【奥多摩】榛ノ木尾根から六ツ石山敗退

榛ノ木尾根から六ツ石山を目指したのですが、登頂に失敗しました。

【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2002年7月28日(日)
【 天 候 】晴れのち霧
【 ルート 】境橋10:40→トオノクボ手前→巻き道→石尾根→15:25もえぎの湯
【メンバー】単独

家を出るのが遅くなったが、運よくホリデー快速を捕まえたので、意外に早く奥多摩駅に着いた。小菅行きのバスに乗る。さすがにこの時間と暑さで乗客は少ない。境橋で下車する。トンネルの横から少し細い車道を歩くと、すぐに新しいむかしみちの道標がある。古い六つ石山への道標もあったので、そちらへ登っていく。かなり暑い。古いレールがある。何かを運んだ跡なのだろうか。今は使われていないようだ。

 じぐざぐに登っていき、いくつか古い家を見る。人がいなさそうだが、洗濯物などが干してあるので人がいることが分かる。しばらく登っていくが、涼しくはならず暑いまま。しかも、ところどころ林から出てしまうので暑い。一番上の民家の近くではおじさんが一人作業をしていた。この暑いのにご苦労なことである。このあたりに住むのも大変なことだ。そこから右に進むと、道らしきものが左に分岐している。目の前の道は少し下り気味になっている。これが尾根の分岐だろうか。とりあえず左の道を取って登っていく。

 すぐに小さい尾根に出る。ザックを降ろして休憩。今まで30分登っただけでザックを放りなげて休憩したのは初めてである。座っていると、風が来て、少し涼しい。5分ほど休み、出発する。しばらく登ると、伐採地に出る。ガイドにも伐採地のことか出ていたが、ものすごく広い伐採地。しかも遠くの山は霧に囲まれているのに、この伐採地はしっかりと日射しがある。日射しを遮るものは何もない。

 しばらく登ると、心臓のどきどきが高くなる。やばい、熱中症になっちゃうよ。何やら小さな仮設らしい建物があるが、何に使われているものかよく分からない。そこで立ち止まるが、倒れそうな感じ。まだ樹林の中まではかなりありそうだ。とりあえず水を飲むが、やはり暑い。我慢してしばらく登ると、だんだんと森が近づくが、登りが急になる。また心臓バクバクが始まる。日陰を探すも、相変わらずない。しばらく我慢して登れば、ようやく低木の日陰があるので、倒れ込むようにして休憩。今日は扇子を持ってきたので、出して扇ぐと少しは涼しい。

 しばらく休んでから登り始めると、やがて樹林の中に入る。もう結構な標高まできているらしく、樹林の中は涼しい。でも、さきほどまでの登りのせいか、体の疲れはだいぶきていて、そろそろ敗退かなという気にもなってきた。とりあえず、トオノクボまでは行きたい。

 樹林の中をゆっくり登っていくと、知らないうちに入ってはいけない道に入ってしまったらしく、登らずに平行に行く道になっていた。ふと右上を見ると、左に見えなければいけない電波中継板があるではないか。仕方ないので、中継板に向かって直登。登っていくと、ヤブがあるので、右にトラバース気味に荒れた森の中を通ると、ようやく尾根に出た。

 尾根は草が生えていて緑の絨毯状態。結構きれいな感じである。細い道が尾根に続いている。周りは霧に囲まれていてこれまたいい感じ。でも、体はもうバテバテなのが残念である。しばらく登っていくと、右に明瞭な道がある。しかも赤テープがついていたので、思わず誘い込まれた。これが間違いのもとだった。この道は後で分かるのだが、作業道だったのである。

 しばらく進むと、道が登らないので、これはおかしいと思うが、もう戻る気力がなくなっている。とりあえず石尾根に出るのではないかと思い、しばらく歩く。しかし、進めば進むほど霧が濃くなり、稜線から離れてしまう。やがてきれいなグリーンのあまり人の歩いていない雰囲気の所に出るので、座って休憩。パンをかじって水を飲むと少し元気が出た。

 休んでからまた歩きだして、植林の横の暗い道を歩いていく。どこへ出るのだろう、心配になってきた頃、ようやく道が上と下に分岐していた。よく見ると、目の前の木に石尾根登山道の→がある。そちらへ進むと、急な斜面の途中に出た。これが石尾根の途中だろう。少しだけ登ってみる。でも、六つ石山まではかなりの距離がありそうだ。周りは霧に囲まれていて、人気もない。なんとなく寂しくなったし、もう2時をまわった時間なので、山頂は踏めなかったが下山することにした。

 下山となったら、結構歩くのは早い。しばらく下ると、林道への分岐。すると3人組みの若いグループがいた。水を飲んでいると、霧の中を六つ石山の方へ登っていった。この時間からどこまで行くのだろうか。それなりのザックは持っていたようだが、鷹ノ巣山を越えたあたりで夕方になってしまうのではないか。

 今まで下ったことのない左のルートを取る。すると、かなりすべりやすい急坂に出る。ツルツルしていて、滑ってしまう。すると、左に動くものがあり、見るとばかでかいカエルだ。思わず声を上げてしまい、後に人がいたので、ちょっと恥ずかしかった。

 ぐんぐん下って車道に出て、しばらく下ると、近道があるのでそちらに入り、さらに下れば、やがて奥多摩駅近くの車道に出る。コンビニがあったので、入ると澤の井の生酒を売っていたので、思わず買う。ついでにお茶のペットボトルを買うとものすごく冷たくなっていたので、コンビニを出た瞬間、一気に飲み干してしまったら、すこし生き返った。最後はもえぎの湯に向かう。かなり混んでいて30分近く待たされた。しかし、あいかわらず気持ちのいいお湯で、疲れた体を癒して帰った。


 うーん、榛ノ木尾根の下部はあんなに伐採されているとは思いもしませんでした。夏は止めた方がいいと思います。秋以降の涼しい時期に再度トライしたいです。



ホームへ