が残っている。さすがに凍結はしていないので、登りに影響するほどではない。たまに人に出会う。もう12時を過ぎた時間だ。どうしよう、鋸尾根を下る予定だが、1時までに山頂に着かなかったら、一番近い白倉に下山しようかな。芥場峠に着くが、あんまり峠らしくない場所である。休まず大岳山へ向かって登っていく。その先から岩場っぽい登りになる。こんな道か。実はこの道を歩くのは、親に連れられて登った小学生以来なのである。記憶が無いのも当たり前である。 細い道を歩いていくと、やがて左に建物が見えてくる。大岳山荘だ。人がいるのかいないのか、よく分からなかった。大岳山から下って来ると大岳山荘まではひとくだりなのだが、登りは思ったよりも時間がかかって山頂に到着。この時間だからほとんど人はいないかと思ったが、やっぱりそんなことはなく、それなりにはいた。それでも普段よりは少ないのだろう。山頂からは、遠くに丹沢の山々を見ることが出来た。食事を取っていると、小鳥がやって来る。エサを求めに来ているようだ。パンくずをいくつかなげると、サッと取って飛び立った。 下山は鋸尾根へ。雪が心配だったが、大丈夫なようだ。体調もよくどんどん歩いていく。笹のある尾根は歩きやすく良い尾根だ。やがて登りになって、鋸山に着く。数人の人が休んでいた。少し水を飲んだだけで出発。ぐんぐん下っていく。相当下った頃、鉄製の階段や鎖などが出てくる。ここまで来ると、そろそろ氷川の町並みが見えてくる。 さらに進んで下っていくと、やがて電波塔がある。こんなもの数年前は無かったなあ。さらに下れば、林道に出て、愛宕神社に着く。その裏へ進めば、あの恐い階段である。何度歩いても、下を見るとちょっと恐い。それさえ下れば、あとはだらだら下って、車道に出た。時計を見ると、大岳山から2時間掛からなかった。ちょっと飛ばし過ぎたかな。 かなり体が冷えた。さて、温泉、温泉。もえぎの湯へ向かい、トンネルの手前で右へ入ろうとすると、「本日休館日」の表示。がっかりして奥多摩駅へ戻る。お腹が空いたが、駅前にあった立ち食いそば屋は無くなっていた。仕方がないので、バス停近くの食事処に入り、蕎麦を食べてから、ホリデー快速で家路についた。 ホームへ |