|
---|
【 山 名 】陣馬山、市道山、臼杵山 【 山 域 】高尾・奥多摩 【 日 時 】2004年9月12日(日) 【 天 候 】晴れのちくもり 【 ルート 】陣馬高原下10:00→11:00陣馬山11:20→12:00醍醐丸12:10→13:00市道山13:10→13:55臼杵山14:05→15:00元郷 【メンバー】単独 ☆陣馬山へ 大菩薩へ行こうと思っていたが、寝坊してしまった。それでも7時前には目が覚めたので、比較的近場にしようと思う。そう言えば、最近は陣馬山には行ってなかったな。八王子からバスに乗る。1時間ほど乗って、陣馬高原下で降りる。支度を済ませて出発する。 今日は天気もよく、比較的蒸し暑さが少ない。もう秋がそこまで来ているのだろうか。ゆるやかに登っていくと、前を歩いている人と同じペースになる。革製の重厚な登山靴を履いている。なかなかやるね。私はと言えば、軽ハイキング用のごくごく軽い布製である。しばらく同じようなペースで登るが、途中で私が抜き去って、登っていく。以前はなかった陣馬山への道が大きく表示されていて、左に明瞭な登山道が分岐していた。和田峠を回るよりも早く着くらしい。私はと言えば、そのまま車道を登って、以前と同じように和田峠ルートを取ることにした。 途中でバイクのおばさん(おばあさん?)に抜かれる。どうやら茶店のおばさんらしい。しばらく登って和田峠に着く。予想通り、さきほどのおばさんが茶店を開けているところだった。その横から陣馬山に登っていく。やはりここの階段はきつい。汗をかきながら登ると、陣馬山頂に着いた。まだ時間が少し早いせいか人は意外に少ない。奥多摩方向はそこそこ眺めがあるが、やっぱりちょっとぼんやりしていて、冬のようなきれいな展望ではなかった。日なたは日差しがきつくて暑い。かき氷食べたいな。少し下にあるやっていない茶店横のイスに座って休憩する。 ☆臼杵山へ しばらく休んでいると団体さんが来て、イスを占拠するので、うざったくなって歩くことにする。再度、登ってきた道を和田峠へ。茶店は自転車乗りメンバーで賑わっていた。目の前の林道に入り、少し歩くと、左に醍醐丸への道となる。しばらくじぐざぐの道を登れば、尾根に上がる。先日の台風のせいか、松の葉がかなり落ちていて、どこが道かルートファインディングしたくなるぐらい分かりにくい所もあった。醍醐丸は巻き道もあったが、せっかくなので山頂に行く。木に囲まれていて、ほんの少し切り開きがある所から山並みが少し見える程度である。ベンチがいくつかあるので、座って食事とする。 吊尾根を市道山へ向かう。最初はきついがやがてゆるやかな下りになる。笹のグリーンがきれいで目にまぶしい。たまにこちらに来る人達がいるが、どちらかというと普通の登山者というよりは奥多摩山岳レースの下見兼練習をしているような人達が多かった。 やがて登りになる。途中、尾根を乗り越すような感じの所も通る。関場への分岐を過ぎ、やがて刈寄山方面からの道と合流する。ちょうど何人かの学生さんらしきグループが休んでいた。そこから急な登りをわずかで市道山頂に着く。誰もおらず静かな山頂だった。 臼杵山へは急降下。かなりの下りである。登りはかなりきつそうだが、高度をぐんぐん上げるから、楽しい登りかもしれない。やがてまた登りに転じる。なんとなくペースを上げてがんがん登る。偽ピークに手こずらされながら、登っていく。途中、岩がごろごろして、本当に一般登山道なのか、と思うような所も通り、登っていくと山頂に着く。地面に腰を下ろして休んでいるとさきほど抜いた単独行の人がやってきた。話を聞くと、戸倉三山の縦走らしい。この暑いのに、大変であっただろう。 下山は荷田子ではなく、元郷にそのまま下ってみる。分岐から元郷への道に入ると、少し道が細くなり、またヤブっぽい感じである。それほど人が歩いていないようだ。しばらく尾根道を歩くとテレビ用の施設を過ぎる。そこからは急降下。ぐんぐん下る。 2つ目のアンテナが設置されている場所を通り、さらに下る。車の音が近くなってだいぶ下ってきたことが分かる。やがて尾根から外れて右に下る。沢に近い所を下るが、かなりヤブっぽい上に石でザレているので滑りやすい。ちゃんとした靴を履いてくれば良かったと後悔する。 随分下ると、堰堤の横に出るが、ヤブで道分かりにくい。沢の横柵を伝っていくと、やがて沢から離れて、農地の横の道になり、民家の間から車道に出る。左へ行けば元郷のバス停だった。定刻より少し早く来た臨時バスの武蔵五日市行きに乗って、短い山旅を終えた。 ホームへ |