【奥多摩】花折戸尾根、ゴンザス尾根

【 山 名 】本仁田山
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2002年4月6日(土)
【 天 候 】晴れのちくもり
【 ルート 】鳩ノ巣駅11:25→13:30本仁田山13:45→15:05もえぎの湯
【メンバー】単独

☆花折戸尾根を本仁田山へ

 本日は疲れもあって、ゆっくり出発。ちょっとゆっくりしすぎて、立川に着いた時はすでに10時を過ぎていた。鳩ノ巣駅で下車するが、もうお昼近くになってしまった。駅を出て、とりあえず車道に出るが、トンネルの側から登ることになっているが、道がどう見てもない。どうしようかと思って、2万5千図を持ちながら、うろうろして探してみると、トンネルのすぐ右に階段らしきものが発見できた。しかし、ほとんど使われていないらしく、木や倒木が覆い被さっている。道路から見えてちょっと恥ずかしいが無理矢理登る。足場が不安定で危険であるので、この道は使わない方が良い。すぐに道が無くなり、木などを掴んで登るが、もしかしたら、もう少し右に道があるのではないか、という予感がして、右へトラバースして見ると、それなりに踏まれた道に出た。

 これだ、と確信して、そのまま道を登ると、道標がある。ここでようやく、安心する。しばらく登っていくと、左に展望台のように断崖になっている所がある。左に見えるのは、白丸湖だろう。さらに登っていく。結構きつい登りが続く。やがて右が開けた伐採地に出る。鳩ノ巣からの一般道の尾根がよく見える。その向こうは赤杭尾根だろうか。

 植林の中に入ってしばらく登ると、誰かのお手製の道標がある。この先もなかなかの登りである。少し登ると今度は左側が開けた伐採地に出る。倒木が多く、また直登なので登りにくい。その先へ登ると、ようやくゴンザス尾根の分岐。ここにも道標があった。少しゴンザス尾根の方が道が細いようである。不安だが、後で下ってみるつもりである。少し登るとチクマ山。誰かがプラスチックで作った小さな山名盤があった。

 さらに進むと、本仁田山が見える。こちらから見ると、結構いい形をしている。あまりにも高く、とてもあんな所へ行けないように見えるぐらいである。しかもチクマ山から下ってしまい、さらに高くなってしまった。天気はくもってきて、日射しがなくなってしまった。

 また登りになり、右側からまわりこんでいく。やがてすごい急登になる。結構、大変である。一歩ずつ着実に登っていく。左に歩くようになり、少し進むと、安寺沢からの道に合流。すぐに山頂に着いた。もう1時30分になっていた。

☆ゴンザス尾根をもえぎの湯へ

 山頂には数人の人が休んでいた。私も腰を降ろして遅くなったお昼ごはん、といってもパンを食べる。風が強く寒い。下はあれだけ暖かかったのに、やはり、1000mを越えるとちょっと気温が違うようだ。汗が冷えてきて寒い。食事もそこそこに出発する。

 また、さきほどと同じ道をチクマ山に向かう。さきほど歩いたばかりなので、さすがに間違うようなことはない。あれだけ苦労した登りも、下りではたいしたことのない時間で通り過ぎる。とはいうものの、滑ったり、転んだりしないように気をつけて下った。

 チクマ山を越えて、さらに進むと、さきほどの分岐に着く。さて、ここから気合いを入れ直す。最初から急な下りである。道は細く、滑りやすい。途中で、一度滑ってしまい、手を突いて掌を擦りむいてしまった。やがて尾根が細くなってほんのわずかに登る。かなり下の方に家が見えるが、まだまだ高い所にいるようだ。

 さらに下ると、電波塔がある。木で隠されているのだが、きちんと機能しているのだろうか。その先は踏み跡が木の葉などで隠されている。それでも、尾根をはずすような事はないだろう。少し下ると、右に鉄塔がある。曲がるのかなとも思うが、地図で確認するとそのまま下るようだ。その先へ行くと、伐採地に出て、送電線の下を歩く。風がだいぶ強くなっていて、吹きさらしの尾根をしばらく下る。眺めはいいがちょっとだけ恐い。やがて徐々に右にシフトし、樹林の中に入る。すぐに小さな小屋がある。その先もぐんぐんと高度を落としていく。

 ルートが右に折れ、ぐるっとまわるように降りて行く。きっとその先は尾根が急降下しているため、とても歩いて降りられないのだろう。じぐざぐに歩いていくと、また左方向に戻っていた。今度は左方向にむかって下っていく。どんどん歩いていくと、分岐点に着く。左と右に道が分岐していた。なんとなく右かなと思って見回すと、今歩いてきた道の所に小さいプラスチックの看板が付いていて、右が正解だったようである。右に進んでいくと、下っていき、団地の裏手に出た。

 道なりに下っていけば、車道に出る。右へ進む。歩道がないが、車の通行量が多いので、ちょっと恐い。しばらく進むと、左にもえぎの湯があった。もえぎの湯はあいかわらず混んでいる。それでも数分待ち程度で入ることができた。


どちらの尾根も思っていたよりも長い尾根でした。尾根上ではまったく人に会わず、静かな山を堪能できました。花折戸尾根の登り口はもっといい登り口があると思います。トンネルの横から登るときは怪我をしないように、できれば止めた方が良いでしょう。



ホームへ