【奥多摩】高峰から日ノ出山

高峰への道は一般登山道ではありません。

【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2002年5月6日(月)
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】御岳駅12:00→13:00高峰→13:30日ノ出山13:55→14:40日の出つるつる温泉
【メンバー】単独

☆高峰へ

 御岳駅で下車。駅前の橋を渡って、まっすぐの細い道に入る。すぐに土の道になり、樹林の中に入ると分岐がある。そこから右に登る。すぐにお墓があり、その先は踏み跡のみになる。ここから急登の連続。雨の後などは厳しそうだ。木などを掴むように登る。しだいに左にルートをとるようになり、明るい所に出ると、笹薮の中に入る。笹薮に入るとすぐに小さいペットボトルがホルダーごと落ちていた。ザックにでも付けていてヤブで払い落とされたのだろう。これからの季節はあまり歩きたくない感じである。日だまりハイクの方が向いているだろう。

 しばらく歩くとヤブを抜ける。植林の森だが、笹薮に比べたら天国みたいな感じで歩きやすい。植林を抜けると右が気持ちのよい新緑の自然林となる。ヤマツツジがいくつかひっそりと咲いていた。558mのピークは知らないうちに通り過ぎ、いったん下ると、高峰に向かって急登。きれいな蜘蛛の巣がいくつかあったが、意外に高い所にあったので歩くのに影響はなく、少しだけ頭を下げて通り過ぎる。登りつめると暗い樹林の中の高峰に到着。お手製の道標があり、御岳駅への道を示していた。右へ少し下ると一般道に合流。そういえば、吉野梅郷へ下ったことってなかったな。たまに降りてくる人に会う。

 それにしても風が冷たい。まるで秋の北アルプスの稜線を歩いているような体を冷やす寒い風である。昨日とは打って変ったこの気候はいったいどうなっているのだろうか。階段を頑張って登れば、ようやく日ノ出山。山頂には結構人がいた。何やらベンチや流れ止めを新しくしている人達が働いていた。食事を取る。さすがに午後のこの時間では霞んでしまって遠望は効かないが、この時期にしてはかなり見える方だろう。そろそろ2時に近い時間になった。北尾根を下るのも楽しそうだが、やはり、昨日まで3日連続温泉に浸かっているので、最終日も温泉に浸かりたい。つるつる温泉を目指して下る。

 しばらく下っていくと、日ノ出山ハイキングコースが分岐。道標に「つるつる温泉に出ます」と誰かが親切に書いてくれていたし、そのまま進むと、スキーの直滑降に近いようなひどい坂が待っているので、ハイキングコースに入る。特にこれと言って変哲のない道である。そのまま舗装された道を歩くよりは普通の道である。しばらくはゆるかな道だが、そのうちにぐんぐんと高度を落として、小さい沢の所で車道に飛び出た。後はいつも通りの道を歩いて、つるつる温泉へ。車は意外に少なかったが、浴場はかなり混んでいた。ゆっくりとお湯に浸かってからバスで武蔵五日市駅へ出た。


 雑誌に乗っていたので歩いてみました。高峰へは登りの方がいいです。わざわざ滑りやすい急下降をする必要はないでしょう。



ホームへ