【奥多摩】峰谷から鷹ノ巣山、榧ノ木尾根

今まで奥多摩もずいぶん歩きましたが、実線コースでさえ、まだ歩いていない所が点在しています。峰谷がそんな場所の一つ。浅間尾根を歩くことにしました。

【 山 名 】鷹ノ巣山
【 山 域 】奥多摩
【 日 時 】2003年9月15日(月)
【 天 候 】晴れときどきくもり
【 ルート 】峰谷8:30→10:40鷹ノ巣避難小屋→11:00鷹ノ巣山11:30→榧ノ木尾根→12:45倉戸山12:55→13:40倉戸口バス停
【メンバー】単独

☆鷹ノ巣山へ

 峰谷へのバスで朝に使えるのは一便だけだ。遅れてはいけないと早めに起きたので、奥多摩駅には一本早い電車で着いてしまった。30分ほどバスを待つ。峰谷で下車したのは5人ほど。そのうち一人は七ツ石山方面に向かっていった。しばらく林道を歩いていく。右下に川が見える。家が点在していて、いかにも山の中の集落である。途中に道標があり、車道から離れて左の民家の下の道に入る。日差しが暑い。犬がワンワン吠えている。あまり人が歩かないからだろうか。すると急に大きな「メェー」という鳴き声でびっくり。ヤギでもいるのだろう。草の多い道をしばらく登れば、登山道っぽくなる。やっぱり暑い。汗がポタポタと垂れる。

 民家の横を通るとまた舗装道路に出る。奥の集落だ。雲上の集落という感じである。こんな高いところに住むのは、自給自足の生活で無い限り大変だろう。暑い暑い、と言いながら林道を歩いていくと、やがて登山道の入口。これが急な階段になっていて、きつい。さらに傾斜がきつい道をしばらく登っていく。小さな鳥居があり、そこをくぐってしばらく登ると浅間神社に着く。地元の人らしい数人と子供数人が話をしていた。今日はお祭りがあるそうだ。御神酒ということで、お酒をごちそうになってしまった。しばらく休んだ後、お礼を言って出発する。

 最初はジグザグだが、そのうちに直登になってきつい登りになる。植林の中で眺めもない。やがて少し道がゆるやかな登りになると自然林の中を歩くようになる。なかなかの美林である。こんないい森なら、もっと早く歩きたかったね。少し風が爽やかになってきた。気持ちのいい尾根歩きが続く。たまにきつい登りもある。名もなさそうな小さなピークを過ぎれば、温度が下がって涼しい風が吹いてきた。

 やがて道が尾根の左になると、もう間もなく石尾根だ。すると小さな谷のようなところに出る。ここが水場だ。ちょろちょろだが、水が出ている。小さな金色のコップが置いてあるので、飲んでみると、無味無臭の水だった。水場から数分で避難小屋に出る。ひっそりとしている。そこから登っていく。以前は木があまりなく、暑くてきつい登りだった覚えがあるが、多少、周りの木が育ったのかもしれない。でもやっぱりきつい。心臓バクバク状態で、ようやく山頂。やっぱり山頂からの眺めは素晴らしい。残念ながら雲が多いし、遠くは霞んでしまっていたが、それでも気持ちいいことにはかわりがない。近くは大岳山、丹沢は霞んでいるが、少し高い大菩薩あたりの山々などが見えた。少し早いが食事にする。風で汗が冷えて寒いぐらいだ。

 少し早いが下山に入る。道標の裏に温度計が付いていて、見ると20度だった。しばらく右側の眺めを楽しみながら下っていく。鞍部の道標で右に入ると、すぐに巻き道の縦走路。左にしばらく歩くと、榧ノ木尾根の分岐。分岐からカラマツの気持ちのいい尾根を下っていく。晩秋になれば、黄金で染まるのだろうな。急な道をしばらく下ると、登ってくる人がいた。この道って、意外に登り返しがあって、思ったよりも時間がかかるのである。特に榧ノ木山あたりは登り返しが多い。普通に歩くと、榧ノ木山は巻いてしまい、急な下りに入る。道標があり、峰谷の分岐。少し休む。

 ぐんぐん下っていく。尾根が広がって道がわかりにくいところが出てくる。すると一人右から人が歩いてきた。「ここは榧ノ木尾根ですか」「そうです」と会話。さっき峰谷のバスで途中で降りた人のように思える。沢登りだろうか。さらに下って、倉戸山に着く。広い山頂は誰もおらず、風が吹いて気持ち良い。最後の休みを取る。熱海に向かい、下っていく。以前、一度歩いたのだが、ほとんど記憶がない。途中、かなりザレて歩きにくいところがあった。

 やがて民家の横を通り、下ると車道に出る。ふらふらと歩くと、車の多い青梅街道に出た。バス停に行くと、まだ時間があったので、トンネルの先の食事処で鶴の湯源泉を利用した温泉に入る。さっぱりしてから、混んだバスに乗り、帰徒についた。



ホームへ